• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

再生すべき生態系の抽出、復元工法ならびに科学的評価に関する学際的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19208013
研究機関北海道大学

研究代表者

中村 太士  北海道大学, 大学院・農学研究院, 教授 (90172436)

研究分担者 森本 幸裕  京都大学, 地球環境学堂, 教授 (40141501)
夏原 由博  京都大学, 地球環境学堂, 教授 (20270762)
鎌田 磨人  徳島大学, 工学部, 教授 (40304547)
小林 達明  千葉大学, 園芸学部, 教授 (40178322)
柴田 昌三  京都大学, フィールド科学研究センター, 教授 (50211959)
キーワード生態系評価 / 自然再生 / 河川 / 湿地 / 里山 / 森林 / 外来種
研究概要

陸域生態系のうち、原生的な森林生態系については、現存植生図からランドスケープを抽出し、植物生態系の類似性でランドスケープを分類する手法を開発した(森本淳子)。その結果、知床世界遺産地域は、高山の原生的自然を重点的に保護しており、知床の生物学的特徴を十分に保全できないことが分った。里山地域については、荒廃し泥里山植生への伐採管理の影響を追跡調査し、竹林に対する整理伐がその後の竹林植生の変遷に与える影響について継続調査を行った。さらに、これまでの緑化工を中心とした自然再生の考え方と技術の流れを振返り、特に種の保全と風景の保全・再生技術などについて総括した(森本幸裕)。また、森林生態系を再生する際、リファレンスとなる過去の状況については、過去300年間の植生変化を花粉分析等により明らかにした(中村)。再生事業における外来植物の問題については、植物の生態的侵略性と遺伝的侵略性の問題、場の被侵略性と有害植物管理の周題を主に文献を通じて検討し、頑健で回復力ある生態系・ランドスケープの創出の重要性について論じた(小林)。水域生態系については、蛇行河川も持つ意味を、魚類と水生昆虫の生息場環境から解析し(中村)、河川の連結性についてオオサンショウウオを指標とした評価を行った(夏原)。また、琵琶湖流入河川の河口部においてアユの産卵場所を調査し、形成場所の特徴を明らかにした(遊磨)。湿地や干潟については、保全・再生を行うにふさわしい場所を広域的な視点から抽出するための手法を吉野川流域において発展させた(鎌田)。環境経済学的視点からな、釧路の自然再生事業および知床の世界自然遺産の管理を対象として、資料集および利害関係者への聞き取り調査を実施し、どのような管理体制や意志決定のプロセスが存在しているのかを明らかにした(庄子)。

  • 研究成果

    (78件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (28件) (うち査読あり 25件) 学会発表 (40件) 図書 (10件)

  • [雑誌論文] The relative importance of substrate conditions as a microhabitat determinant of a riverine benthic goby, Rhinogobius sp. OR (orange form) in runs2009

    • 著者名/発表者名
      Y Onoda, A Maruyama, Y Kohmatsu, and M Yuma
    • 雑誌名

      Limnology (掲載確定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Summer Microhabitat Partitioning by Different Size Classes of Masu Salmon (Oncorhynchus masou) in Habitats Formed by Installed Large Wood in a Large Lowland River2009

    • 著者名/発表者名
      Nagayama S., Kawaguchi Y., Nakano D., and Nakamura F
    • 雑誌名

      Canadian Journal of Fisheries and Aquatic Sciences 66(1)

      ページ: 42-51

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influence of prey variables, food supply, and river restoration on the foraging activity of Daubenton's bat (Myotis daubentonii) in the. Shibetsu River a large lowland river in Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Akasaka, T., Nakano, D. and Nakamura, F
    • 雑誌名

      Biological Conservation (掲載確定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] cale-dependent controls upon the fluvial export of large wood from river catchments2009

    • 著者名/発表者名
      Seo, J. I. and Nakamura, F
    • 雑誌名

      Earth Surface Processes and Landforms (掲載確定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「森林機能評価基準」による北海道白老町ウヨロ川流域の水土保全機能評価2009

    • 著者名/発表者名
      森本淳子・竹位尚子・佐藤弘和・金子正美・中村太士
    • 雑誌名

      景観生態学 (掲載確定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 草食性哺乳類がミヤコザサの地上部と地下部に与える影響-採食排除後4年目の調査から2009

    • 著者名/発表者名
      寺井裕美・柴田昌三・日野輝明
    • 雑誌名

      日本緑化工学会誌 34(3)

      ページ: 516-523

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 種の保存と風景の保全・再生技術2009

    • 著者名/発表者名
      森本幸裕
    • 雑誌名

      日本造園学会誌ランドスケープ研究 72(4)

      ページ: 378-380

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 京都府南山城地域の二次林における鳥類群集と植生構造の関係2009

    • 著者名/発表者名
      中津弘・前中久行・夏原由博
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究 72巻(掲載確定)

      ページ: 6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自然環境分野(生物多様性)における不確実性2009

    • 著者名/発表者名
      夏原由博
    • 雑誌名

      環境アセスメント学会誌 7巻(掲載確定)

      ページ: 21-26

  • [雑誌論文] The production and transfer of spermatophores in three Asian species of Luciola fireflies2008

    • 著者名/発表者名
      A. South, T. Sota, N, Abe, M. Yuma & S. M. Lewis
    • 雑誌名

      Journal of Insect Physiology 54

      ページ: 861-866

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Population genetic differenciation in three sympaatric damselfly species in a highly fragmented urban landscape2008

    • 著者名/発表者名
      Sato M, Kohmatsu Y, Yuma M & Tsubaki Y
    • 雑誌名

      Odonatologica 37

      ページ: 131-44

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Flexible trophic repertoire : food habits of Rhinogobius brunneus'orenge' in the Ado river system, Japan2008

    • 著者名/発表者名
      B. Rusuwa, A. Maruyama & M. Yuma
    • 雑誌名

      Malawi Journal of Aquaculture and Fisheries 1

      ページ: 1-10

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Variation in behavioural response to oxygen stress by egg-tending males of parapatric fluvial and lacustrine populations of a landlocked goby2008

    • 著者名/発表者名
      A Maruyama, Y Onoda & M Yuma
    • 雑誌名

      Journal of Fish Biology 72

      ページ: 681-692

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Factors controlling the fluvial export of large woody debris, and its contribution to organic carbon budgets at watershed scales2008

    • 著者名/発表者名
      Jung II Seo, Futoshi Nakamura, Daisuke Nakano, Hidetaka Ichiyanagi and Kun Woo Chun
    • 雑誌名

      Water Resources Research 44

      ページ: W04428

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 北海道十勝平野におけるMyotisホオヒゲコウモリ属3種の日中ねぐら2008

    • 著者名/発表者名
      河合久仁子、赤坂卓美、Akasaka, T., Nakano, D., & F. Nakamura
    • 雑誌名

      東洋蝙蝠研究所紀要 7

      ページ: 9-16

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 物理環境による河川環境診断(I)-リファレンスとの乖離度による評価2008

    • 著者名/発表者名
      村上まり恵・黒崎靖介・中村太士・五道仁実・楯慎一郎・西浩司・樋村正雄
    • 雑誌名

      応用生態工学 11-2

      ページ: 133-152

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hydrology, suspended sediment dynamics and nutrient loading in Lake Takkobu, a degrading lake ecosystem in Kushiro Mire, northern Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Ahn, Y., Nakamura, F. and Mizugaki, S.
    • 雑誌名

      Environmental Monitoring and Assessment 145

      ページ: 267-281

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The significance of meandering channel morphology on the diversity and abundance of macroinvertebrates in a lowland river in Japan.2008

    • 著者名/発表者名
      Nakano, D. and Nakamura, F.
    • 雑誌名

      Aquatic Conservation : Marine and Freshwater Ecosystems 18

      ページ: 780-798

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Measuring hydraulic permeability in a streambed using the packer test. Hydrological Processes 19 : 2507-25242008

    • 著者名/発表者名
      Yamada, H., Nakamura, F., Watanabe Y., Murakami, M. and Nogami, T. Reply to conkmenton 'Yalnada H, Nakamura F, Watanabe Y, Murakami M and Nogami T. 2005.
    • 雑誌名

      Hydrological Processes 22

      ページ: 35-45

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Recent human impact on vegetation in Takkobu, Rorthern Japan, reconstructed from fossil Pollen in lake sediments2008

    • 著者名/発表者名
      Kumagai, Y, Ahn Y., Nakamura, F.
    • 雑誌名

      Journal of Forest Research 13

      ページ: 223-232

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヒノキの雄花生産量に土壌条件と強度間伐が及ぼす影響2008

    • 著者名/発表者名
      中西麻美・稲垣善之・深田英久・柴田昌三・大澤直哉
    • 雑誌名

      森林立地 50(2)

      ページ: 167-173

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 淡路島北部における竹林拡大の現状と竹林タイプ別管理2008

    • 著者名/発表者名
      本江美智子・藤原道郎・山本聡・大藪崇司・美濃伸之・柴田昌
    • 雑誌名

      Hikobia 15

      ページ: 193-204

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 都市内復元型ビオトープにおける蘚苔類フロラの変化2008

    • 著者名/発表者名
      大石善隆・森本幸裕
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究 71(5)

      ページ: 577-580

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 身近な生物多様性の保全2008

    • 著者名/発表者名
      森本幸裕
    • 雑誌名

      資源環境対策(緑の読本79) Vol. 44,No. 10

      ページ: 2-10

  • [雑誌論文] 生物多糠性と里山-ランドスケープの視点から2008

    • 著者名/発表者名
      森本幸裕
    • 雑誌名

      環境研究 No. 148

      ページ: 41-49

  • [雑誌論文] 徳島県域における湿生・水生絶滅危惧植物の潜在的生育適地の推定2008

    • 著者名/発表者名
      原田悦子・小川誠・三橋弘宗・鎌田磨人
    • 雑誌名

      景観生態学 12(2)

      ページ: 17-32

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ウラジロモミの侵入に伴う草地消失リスク評価のための要因分析2008

    • 著者名/発表者名
      小串重治・鎌田磨人
    • 雑誌名

      景観生態学 12(2)

      ページ: 1-15

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 二次草地の再生を支える社会システムに関する検討2008

    • 著者名/発表者名
      小串重治・鎌田磨人
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究 71

      ページ: 885-892

    • 査読あり
  • [学会発表] 択伐は稚幼樹の成長量と生残率を向上させるか?2009

    • 著者名/発表者名
      宮久史, 吉田俊也, 野口麻穂子, 安田哲, 中村太士
    • 学会等名
      日本森林学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2009-03-27
  • [学会発表] ヒノキの窒素利用に土壌CN比と伐採が及ぼす影響2009

    • 著者名/発表者名
      中西麻美・稲垣善之・柴田昌三・深田英久・大澤直哉
    • 学会等名
      第120回日本森林学会大会
    • 発表場所
      京都市京都大学
    • 年月日
      2009-03-27
  • [学会発表] 風倒跡地の植生回復2009

    • 著者名/発表者名
      森本淳子・森本未星・中村太士
    • 学会等名
      第56回日本生態学会大会
    • 発表場所
      盛岡
    • 年月日
      2009-03-21
  • [学会発表] 中栄養湿原におけるハンノキの樹高成長2009

    • 著者名/発表者名
      志田祐一郎・中村太士
    • 学会等名
      第56回日本生態学会大会
    • 発表場所
      岩手県立大学
    • 年月日
      2009-03-19
  • [学会発表] 兵庫県におけるオオサンショウウオの分布推定モデルを用いた生息地分断化の評価2009

    • 著者名/発表者名
      田口勇輝・三橋弘宗・夏原由博
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      岩手県滝沢村, 岩手県立大学
    • 年月日
      2009-03-18
  • [学会発表] 北海道北部の択伐が実施された針広混交林における林冠ギャップ動態と稚樹の定着立地特性2009

    • 著者名/発表者名
      宮久史, 吉田俊也, 野口麻穂子, 米康充, 小熊宏之, 坂井励, 高橋廣行, 小宮圭示, 小野貴司, 中村太士
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      岩手県立大学
    • 年月日
      2009-03-17
  • [学会発表] エゾアカガエルの陸上ハビタット利用-夏季と秋季の比較-2009

    • 著者名/発表者名
      永美暢久・赤坂卓美・中村太士
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      岩手県立大学
    • 年月日
      2009-03-17
  • [学会発表] 琵琶湖産アユの初期生活史と環境条件2009

    • 著者名/発表者名
      遊磨正秀, 由良洋介, 伊藤琢哉, 山本理恵
    • 学会等名
      第20回龍谷大学新春技術講演会ポスターセッション
    • 発表場所
      大津市
    • 年月日
      2009-01-14
  • [学会発表] Dynamic processes of large woody debris and their effects on fluvial export at the watershed scale2008

    • 著者名/発表者名
      Jung II Seo? Futoshi Nakamura Kun Woo Chun
    • 学会等名
      American Geophysical Union
    • 発表場所
      The Moscone Center Nort h Building, Howard Stre et, SanFrancisco, Calif ornia, USA
    • 年月日
      2008-12-15
  • [学会発表] Variations of fluvial export of large wood and sediment along the precipitation and latitude at the watershed scale2008

    • 著者名/発表者名
      Futoshi Nakamura? Jung I1 Seo? Alexander K. Fremier
    • 学会等名
      American Geophysical Union
    • 発表場所
      The Moscone Center West Building, Howard Stree SanFrancisco, Califo rnia, USA
    • 年月日
      2008-12-15
  • [学会発表] 龍谷大学国際シンポジウム「里山-文化としての自然(Satoyama : Nature as Culture)」パネルディスカッション2008

    • 著者名/発表者名
      遊磨正秀
    • 学会等名
      龍谷大学里山学・地域共生学オープン・リサーチ・センター
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2008-12-13
  • [学会発表] 撹乱に伴う生物生息場形成と生活史戦略2008

    • 著者名/発表者名
      中村太士
    • 学会等名
      平成20年度京都大学防災研究所附属流域災害研究センターシンポジウム「流域圏の防災 環境研究に果たす沿岸域フィールド・スタディの役割と展望」
    • 発表場所
      和歌山県白浜町
    • 年月日
      2008-11-24
  • [学会発表] 'Kappa' folklore as the key to analyze regional difference of human Perception on waterside environments2008

    • 著者名/発表者名
      Kamada M., Amano H. & Shotake N.
    • 学会等名
      ICLEE2'008-4^<th> International Conference on Landscape and Ecological Engineering,
    • 発表場所
      Taipei / Taiwan
    • 年月日
      2008-11-22
  • [学会発表] How to improve fish habitat in rural area-Planning methodsfor re-networking irrigation canals2008

    • 著者名/発表者名
      Tashiro Y., Sato Y. & Kamada M
    • 学会等名
      ICLEE2008-4^<th> Internatlional Conference on Landscape and Ecological Engineering,
    • 発表場所
      Taipei / Taiwan
    • 年月日
      2008-11-22
  • [学会発表] Potential habitat of mangrove forests at coastal area of Iriomote and Ishigaki Islands in Ryukyu Islands, southern Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Takemura S., Arakida H., Mitsuhashi H. & Kamada M.
    • 学会等名
      ICLEE2008-4th International Conference on Landscape and Ecological Engineering,
    • 発表場所
      Taipei / Taiwan
    • 年月日
      2008-11-22
  • [学会発表] 森林性両生類の繁殖場所選択と繁殖成功2008

    • 著者名/発表者名
      永美暢久・赤坂卓美・中村太士
    • 学会等名
      日本森林学会北海道支部会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2008-11-10
  • [学会発表] ハンノキ林拡大域におけるハンノキ個体の定着パターン2008

    • 著者名/発表者名
      志田祐一郎・中村太士
    • 学会等名
      第57回日本森林学会北海道支部大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2008-11-10
  • [学会発表] 流域の自然再生を考える2008

    • 著者名/発表者名
      中村太士
    • 学会等名
      応用生態工学、日本生態学会東北地区会
    • 発表場所
      弘前
    • 年月日
      2008-11-08
  • [学会発表] Canopy gap dynalnics and its influences on juvenile recruitments in a mixed forest under a selection system in northern Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Miya, H., Yoshida, T., Miya, H., Noguchi, M., Yone, Y., Oguma, H., Sakai, R., Takahashi, H., Komiya, K. Nakamura, F.
    • 学会等名
      6th IUFRO 1.05 Workshop of"uneven-aged siivi culture"
    • 発表場所
      静岡市
    • 年月日
      2008-10-24
  • [学会発表] B. ルスワマラウイ湖岩礁沿岸帯における付着藻類の炭素安定同位体比の微空間変異2008

    • 著者名/発表者名
      気山敦, 野々松佑佳, 遊磨正秀
    • 学会等名
      日本陸水学会
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      2008-10-11
  • [学会発表] 「河川の構造と魚類の夏季生息場としての機能-蛇行河川における事例-」2008

    • 著者名/発表者名
      永山滋也・中村太士
    • 学会等名
      日本陸水学会第73回大会(札幌大会)
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      2008-10-11
  • [学会発表] 「河川改修に伴う魚類群集とその生息場の時空間変動-リバー・ランドスケープ・ユニットに着目して-」2008

    • 著者名/発表者名
      永山滋也・中村太士
    • 学会等名
      ELR2008福岡
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-09-21
  • [学会発表] 内湾度を定量化する方法2008

    • 著者名/発表者名
      三橋弘宗・荒木田葉月・鎌田磨人
    • 学会等名
      ELR2008福岡(応用生態工学会・日本景観生態学会・日本緑化工学会3学会合同大会)
    • 発表場所
      福岡市(福岡大学)
    • 年月日
      2008-09-21
  • [学会発表] 内湾度からみたシギ・チドリ類の渡来地の評価2008

    • 著者名/発表者名
      荒木田葉月・三橋弘宗・鎌田磨人
    • 学会等名
      ELR2008福岡(応用生態工学会・日本景観生態学会・日本緑化工学会3学会合同大会)
    • 発表場所
      福岡市(福岡大学)
    • 年月日
      2008-09-21
  • [学会発表] 内湾度を用いたマングローブ林の潜在的生育地の推定2008

    • 著者名/発表者名
      竹村紫苑・荒木田葉月・三橋弘宗・鎌田磨人
    • 学会等名
      ELR2008福岡(応用生態工学会・日本景観生態学会・日本緑化工学会3学会合同大会)
    • 発表場所
      福岡市(福岡大学)
    • 年月日
      2008-09-21
  • [学会発表] 広域の資源管理を目的とした植物生態系の種類数一面積曲線によるランドスケープの認識2008

    • 著者名/発表者名
      森本淳子・小野貴司.中村太士
    • 学会等名
      ELR2008福岡
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-09-20
  • [学会発表] 香川県直島における野生ツツジ群落を活かした景観の保全2008

    • 著者名/発表者名
      水本絵夢・森本淳子・中村太士
    • 学会等名
      ELR2008福岡
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-09-20
  • [学会発表] 農地帯の森林における樹洞木の分布およびエゾモモンガによる冬期のねぐら選択2008

    • 著者名/発表者名
      勝又聖乃、赤坂卓美、中村太士
    • 学会等名
      ELR2008(応用生態工学会、日本景観生態学会、日本緑地工学会三学会合同大会)
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2008-09-20
  • [学会発表] 農地景観において同所的に生息するコウモリ類3種のハビタット選択2008

    • 著者名/発表者名
      赤坂卓美, 赤坂宗光, 中村太士
    • 学会等名
      ELR(日本緑化工学会 日本景観生態学会 応用生態工学会三学会合同大会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-09-20
  • [学会発表] 河床変動パターンに基づく砂州上植物群落のポテンシャルハビタット評価2008

    • 著者名/発表者名
      鎌田磨人・平井壮
    • 学会等名
      ELR2008福岡(応用生態工学会・日本景観生態学会・日本緑化工学会3学会合同大会)
    • 発表場所
      福岡市(福岡大学)
    • 年月日
      2008-09-20
  • [学会発表] ジンリョウユリ個体群の構造と光環境2008

    • 著者名/発表者名
      源典子・鎌田祐樹・鎌田磨人
    • 学会等名
      ELR2008福岡(応用生態工学会・日本景観生態学会・日本緑化工学会3学会合同大会)
    • 発表場所
      福岡市(福岡大学)
    • 年月日
      2008-09-20
  • [学会発表] Hierarchical conservation planning in japan2008

    • 著者名/発表者名
      Natuhara Y
    • 学会等名
      IUFRO, Landscape Ecology International Conference
    • 発表場所
      Chengdu, China
    • 年月日
      2008-09-18
  • [学会発表] 本来の川と取り戻すために-型を取った"多自然川づくり"-セミナ2008

    • 著者名/発表者名
      中村太士
    • 学会等名
      応用生態工学札幌
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      2008-08-26
  • [学会発表] Classification of waterside environments based on 'Kappa' folklore2008

    • 著者名/発表者名
      Kamada M., Amano H. & Shotake N
    • 学会等名
      The 6th Annual Joint Seminar between Korea and Japan on Ecology and Civil Engineering, Symposium "Restoration of strealns and wetlands in urban and suburban areas : How can we maximize riverine habitat within the restriction of flood control? Principles and Case Studies"
    • 発表場所
      Jinju / South Korea
    • 年月日
      2008-08-18
  • [学会発表] An Experimental, Study Using the Soil Seed Bank for Ecological Restoration in a Constructed Area2008

    • 著者名/発表者名
      J-H Koh, Y-H Hur, Y Morimoto and J-S Park
    • 学会等名
      Geo?Environmental Engineering
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2008-06-12
  • [学会発表] Habitat Analysis of Pelicans as an Indicator of Integrity of the Arid Ecosystems of Central Asia2008

    • 著者名/発表者名
      Morimoto Y
    • 学会等名
      Seminar on Aral Sea Problem, its Impact on Gene Pool of Population, Flora and Fauna and Measures on its Mitigation
    • 発表場所
      特定非営利活動法人日本水フォーラム
    • 年月日
      2008-06-10
  • [学会発表] Habitat selection of three sympatric Myotis species in agricul tural landscape2008

    • 著者名/発表者名
      Akasaka, T., Nakamura, F
    • 学会等名
      Sustainability on Food, Feed, Fiber, Water, Energy : Science, Technologies, and G lobal Strategies
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2008-06-02
  • [学会発表] People's participation in re-designing the forest in urban fringe area in Tokushima, Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Kamada, M.
    • 学会等名
      3rd Conference of the Competence Network Urban Ecology, Urban Biodiversity & Design,
    • 発表場所
      Erfurt / Germany
    • 年月日
      2008-05-22
  • [学会発表] 流域スケールにおける大型有機物片(倒流木)の生産 滞留過程と流出量の変化2008

    • 著者名/発表者名
      徐正一・中村太士・全槿雨
    • 学会等名
      日本砂防学会
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      2008-05-14
  • [学会発表] Adaptive otocess design for biodiversity of Saloyama in Java2008

    • 著者名/発表者名
      Natuhara Y.
    • 学会等名
      Preservation of Biocultural Diversity-a Global Issue
    • 発表場所
      Wien, Austria
    • 年月日
      2008-05-07
  • [図書] 里山学のまなざし2009

    • 著者名/発表者名
      遊磨正秀(丸山徳次・宮浦富保編)
    • 総ページ数
      227-245
    • 出版者
      昭和堂
  • [図書] 救助的伐採は森林再生にとってプラスに働くか?2009

    • 著者名/発表者名
      森本淳子
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      北方林業60年記念誌, 北方林業
  • [図書] 川の環境目標を考える-川の健康診断-2008

    • 著者名/発表者名
      中村太士・辻本哲郎・天野邦彦(監修)
    • 総ページ数
      122
    • 出版者
      技報堂出版
  • [図書] Ecological responses to anthropogenic alterations of gravel-bed ri vers in Japan, from floodplain river segments to the microhabi tat scale : A review. In : Habersack, H., Piegay, H., Hoey, T., Rinaldi, M., Ergenzinger, P. (eds.) Gravel-Red Rivers 6-From process on derstanding to river restoration2008

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, F., Kawaguchi, Y, Nakano, D. and Yamada, H.
    • 総ページ数
      501-523
    • 出版者
      Elsevier
  • [図書] どうしたら自然再生事業は日本に根づくのか. エコロジストの時間(日本環境アセスメント協会編)2008

    • 著者名/発表者名
      中村太士
    • 総ページ数
      134-137
    • 出版者
      東海大学出版会
  • [図書] 竹の基礎科学と高度利用技術(藤井透監修)2008

    • 著者名/発表者名
      柴田昌三(分担執筆)
    • 総ページ数
      17-34
    • 出版者
      シーエムシー出版
  • [図書] 防災と生物多様性In森林環境研究会編「森林環境2008草と木のバイオマス」2008

    • 著者名/発表者名
      森本幸裕
    • 総ページ数
      214
    • 出版者
      朝日新聞社
  • [図書] ビオトープIn日本科学者会議編「環境事典」2008

    • 著者名/発表者名
      森本幸裕
    • 総ページ数
      1173
    • 出版者
      旬報社
  • [図書] シリーズ21世紀の農学一外来植物のリスク管理と有効利用(第4章 : ランドスケープ再生事業における生物多様性配慮と外来植物執筆)2008

    • 著者名/発表者名
      小林達明
    • 総ページ数
      79-104
    • 出版者
      養賢堂, 日本農学会編
  • [図書] Ecology of RiParian Forests in JaPan-Disturbance, Life History,and Regeneration, (執筆分担 : 標題 : Process of willow community establishment and topographic change of riverbed in a warm-temperate region of Japan.)2008

    • 著者名/発表者名
      Sakio H. & Tamura T(執筆分担 : Kamada M.)
    • 総ページ数
      177-190
    • 出版者
      Springer

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi