• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

細胞システムにおける反応ゆらぎの計測とその特性・役割の理解

研究課題

研究課題/領域番号 19207012
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

佐甲 靖志  独立行政法人理化学研究所, 佐甲細胞情報研究室, 主任研究員 (20215700)

キーワード1分子計測 / 顕微計測 / ノイズ / 細胞内情報処理 / 細胞分化 / 細胞増殖
研究概要

本研究は、EGF-Ras-MAPK回路の細胞内情報伝達反応を題材として、蛋白質分子反応、細胞内分子システム、細胞応答の各階層において反応ゆらぎとその伝搬・加工の実測と、その性質と役割の解明を目的とする。分子反応においてはEGF受容体とRasの反応、分子システムレベルでは、EGF受容体-Rasの反応回路と、Rasの下流に位置するMAPKカスケード、細胞レベルでは、EGFに対する細胞変形・運動、増殖応答を研究対象としている。本年度、分子反応計測においては、EGF受容体の分子認識反応に重要な細胞質部位のの構造ゆらぎを実測するための実験系構築を行った。受容体細胞質部位の発現・精製系を構築した。また、1分子から蛍光発光した光子を実時間で捉え、光子密度変化から分子の状態変化を最尤推定することにより、100photon(10〜100μs)程度の精度で分子ダイナミクスを計測する装置の組み立てを行った。情報伝達分子システムにおいては、Ras,Raf(MAPKKK)および細胞膜の未知のリン酸化酵素3者の複合体によるRaf活性化経路を1分子解析し、反応キネティクスモデルを構築した。また、ERK(MAPK)の活性化反応の再構成と反応シミュレーションを行った。細胞レベルでは、細胞集団中の単一細胞毎にERKの活性化と細胞応答(増殖・分化)の対応関係を明らかにするため、分子プローブの作成と安定発現細胞の作成を行った。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Multiple mechanisms for accumulation of myosin II filaments at the equator during cytokinesis2008

    • 著者名/発表者名
      Yumura, S., et al.
    • 雑誌名

      Traffic 9

      ページ: 2089-2099

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Construction of two color semiconductor Quantum dots wire by utilizing the complementarity of DNA2008

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, S.-i., et al.
    • 雑誌名

      AIP Conference Proceedings 1062

      ページ: 116-122

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 細胞内シグナル伝達システムの1分子イメージング2008

    • 著者名/発表者名
      佐甲靖志
    • 雑誌名

      実験医学増刊 26

      ページ: 2718-2723

  • [学会発表] Single-molecule kinetics of protein recognition in cell signaling2008

    • 著者名/発表者名
      Sako, Y.
    • 学会等名
      The IPR seminar on New Approaches to Complexity of Protein Dynamics by Single Molecule Measurements
    • 発表場所
      Suita
    • 年月日
      2008-12-08
  • [図書] Single Molecule Dyanmics in Life Science. (Yanagida, T. and Ishii, Y. ed.)2009

    • 著者名/発表者名
      Ueda, et al.
    • 総ページ数
      17
    • 出版者
      WILEY-VCH(分担執筆)
  • [備考]

    • URL

      http://www.riken.go.jp/cell-info/

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi