• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

ゲノム高次構造の構築メカニズムと細胞内オーガナイゼーション

研究課題

研究課題/領域番号 19207001
研究機関京都大学

研究代表者

竹安 邦夫  京都大学, 生命科学研究科, 教授 (40135695)

研究分担者 吉村 成弘  京都大学, 生命科学研究科, 准教授 (90346106)
日詰 光治  京都大学, 生命科学研究科, 助教 (10378846)
跡見 晴幸  京都大学, 工学研究科, 准教授 (90243047)
小堀 俊郎  食品総合研究所, 食品工学研究領域, 研究員 (10353971)
キーワードゲノム構築 / 機能 / 再編 / 発現 / 維持
研究概要

(1)再構成系を用いた高次クロマチンファイバーの構造解析
これまで我々は、ヒト21番染色体のセントロメア領域・サテライト繰り返し配列DNA(100kb)を用いてクロマチンを再構成し、これにヒストンH1を加えると30nmファイバーが形成されることを示したが、コアヒストン8量体のN-末端テールを削除したクロマチンではヒストンH1による30nmファイバー形成はみられなくなった。
(2)まるごとから見た分裂酵母のゲノム構造解析
コアヒストン配列の種間差に基づくnucleosome repeat lengthの差がクロマチン形成に与える影響を調べるために、ヒト及び分裂酵母のコアヒストンを精製し、各々を用いてbeads-on-a-stringファイバーの試験管内再構成を試みている。現在の問題は、分裂酵母のコアヒストンの精製における収量が非常に低いことである。
(3)まるごとから見た始原菌のゲノム構造解析
構造生物学・生物物理学的な手法を中心に据え、始原菌ヌクレオイドの動態と物性の解析を行った。ゲノムプロジェクトが終了した始原菌から以下の三種を解析対象とした:(1)Thermocuccus kodakaraensis (Histone (TK1413、 TK2289)を持つ)(2)Thermoplasma acidophilum (Hu(Ta0093)を持つ)(3)Sulfolobus solfataricus (HistoneもHuも持たない)。' "In situ Lysis法"の応用と原子間力顕微鏡法を利用して、細胞周期を通じて変化する始原菌ヌクレオイド階層構造を解析した。始原菌においても、定常期に入るとゲノムの凝集がおこること、ヒストンを持つT. kodakaraensisでは、対数増殖期で細胞を破壊すると、裸のDNAとその上のビーズ状(直径〜nm)の構造が見られ、MNase処理により、〜70塩基対を最小単位とし〜23塩基対のラダーが見られることが分かった。現在モデルを構築中である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] In situ analysis of the higher-order genome structure in a single Escherichia coli cell.2008

    • 著者名/発表者名
      E. Shindo, K. Kubo, R.L. Ohniwa, K. Takeyasu & K. Yoshikawa.
    • 雑誌名

      J. Biotechnology. 133(印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dynamic structures of Bacillus subtillis RecN-DNA complex.2007

    • 著者名/発表者名
      H. Sanchez, P.P. Cardenas, S.H. Yoshimura, K.Takeyasu & J.C. Alonso.
    • 雑誌名

      Nucleic Acid Res. 36

      ページ: 110-120

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transcription-coupled Nucleoid Architecture in Bacteria.2007

    • 著者名/発表者名
      R.L. Ohniwa, K. Morikawa, J. Kim, S.L. Takeshita, T. Ohta, C. Wada & K. Takeyasu.
    • 雑誌名

      Gene to Cells. 12

      ページ: 1141-1152

    • 査読あり
  • [学会発表] Nano-scale imaging and single molecure manipulation techniques for uncovering the nuclear architectures and dyanamics2008

    • 著者名/発表者名
      Takeyasu Kunio
    • 学会等名
      The 10th Asian Congress On Transcription Meeting
    • 発表場所
      バンガロール(インド)
    • 年月日
      2008-01-14
  • [図書] Chromatin and Disease2007

    • 著者名/発表者名
      K. Hizume, S.H. Yoshimura, M. Kumeta, K. Takeyasu.
    • 総ページ数
      433
    • 出版者
      Springer Verlag.

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi