• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

イネのアミロプラストエンジニアリングに関する基礎的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19208002
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 育種学
研究機関九州大学

研究代表者

佐藤 光  九州大学, 大学院・農学研究院, 教授 (70128031)

研究分担者 久原 哲  九州大学, 大学院・農学研究院, 教授 (00153320)
麻生 陽一  九州大学, 大学院・農学研究院, 教授 (10117054)
熊丸 敏博  九州大学, 大学院・農学研究院, 准教授 (00284555)
研究期間 (年度) 2007 – 2010
キーワードイネ / アミロプラスト / 突然変異 / OMICS / 澱粉 / 澱粉生合成酵素 / サチュレーションミュータジェネシス / バイオインフォマティクス
研究概要

MNU処理は90%以上がGC→ATへの塩基置換変異であった。変異率は1kbp当たり6~9で、3,000系統程度の変異ライブラリーを確立できれば、イネゲノム中の全ての遺伝子の変異を網羅できる可能性が示された。新たな変異探索法を確立し、PHO1やFLO2など新たな遺伝子を単離・同定できた。これらの変異を用いたプロファイリング解析は、システマティックな遺伝子資源の開発と新奇コメ澱粉の論理的育種法の確立に極めて有効であることが示された。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2011 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (4件) 産業財産権 (5件)

  • [雑誌論文] 米概観品質・食味研究の最前線 -米澱粉変異の作製と利用-2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤光
    • 雑誌名

      農業及び園芸 86

      ページ: 257-269

  • [雑誌論文] Use of N-methyl-N -nitrosourea treatment of fertilized egg cells for saturation mutagenesis of rice.2010

    • 著者名/発表者名
      Satoh H., H.Matsusaka, T.Kumamaru.
    • 雑誌名

      Breeding Science 60

      ページ: 475-485

  • [雑誌論文] A novel factor FLOURY ENDOSPERM2 is involved in regulation of rice grain size and starch quality.2010

    • 著者名/発表者名
      She et al., 他19名
    • 雑誌名

      The Plant Cell 22

      ページ: 3280-3294

  • [雑誌論文] Development of coenzyme Q10-enriched rice using sugary and shrunken mutants.2010

    • 著者名/発表者名
      S.Takahashi, 他5名
    • 雑誌名

      Biosci. Biotech. Biochem. 74(1)

      ページ: 182-184

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reduced rice grain production under high temperature stress is tightly correlated with ATP shortage during seed development.2010

    • 著者名/発表者名
      K.C.She, 他5名
    • 雑誌名

      Plant Biotech

      ページ: 67-73

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structure, physical and digestive properties of starch from wx ae double mutant rice.2010

    • 著者名/発表者名
      A.Kubo, 他6名
    • 雑誌名

      J.Agr.Food Chem. 58

      ページ: 4463-4469

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Control of starch synthesis in cereals : metabolite analysis of transgenic rice expressing an upregulated cytoplasmic ADP-glucose pyrophosphorylase in developing seeds.2009

    • 著者名/発表者名
      Nagai S.Y., 他6名
    • 雑誌名

      Plant Cell Physiology 50

      ページ: 635-643

    • 査読あり
  • [雑誌論文] MNU-induced mutant pools and high performance TILLING enable finding of any gene mutation in rice.2008

    • 著者名/発表者名
      Suzuki T., 他7名
    • 雑誌名

      Mol Genet Genomics 279

      ページ: 213-223

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mutation of the plastidial α-glucan phosphorylase gene in rice affects the synthesis and structure of starch in the endosperm.2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤光, 他14名
    • 雑誌名

      The Plant Cell 20

      ページ: 1833-1849

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The use of micro-beam X-ray diffraction for the characterization of starch crystal structure in rice mutant kernels of waxy, amylose extender, and sugaryl.2007

    • 著者名/発表者名
      A.Kubo, 他5名
    • 雑誌名

      Journal of Cereal Science 47

      ページ: 92-97

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of SSIIIa-deficient Mutants of Rice (Oryza sativa L.,). The Function of SSIIIa and Pleiotropic Effects by SSIIIa Deficiency in the Rice Endosperm.2007

    • 著者名/発表者名
      Naoko Fujita, 他12名
    • 雑誌名

      Plant Physiol. 144(N0.4)

      ページ: 2009-2023

    • 査読あり
  • [学会発表] 澱粉を熟知するために2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤光
    • 学会等名
      -澱粉科学の基礎-日本応用糖質科学会ワークショップ"糖質科学の基礎と製品化の実際"
    • 発表場所
      横浜市、キリン横浜ビバレッジ
    • 年月日
      20100527-20100528
  • [学会発表] Saturation mutagenesis by MNU treatment in rice.2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤光
    • 学会等名
      CSS Seminar
    • 発表場所
      Washington State Univ.USA
    • 年月日
      2009-10-21
  • [学会発表] Revealing the functions of genes involved in starch biosynthesis in non-photosynthetic organ by using rice mutant lines2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤光
    • 学会等名
      Starch Round Table 2007
    • 発表場所
      San Antonio, Texas, USA
    • 年月日
      20071004-20071006
  • [学会発表] Saturation mutant library in rice developed by MNU treatment of the fertilized egg cells.

    • 著者名/発表者名
      佐藤光
    • 学会等名
      Internatl. Symp. "Frontiers of New Approaches to Starch Metabolism Dynamics"
    • 発表場所
      Akita
  • [産業財産権] EM102010

    • 発明者名
      佐藤光, 他2名
    • 権利者名
      佐藤光, 他2名
    • 産業財産権番号
      種苗登録,品種登録出願 25228
    • 出願年月日
      2010-09-29
  • [産業財産権] アミロモチ2010

    • 発明者名
      佐藤光, 他2名
    • 権利者名
      佐藤光, 他2名
    • 産業財産権番号
      種苗登録,品種登録出願 25244
    • 出願年月日
      2010-09-29
  • [産業財産権] 硬質発芽穀類加工食品およびその製造法2009

    • 発明者名
      大坪研一, 他5名
    • 権利者名
      大坪研一, 他5名
    • 産業財産権番号
      特許,特願2009-115164
    • 出願年月日
      2009-05-12
  • [産業財産権] コエンザイムQ10強化糖脂質突然変異植物体およびその製造方法2008

    • 発明者名
      高橋咲子, 他4名
    • 権利者名
      高橋咲子, 他4名
    • 産業財産権番号
      特許,特願2008-307569
    • 出願年月日
      2008-12-02
  • [産業財産権] 難消化性の米穀および難消化性デンプン2008

    • 発明者名
      北村進一, 他5名
    • 権利者名
      北村進一, 他5名
    • 産業財産権番号
      特許,特願2008-106146
    • 出願年月日
      2008-04-15

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi