TRPM2のインスリン放出への関与を調べるためにTRPM2欠損マウスの解析を行った。糖負荷での細胞内Ca^<2+>振動を観察したところ、野生型マウスのβ細胞に比してTRPM2欠損マウスのβ細胞では有意に細胞内Ca^<2+>振動が減弱していた。膵島からのインスリン分泌を観察したところ、高グルコース投与でのインスリン分泌が野生型マウス膵島と比較して、TRPM2欠損マウス膵島で有意に減弱していることが観察された。また、GLP-1、Exendin 4の投与によって野生型マウスの膵島からの低グルコース依存性のインスリン分泌は有意に増大したが、TRPM2欠損マウス膵島ではほとんど変化がなかった.経口グルコース負荷試験、腹腔内グルコース負荷試験を行い、野生型マウスと比較してTRPM2欠損マウスで血糖上昇が有意に大きく、低下もゆるやかであることがわかり、個体レベルでの血糖コントロールにTRPM2が重要な働きをしていることが強く示唆された。グルコース負荷試験での早期のインスリン分泌増加が野生型マウスに比べてTRPM2欠損マウスで有意に小さいことから、グルコース負荷によるインスリン分泌不全が耐糖能異常をもたらしているものと考えられた。以上のことから、TRPM2を欠いたβ細胞、膵島でみられる糖負荷応答の異常によってTRPM2欠損マウスの耐糖能異常がもたらされていると考えられ、TRPM2のグルコース代謝における重要性が個体レベルで確かめられた。 TRPM2はマクロファージにも発現していることを遺伝子レベル、蛋白質レベルで確認した。TRPM2欠損マクロファージではTRPM2の発現は観察されず、温度依存性の細胞内Ca^<2+>濃度上昇が起こらないことが分かった。TRPM2はマクロファージにおいて何らかの生理機能に関与しているものと推定された。
|