• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

トウトマイセチンを鍵としたリン酸化タンパク質の意義選択的プロテオミクスとその応用

研究課題

研究課題/領域番号 19208011
研究機関北海道大学

研究代表者

生方 信  北海道大学, 大学院・農学研究院, 教授 (60168739)

キーワードトウトマイセチン / PP1 / RPS3a
研究概要

DNA修復,細胞周期制御、アポトーシス誘導など染色体DNAの安定維持にかかわる分子ネットワークを統合的に制御しているATM/ATRキナーゼの基質かつPP1の基質と考えられるATMP30を発見した。精製後、MALDI-TOF/MSによりATMP30はリボソーマルタンパク質RPS3A(a)(Fet-1)であることが判明した。RPS3aは、40Sリボソームサブユニットを構成するタンパク質であるが、もう一つの機能として、細胞の生死に関与するメディエーターとしての役割が示唆されている。即ち、RPS3aは、正常細胞よりもがん細胞で高いレベルで発現しており、亢進しているRPS3aの発現を抑制することでアポトーシスを誘導することができる(J.Cell.Biol.141,741(1998))。しかしながら、その分子機構は、ほとんど未知である。我々はさらに、ATM/ATRによるRPS3aのリン酸化、細胞内局在化とPP1との関わりを明らかにした。また、PP1の基質としてPP1そのものも見いだした。PP1は活性化されたcdc2によりリン酸化されるが、トウトマイセチン処理により、cdc2のリン酸化がやや抑制されるにも関わらず、特異的にPP1の同じサイトがリン酸化されることを見いだした。PP1のリン酸化は核やミトコンドリアをはじめ細胞内のほとんどの画分で観察された。PP1はリン酸化-脱リン酸化により細胞の生死をダイナミックに、かつ正のフィードバック系として制御していると考えられる。本年度も、トウトマイセチンの全合成研究を引き続き行っており、ほぼ全てのセグメントの合成に成功した。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (14件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] The antibacterial properties of 6-tuliposide B.Synthesis of 6-tuliposide B analogues and structure-activity relationship.2010

    • 著者名/発表者名
      K.Shigetomi, et al.
    • 雑誌名

      Phytochemistry 71

      ページ: 312-324

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influence of syringyl to guaiacyl ratio on the structure of natural and synthetic lignins2010

    • 著者名/発表者名
      T.Kishimoto, et al.
    • 雑誌名

      J.Agric.Food.Chem.. 58

      ページ: 895-901

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Purification and characterization of tuliposide-converting enzyme from the bulbs of Tulipa generiana.2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Kato, et al.
    • 雑誌名

      Biosci.Biotech.Biochem. 73

      ページ: 1895-1897

    • 査読あり
  • [学会発表] チューリップ組織由来のチューリッポシドB変換酵素2010

    • 著者名/発表者名
      黒田穂
    • 学会等名
      日本農芸化学会2010年度大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-03-30
  • [学会発表] チューリップ褐色斑点病菌におけるチューリッポシド変換酵素2010

    • 著者名/発表者名
      加藤康夫, 他
    • 学会等名
      日本農芸化学会2010年度大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-03-30
  • [学会発表] ニカワウロコタケ培養菌糸体からの抗腫瘍活性物質の単離・構造決定2010

    • 著者名/発表者名
      朝井遼, 他
    • 学会等名
      日本農芸化学会2010年度大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-03-30
  • [学会発表] Inhibitory activity of hesperidin C-2 epimers against formation of AGEs.2010

    • 著者名/発表者名
      D.Li, et al.
    • 学会等名
      日本農芸化学会2010年度大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-03-29
  • [学会発表] Study on the novel substrate of protein phosphatase type 1 using tautomycetin.2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Li, et al.
    • 学会等名
      日本農芸化学会2010年度大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-03-29
  • [学会発表] 農業残渣から調製したシリカ担持ニッケル触媒の特性2010

    • 著者名/発表者名
      生方信, 他
    • 学会等名
      第60回日本木材学会大会
    • 発表場所
      宮崎
    • 年月日
      2010-03-18
  • [学会発表] 北海道産キノコからの抗腫瘍活性物質の単離・構造決定と生物活性試験2010

    • 著者名/発表者名
      三橋進也, 他
    • 学会等名
      第60回日本木材学会大会
    • 発表場所
      宮崎
    • 年月日
      2010-03-18
  • [学会発表] 私と微生物-微生物の生産する生物活性物質の化学と生物学2009

    • 著者名/発表者名
      生方信
    • 学会等名
      北海道大学大学院農学研究院 寄附分野「微生物新機能開発学分野」開設式・記念講演会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2009-12-08
  • [学会発表] Terpinen-4-olによるα-dicarbonyl化合物解裂機構の解析2009

    • 著者名/発表者名
      永松龍一郎, 他
    • 学会等名
      平成21年度第二回合同学術講演会
    • 発表場所
      帯広
    • 年月日
      2009-11-28
  • [学会発表] Tautomycetin, suppresses the TNFα/NF-κB pathway via inhibition of IKK activation.2009

    • 著者名/発表者名
      M.Ubukata
    • 学会等名
      The Paulo A.Grieco Symposium
    • 発表場所
      Bozeman, USA
    • 年月日
      2009-09-26
  • [学会発表] A screen for Maillard reaction inhibitors produced by Peacilomyces sp.2009

    • 著者名/発表者名
      D.Li, et al.
    • 学会等名
      平成21年度 第一回合同学術講演会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2009-07-25
  • [学会発表] PP1阻害剤Tautomycetinの合成研究2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤文彦, 他
    • 学会等名
      第21回万有札幌シンポジウム
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2009-07-04
  • [学会発表] Tautomycetin, a specific PP1 inhibitor suppresses the TNFα/Nf-κB pathway via inhibition of IKK activation.2009

    • 著者名/発表者名
      M.Ubukata
    • 学会等名
      BIT Life Science 2nd Annual Cancer World Cancer Congress 2009
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 年月日
      2009-06-22
  • [学会発表] PP1 positively regulates the Raf/ERK and TNF/NF-κB pathway.2009

    • 著者名/発表者名
      S.Mitsuhashi, et al.
    • 学会等名
      BIT Life Science 2nd Annual Cancer World Cancer Congress 2009
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 年月日
      2009-06-22
  • [産業財産権] メイラード反応抑制剤2010

    • 発明者名
      生方信, 他2名
    • 権利者名
      北海道大学
    • 産業財産権番号
      特願2010-038455
    • 出願年月日
      2010-02-24

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi