• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

細胞壁多糖のインビトロ合成とそのキャラクタリゼーション

研究課題

研究課題/領域番号 19208017
研究機関京都大学

研究代表者

杉山 淳司  京都大学, 生存圏研究所, 教授 (40183842)

研究分担者 和田 昌久  東京大学, 農学生命科学研究科, 准教授 (40270897)
馬場 啓一  京都大学, 生存圏研究所, 助教 (20238223)
キーワードバイオマス / セルロース試験管内合成 / 膜タンパク質 / BY-2 / ホヤ / 酢酸菌 / ミズカビ / BcsA
研究概要

バイオマスの多くを占めるセルロースの生合成に関して、遺伝子を軸にした研究は多くあるが、膜タンパク質であるセルロース合成酵素の作用機序に関する報告はほとんどない。その正確な理解のためには、古典的だが生合成の様子を直接観察できるセルロース試験管内合成系の確立が不可欠である。そこで研究の最上流に位置する出発材料の選定を行った。すなわちセルロースを生産する様々な生物から膜タンパク質を単離し、それを用いてセルロース試験管内合成系の確立を目指した。
(1)植物を用いて成功した例はいくつか報告されているが、その実験系が引き続き解析に用いられた例は一つもない。そこでより完成された、将来的にも引き続き使用できるような実験系構築を目的として、培養が簡単で安定した試料供給が望めるタバコの培養細胞BY-2を使って実験を行った。スクリーニングを繰り返し、可能性ある条件をある程度まで絞り込んだ。
(2)ホヤにおいてセルロース合成酵素遺伝子の発現(転写)レベルが最も上昇する幼生を集め、遠心分画法により集めた膜中のセルロース合成活性を評価した。放射性同位元素(RI)ラベルの取り込みにより評価したところ、エタノール不溶性の固体を合成する活性を明らかにした。しかしこれを可溶化することはできなかった(京都大学大学院理学研究科の中島啓介博士との共同研究)。
(3)その他、酢酸菌やミズカビを用いて試験管内合成を行ったが、明らかな合成活性を得ることはできなかった。
(4)酢酸菌のセルロース合成酵素の触媒サブユニットであるBcsAの大腸菌発現系を用いて、組み換え体を準備し、その合成活性を評価した。RIラベルの取り込みが若干ながら見られた。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2008 2007

すべて 学会発表 (8件)

  • [学会発表] BY2培養細胞を用いた多糖繊維のin vitro合成-digitonin抽出画分による合成産物の構造II-2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤千織, 杉山淳司, Vincent Bulone
    • 学会等名
      第58回日本木材学会大会
    • 発表場所
      茨城県つくば市
    • 年月日
      20080317-20080319
  • [学会発表] ミクロフィブリル内におけるIα・Iβ結晶の局在2008

    • 著者名/発表者名
      堀川祥生, 杉山淳司
    • 学会等名
      第58回日本木材学会大会
    • 発表場所
      茨城県つくば市
    • 年月日
      2008-03-17
  • [学会発表] Various difference of cellulose microfibrils dimension observed by infrared spectroscopy2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshiki Horikawa, Junji Sugiyama
    • 学会等名
      2nd International Cellulose Conference (ICC2007)
    • 発表場所
      東京都江戸川区
    • 年月日
      2007-10-21
  • [学会発表] In vitro synthesis of cellulose and callose by plant cell-free extracts and product characterization2007

    • 著者名/発表者名
      Ciori Itoh, Vincent Bulone, Junji Sugiyama
    • 学会等名
      2nd International Cellulose Conference (ICC2007)
    • 発表場所
      東京都江戸川区
    • 年月日
      2007-10-21
  • [学会発表] BY2培養細胞を用いた多糖繊維のin vitro合成-digitonin抽出画分による合成産物の構造-2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤千織, 杉山淳司, Vincent Bulone
    • 学会等名
      第57回日本木材学会大会
    • 発表場所
      広島県広島市
    • 年月日
      2007-08-08
  • [学会発表] 深海動物オオグチボヤ(Megalodicopia hians)のセルロース2007

    • 著者名/発表者名
      堀川祥生、杉山淳司、加藤千秋(JAMSTEC)、山中茂(信州大繊維)
    • 学会等名
      第57回日本木材学会大会
    • 発表場所
      長野県松本市
    • 年月日
      2007-08-08
  • [学会発表] bcsAタンパク質の大腸菌発現系に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤千織、今井友也、杉山淳司
    • 学会等名
      セルロース学会第14回年次大会
    • 発表場所
      静岡県静岡市
    • 年月日
      2007-07-19
  • [学会発表] 結晶内重水素化を用いたミクロフィブリルのアクセシビリティとサイズの検討2007

    • 著者名/発表者名
      堀川祥生, 杉山淳司
    • 学会等名
      セルロース学会第14回年次大会
    • 発表場所
      静岡県静岡市
    • 年月日
      2007-07-19

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi