• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

岩質材料のマイクロ・リストラクチャリングに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19206095
研究機関北海道大学

研究代表者

金子 勝比古  北海道大学, 大学院・工学研究科, 教授 (20128268)

研究分担者 高橋 弘  東北大学, 大学院・環境科学研究科, 教授 (90188045)
五十嵐 敏文  北海道大学, 大学院・工学研究科, 教授 (90301944)
佐藤 努  北海道大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (10313636)
村田 澄彦  京都大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (30273478)
川崎 了  北海道大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (00304022)
キーワード岩石 / コンクリート / 微視構造 / X線C-T / 3次元可視化 / 透水性 / 遮水性 / 粉砕
研究概要

微視構造を人為的に改変することにより岩質材料の物性を改良するマイクロ・リストラクチャリング技術の構築を目的として以下の項目について研究を実施した。
1.亀裂進展制御による物性改良法に関する実験的検討:種々の岩石のDT試験により,サプクリティカル亀裂進展と破壊靱性に及ぼす湿度・温度,水質・水温の影響を明らかにした。特に,水中環境下のサブクリティカル亀裂進展に関する一連の実験結果はpH依存性に関する従来説と矛盾することを示すとともに,その原因が,亀裂進展メカニズムの仮定にあることを指摘した。そして,長石類の溶解を含む水・鉱物反応を素過程とするより一般的な亀裂進展メカニズムを提案した。また,これら実験結果から材料の長期強度を予測する方法を提案するとともに,環境制御により微視亀裂進展を制御し,これにより強度を改善させる方法を提案した。
2.微視亀裂・間隙の充填による物性改良法に関する実験的検討:微生物代謝により土試料および模擬地盤材料中に炭酸カルシウムを析出させる方法について温度の影響と固化後の材料強度などを実験的に明らかにした。また,鉱物析出に伴う間隙構造変化を定量化する方法を提案した。さらに,セメント系材料を人工海水および人工地下水中に長期浸漬させるとともにマイクロフォーカスX-CT観察を行い,鉱物析出・亀裂閉塞プロセスを定量的に明らかにした。特に,亀裂内部での鉱物析出速度の評価に成功し,工学的時間スケールで亀裂閉塞が行われることを明らかにした。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (11件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Microstructure of saturated bentonites characterized by X-ray CT observations2009

    • 著者名/発表者名
      C.Kawaragi, T.Yoneda, T.Sato, K.Kaneko
    • 雑誌名

      Engineering Geology 106

      ページ: 51-57

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 火成岩のサブクリティカルき裂進展に及ぼす湿度の影響2009

    • 著者名/発表者名
      奈良禎太, 米田哲朗, 金子勝比古
    • 雑誌名

      J.of MMIJ 125

      ページ: 57-61

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Subcritical crack growth in rocks in aqueous environment2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Nara, M.Takada, T.Igarashi, N.Hiroyoshi, K.Kaneko
    • 雑誌名

      Exploration Geophysics 40

      ページ: 163-171

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 砂岩のサブクリティカルき裂進展に及ぼす湿度の影響2009

    • 著者名/発表者名
      奈良禎太, 森本和也, 米田哲朗, 金子勝比古
    • 雑誌名

      J.of MMIJ 125

      ページ: 138-145

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 岩石と高強度高緻密コンクリートにおけるサブクリティカル亀裂進展と長期強度2009

    • 著者名/発表者名
      奈良禎太, 金子勝比古
    • 雑誌名

      材料 58

      ページ: 525-532

    • 査読あり
  • [雑誌論文] バイオグラウト処理された地盤材料を用いた間隙率評価手法に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      小林優矢, 川崎了, 加藤昌治, 椋木俊文, 金子勝比古
    • 雑誌名

      J.of MMIJ 125

      ページ: 540-546

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 微生物代謝により固化するシリカ系地盤注入材バイオグラウトの基礎研究2009

    • 著者名/発表者名
      寺島麗, 島田俊介, 小山忠雄, 川崎了
    • 雑誌名

      土木学会論文集C 65

      ページ: 120-130

    • 査読あり
  • [学会発表] Evaluation of porosity in geomaterials treated with biogrout considering partial volume effect2010

    • 著者名/発表者名
      D.Fukuda, Y.Nara, D.Mori, K.kaneko
    • 学会等名
      GeoX 2010
    • 発表場所
      Royal Sonesta Hotel New Orleans, Louisiana, USA
    • 年月日
      2010-03-02
  • [学会発表] Temperature dependence of calcium carbonate precipitation for biogrout2009

    • 著者名/発表者名
      S.Ogata, S.Kawasaki, N.Hiroyoshi, M.Tsunekawa, K.Kaneko
    • 学会等名
      ISRM Regional Symposium EUROCK 2009
    • 発表場所
      Hotel Croatia Dubrovnik, Croatia
    • 年月日
      2009-10-30
  • [学会発表] Effect of humidity on fracture toughness and slow crack growth in sandstone2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Nara, T.Yoneda, K.Kaneko
    • 学会等名
      ISRM Regional Symposium EUROCK 2009
    • 発表場所
      Hotel Croatia Dubrovnik, Croatia
    • 年月日
      2009-10-30
  • [学会発表] Subcritical crack growth and long-term strength of rocklike materials2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Watanabe, Y.Nara, D.Mori, H.Owada, H.Nakanishi, K.Kaneko
    • 学会等名
      Korea-Japan Joint Symp.on Rock Eng.
    • 発表場所
      University of Suwon Suwon, Korea
    • 年月日
      2009-10-22
  • [学会発表] Numerical Method for Achieving Smoothness of Fracture Plate and Minimizing Overbreak in Tunnel-Blasting2009

    • 著者名/発表者名
      D.Fukuda, K.Kaneko, K.Ishiyama M.Naito, S.H.Cho
    • 学会等名
      Korea-Japan Joint Symp.on Rock Eng.
    • 発表場所
      the University of Suwon Suwon, Korea
    • 年月日
      2009-10-22
  • [学会発表] Elasto-plastic analysis of rock slope with geological discontinuity2009

    • 著者名/発表者名
      A.Sainoki, D.Fukuda, K Kaneko, J.Kodama
    • 学会等名
      Korea-Japan Joint Symp.on Rock Eng.
    • 発表場所
      University of Suwon Suwon, Korea
    • 年月日
      2009-10-22
  • [学会発表] Three-dimensional visualization and assessment of impact-induced damage of rock-like materials using a suggested X-ray CT image processing method2009

    • 著者名/発表者名
      S.K.Jo, S.K.Kim, S.H.Cho, C.Park, D.Fukuda, K.Kaneko
    • 学会等名
      Korea-Japan Joint Symp.on Rock Eng.
    • 発表場所
      University of Suwon Suwon, Korea
    • 年月日
      2009-10-22
  • [学会発表] Effect of the shape of notches on the fracture propagation in rock blasting2009

    • 著者名/発表者名
      S.H.Park, H.M.Kim, S.H.Cho, K.Y.Kim, D.K.Kim, K.Kaneko
    • 学会等名
      Korea-Japan Joint Symp.on Rock Eng.
    • 発表場所
      University of Suwon Suwon, Korea
    • 年月日
      2009-10-22
  • [学会発表] 3D visualization and assessment of ore minerals using Micro-focus X-ray CT scanner and an image processing method2009

    • 著者名/発表者名
      M.H.Jeong, S.H.Cho, S.B.Jeong, Y.H.Kim, D.Fukuda, K.Kaneko
    • 学会等名
      Korea-Japan Joint Symp.on Rock Eng.
    • 発表場所
      University of Suwon Suwon, Korea
    • 年月日
      2009-10-22
  • [学会発表] Effect of pressure on permeability and elastic wave velocities in macro-fractured rock2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Nara, T.Yoneda, K.Kaneko
    • 学会等名
      Euro Conference of Rock Physics & Geomechanics
    • 発表場所
      Centro Stefano Franscini Ascona, Switzerland
    • 年月日
      2009-09-16
  • [学会発表] Effect of the relative humidity on subcritical crack growth in sandstone2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Nara, T.Yoneda, K.Kaneko
    • 学会等名
      71th EAGE Conference
    • 発表場所
      Amsterdam RAI Amsterdam, Netherlands
    • 年月日
      2009-06-10
  • [備考]

    • URL

      http://wwwgeo-er.eng.hokudai.ac.jp

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi