研究課題
化学療法に立脚する現代医療現場での脅威の一つに薬剤耐性化問題が挙げられる。多くの抗生物質が効かなくなるこの現象の主因である多剤排出トランスポーターの立体構造決定、さらに基質結合型構造の決定による多基質認識およびその排出機構を解明した実績の上に立ち、多剤排出トランスポーター、とりわけグラム陰性菌の持つRND型トランスポーターの構造学的、蛋白質工学的、および生化学的研究を行い、排出機構解明に残された問題を解決し、同トランスポーターの構造に基づく詳細な機能解析と構造多様性の総合的解明を目的として研究を進めた。多剤排出トランスポーターの中で最も構造と機能の解明が進んでいる大腸菌AcrBの構造に基づく機能解析を進め、本研究で扱うAcrBホモログの構造解析と生化学測定を照らし合わせて、トランスポーターの作動メカニズムと本来の生理的役割について研究を行った。これまでの研究で見いだした薬剤結合部位と、薬剤取り込み口の中間に存在する基質特異性を決定する領域"filter region"について詳細な解析を進めた結果、ホモログ(AcrD)とのキメラ解析に於いて、基質特性を改変させるにはFilter regionに存在する3残基のアミノ酸に対する部位特異的変位で十分であることが明らかとなった。この変位はいずれも荷電性に関わるもので、AcrBおよびAcrDそれぞれの荷電性基質認識を説明するのに矛盾がない。また、同様のメカニズムが動物細胞由来ABCG2蛋白にも見られ、薬剤排出トランスポーターの基質認識機構の一般的なドグマである可能性を示唆していた。また、これら基質特異性の異なるホモログの結晶解析も進行中である。また高濃度ゲル中での結晶化など新しい手法による膜タンパク質結晶化技術を開発し特許出願もした。今後これらの構造機能解析をさらに展開し、多剤耐性化の克服に資する情報として開示していきたい。
すべて 2010 2009
すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (6件) 産業財産権 (1件)
Appl.Phys.Lett. 96
ページ: 1-3
J.Cryst.Growth 311
ページ: 956-959
EMBO J. 28
ページ: 779-791
Jpn.J.Appl.Phys. 48
ページ: 1-5
Medical Science Digest 35
ページ: 346-347
Jpn. J. Appl. Phys. 48
Cryst.Growth Des. 9
ページ: 5227-5232
Appl.Phys.Express 2
ページ: 1-2
J.Cryst.Growth 312
ページ: 73-78