• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

生態的特性を基礎とした浅海資源の管理・増殖手法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 19208018
研究機関東京大学

研究代表者

渡邊 良朗  東京大学, 海洋研究所, 教授 (90280958)

研究分担者 山下 洋  京都大学, フィールド科学教育研究センター, 教授 (60346038)
河村 知彦  東京大学, 海洋研究所, 准教授 (30323629)
木村 伸吾  東京大学, 新領域創成科学研究科, 教授 (90202043)
渡部 諭史  水産総合研究センター, 中央水産研究所, 主任研究員 (40371877)
キーワード浅海資源 / 繁殖生態 / 初期生態 / 新規加入量 / 管理・増殖
研究概要

相模湾におけるカタクチイワシ仔魚の旬別孵化群の空間分布を追跡した結果,春季には湾外から三浦半島西岸沿いに来遊した仔魚が反時計回りに輸送されて約40日間で湾内から姿を消すこと,夏季には湾内全域で発生した群が反時計回りに輸送されて約30日間で姿を消すことが分かった。
耳石日輪による成長履歴推定法を確立し,北日本と西日本におけるヒラメの初期生態を比較した。浮遊期仔魚の成長速度は仙台湾が若狭湾より大きかった。仙台湾では初期成長速度が小さい群で変態期までの生残率が低かったが,若狭湾では成長速度依存的な減耗は見られず,浮遊期仔魚の生残率が北日本で大きく変動するのに対して南西日本で安定しているという,資源変動様式の南北差仮説が支持された。
トコブシ生息域の食物網には褐藻類と紅藻類にそれぞれ依存する二つ底性食物連鎖と二枚貝を中心にする浮遊性食物連鎖が推定された。捕食者としてはヒトデ,カニ類,肉食性の巻貝類が考えられ,アクキガイ科とエゾボラ科巻貝は主な捕食者として考えられた。また,エゾアワビ生息域で採集できたタコも高い窒素安定同位体比から重要な捕食者として推定された。
北海道,東京湾,三河湾,熊本県,長崎県,大分県でアサリの炭素窒素安定同位体比(δ^<13>C,δ^<15>N),貝殻成長線解析による成長速度推定,底質表面の植物色素濃度と粒状有機物(POM)の安定同位体比分析を行った。アサリ軟体部の安定同位体比から食性を推定すると,微細藻類に関する既往の知見から,愛知県東幡豆や長崎県小長井などでは底生性微細藻類に依存するのに対し,大分県中津干潟や北海道厚岸湖では浮遊性微細藻類の寄与率が相対的に高いと思われた。
大型アワビ類の浮遊幼生を対象として,産卵時期や資源保護区に産卵された浮遊幼生の分布と輸送過程を明らかにすることを目的に,観測データを数値モデルに同化させ,時空間的に高分解能な三浦半島長井沖の流動場を構築した。

  • 研究成果

    (35件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 12件) 学会発表 (19件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Latitudinal variation in recruitment dynamics of small pelagic fishes in the western North Pacific2007

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Y.
    • 雑誌名

      Journal of Sea Research 58

      ページ: 46-58

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transport-determined early growth and development of jack mackerel Tachurus japonicus juvenles immigrating into Sagami Bay, Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Xie S, Watanabe Y
    • 雑誌名

      Marine and Freshwater Research 58

      ページ: 1408-1055

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Maturation and spawning of Spratelloides gracilis the temperate waters around Cape Shionomisaki, Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Shirafuji N, Watanabe Y, Takeda Y, Kawamura T
    • 雑誌名

      Fisheries Science 173

      ページ: 623-632

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Validation of daily ring for mation in sagittal otoliths of late juvenile skipjack tuna Katsuwonus pelamis2007

    • 著者名/発表者名
      Kayama S, Tanabe T, Ogura M, Okuhara M, Tanaka S, Watanabe Y
    • 雑誌名

      Fisheries Science 73

      ページ: 958-960

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparision of low-salinity adaptability and morphological development during the early life histoly of five pleuronectid flatfishes, and implications for migration and recruitment to the their nurseries2007

    • 著者名/発表者名
      Wada T, Aritaki M. Yamashita Y, Tanaka M
    • 雑誌名

      Journal of Sea Research 58

      ページ: 241-254

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Changes on cordsol level and difestive enzyme activity in juveniles of Japanese fiounder, Paralichthys olivaceus, exposed to different salinity regines2007

    • 著者名/発表者名
      Bolasina SN, Tagawa M, Yamashita Y
    • 雑誌名

      Aquaculture 266

      ページ: 255-261

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identdication of juvenile abalone Haliotis diversicolor based on the number of open and sealed resphatory pores2007

    • 著者名/発表者名
      Onitsuka T, Kawamura T, Watanabe Y
    • 雑誌名

      Fisheries Science 73

      ページ: 995-1000

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Settlement of larval top shell, Turbo(Batillus)cornutus, in response to several marine algae2007

    • 著者名/発表者名
      Hayakawa J, Kawamura T, Hori T, Watanabe Y
    • 雑誌名

      Fisheries Science 73

      ページ: 371-377

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dietary value of benthic diatoms and fbeding transitions of post-larval abalione Haliotis diversicolor2007

    • 著者名/発表者名
      Onitsuka T, Kawamura T, Ohashi S, Horii T, Watanabe Y
    • 雑誌名

      Fisheries Science 73

      ページ: 295-302

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Turbulence effect on the survival rate and ingestion rate of bluefin tuna, Thunnus orientalis, larvae on the basis of a rearing experiment2007

    • 著者名/発表者名
      Kato Y, Takebe T, Masuma S, Kitagawa T. Kimura S
    • 雑誌名

      Fisheries Science 74

      ページ: 48-53

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Biological transport and survival of larvae of pelagic fishes in the Kuroshio system region estimated with Lagrangian drifters2007

    • 著者名/発表者名
      Itoh S, Kimura S
    • 雑誌名

      Fisheries Science 73

      ページ: 1295-1308

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of El Ninio on migration and larval transport of the Japanese eel (Anguilla japonica)2007

    • 著者名/発表者名
      Kim H, Kimura S, Shiloda A, Kitagawa T, Sasai Y, Sasaki H
    • 雑誌名

      ICES Journal of Marine Science 64

      ページ: 1387-1395

    • 査読あり
  • [学会発表] 給餌実験によるエゾアワビ稚貝の安定同位体比の変化と濃縮係数の推定2008

    • 著者名/発表者名
      元南一・河村知彦・高見秀輝・渡邊良朗
    • 学会等名
      平成20年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      静岡市
    • 年月日
      20080300
  • [学会発表] サザエ浮遊幼生に対する有節サンゴモ藻体の着底誘引因子2008

    • 著者名/発表者名
      早川淳・河村知彦・大橋智志・堀井豊充・渡邊良朗
    • 学会等名
      平成20年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      静岡市
    • 年月日
      20080300
  • [学会発表] 安定同位体比によるエゾアワビとトコブシ天然個体の成長に伴う食性変化の推定2008

    • 著者名/発表者名
      元南一
    • 学会等名
      平成20年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      静岡市
    • 年月日
      20080300
  • [学会発表] 北海道春ニシンの生物特性変化2008

    • 著者名/発表者名
      渡邊 良朗
    • 学会等名
      東京大学海洋研究所共同利用硯究集会 「選択的漁獲に対する海洋生物資源の進化的応答」
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      20080300
  • [学会発表] 東シナ海と若狭湾で採集されたマアジ稚魚の耳石外部形態2008

    • 著者名/発表者名
      金 治佑・岸田 宗範・謝 松光・佐々木 由紀・塚本 洋一・山下 洋・河村 知彦・渡邊 良朗
    • 学会等名
      平成20年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      静岡市
    • 年月日
      20080300
  • [学会発表] Early life ecology of jack mackerel Trahurus japonicus in the Tsushima Warm Current area2007

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Y
    • 学会等名
      Third Japan-China-Korea Globec Symposium
    • 発表場所
      函館市
    • 年月日
      20071200
  • [学会発表] 繁殖特性の進化的応答2007

    • 著者名/発表者名
      勝川 木綿・渡邊 良朗
    • 学会等名
      東京大学海洋研究所共同利用研究集会 「繁殖特性の時空間変化が個体群動態へおよぼす影響」
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      20071200
  • [学会発表] サンマ資源の再生産と加入量変動2007

    • 著者名/発表者名
      渡邊 良朗
    • 学会等名
      2007年度水産海洋学会研究発表大会シンポジウム
    • 発表場所
      静岡市
    • 年月日
      20071100
  • [学会発表] 黒潮続流域と再循環域の海洋環境とサンマ仔稚魚の分布・成長2007

    • 著者名/発表者名
      西田 淳子・伊藤 幸彦・安田 一郎・河村 知彦・渡邊 良朗
    • 学会等名
      2007年度水産海洋学会研究発表大会
    • 発表場所
      静岡市
    • 年月日
      20071100
  • [学会発表] 島根県沖におけるマアジ稚魚の艀化日組成と成長履歴2007

    • 著者名/発表者名
      山内 梓・志村 健・金 治佑・河村 知彦・渡邊 良朗
    • 学会等名
      2007年度水産海洋学会研究発表大会
    • 発表場所
      静岡市
    • 年月日
      20071100
  • [学会発表] Recruitment variability of small pelagic fish populations in the wesern North Pacific2007

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Y
    • 学会等名
      International Symposium on Rrproductive and Recruitment Processes of Exploited Marine Fish Stocks
    • 発表場所
      リスボン,ポルトガル
    • 年月日
      20071000
  • [学会発表] Large variability in recruitment of small pelagic fish populations in the transition region of the western North Paific2007

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Y
    • 学会等名
      Inernational workshop on Marine Phusical Variations in Marginal Sea and their Environmental Impats
    • 発表場所
      青島市,中国
    • 年月日
      20071000
  • [学会発表] Regeneration of shallow nursery grounds and apphcation of stock enhancement technology to rejuvenate coastalfishery resources2007

    • 著者名/発表者名
      Yamashita Y
    • 学会等名
      American Fisheries Society 137^〈th〉Annual Meeting
    • 発表場所
      サンフランシスコ,米国
    • 年月日
      20070900
  • [学会発表] Stock management and enhancement of abalone species based on their ecological、characteristics2007

    • 著者名/発表者名
      Kawamura T
    • 学会等名
      Seminar on The resource recovery of an abalone Haliotis diversicolor in Korea
    • 発表場所
      済州島,韓国
    • 年月日
      20070900
  • [学会発表] 生態的特性に基づいたアワビ類種苗生産技術2007

    • 著者名/発表者名
      河村 知彦
    • 学会等名
      東京大学海洋研究所共同利用研究集会「アワビ類栽培漁業の検証と今後の展望」
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      20070800
  • [学会発表] 相模湾におけるトコブシの新規加入量変動要因2007

    • 著者名/発表者名
      鬼塚 年弘・河村 知彦
    • 学会等名
      東京大学海洋研究所共同利用研究集会 「アワビ類栽培漁業の検証と今後の展望」
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      20070800
  • [学会発表] 対馬暖流系マアジの初期成長と資源加入2007

    • 著者名/発表者名
      渡邊 良朗 謝 松光
    • 学会等名
      東京大学海洋研究所共同利用研究集会「マアジ仔稚魚の初期生態と東シナ海から日本沿岸への輸送機構」
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      20070600
  • [学会発表] 東シナ海と日本海西部におけるマアジ仔稚魚の生態と加入2007

    • 著者名/発表者名
      金 治佑・渡邊 良朗
    • 学会等名
      東京大学海洋研究所共同利用研究集会「マアジ仔稚魚の初期生態と東シナ海から日本沿岸への輸送機構」
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      20070600
  • [学会発表] 地球の一部としての海洋生物資源の変動2007

    • 著者名/発表者名
      渡邊 良朗
    • 学会等名
      東京大学の生命科学シンポジウム
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      20070400
  • [図書] レジームシフト-気候変動と生物資源管理2007

    • 著者名/発表者名
      渡邊 良朗, 高橋 素光
    • 総ページ数
      213
    • 出版者
      成山堂書店
  • [図書] 水産資源の再生を考える2007

    • 著者名/発表者名
      山下 洋
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      恒星社厚生閣
  • [図書] 森川海のつながりと河口・沿岸域の生物生産2007

    • 著者名/発表者名
      山下 洋
    • 総ページ数
      147
    • 出版者
      恒星社厚生閣
  • [備考]

    • URL

      http://otolith.ori.u-tokyo.ac.jp/index.html

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi