研究課題
本研究の目的は、従来の医療機関レベルのアプローチに加え、自治体など地域で医療費関連データ、介護給付費関連データ、健康診断関連データを、時間縦断的に収集すること(地域レベルのアプローチ)により、時間とサービス内容(医療保健介護)とサービス主体を貫いたデータベース構築と解析を進め、持続可能な効率的で質の高い医療制度の維持・向上に資する知見を見出すことである。本年度は、データベース管理システムを向上させ、薬剤・血液製剤等の使い方など部門横断的な臨床データの分析をより円滑にし、各指標の関連要因の仮説化、各種指標間の関係の内部構造のモデル化、施設間・グループ間の相違やその要因の仮説化をさらに進めて検証を行った。(1)医療機関レベルのデータベースの充実と解析:150を超える病院よりデータ収集できるようになり、診療パフォーマンスを測定して症例群別にパフォーマンスとコスト・効率の評価指標を算出した。患者別、行為別、診療科別の医療費をさらに様様な切り口で示し、抗生剤や輸血血液製剤使用の量やパターン、化学療法のパターン、手術手技選択の違い、放射線治療と化学療法のタイミング、ICU利用の関連因子、DICにおける薬剤試用パターンなどを示し、施設間の差異の要因を分析した。(2)地域レベルでのデータベース構築と解析:地域レベルの行政調査公開データとその加工物、企業の維持するデータベースなど、既存で使用可能となるデータを二次的に利用し、特定の自治体と協力関係のもと所有するデータを匿名化し厳密なルールの下に使用が可能となるものの両方のデータ源を使用し、地域別医療費の規定要因、開業など医師の医療機関移動の規定要因、地域レベルでの救急医療へのアクセスの不平等、要介護度の超短期的な変遷の動向、健診データとその後の5年間の医療費の推移など健診結果と医療費(時系列および累積)との関係を明らかにした。
すべて 2009 2008 その他
すべて 雑誌論文 (22件) (うち査読あり 22件) 学会発表 (25件)
Health Policy 89(1)
ページ: 26-36
Journal of Evaluation in Clinical Practice 15(2)
ページ: 234-241
American Journal of Infection Control 37(2)
ページ: 136-42
Health Policy 88(2-3)
ページ: 381-391
Lung Cancer (Epub ahead of print)
Clin Ter 159(3)
ページ: 155-163
Health Policy 88(1)
ページ: 100-9
Health Policy 87(1)
ページ: 100-111
ページ: 20-30
American Journal of Infection Control 36(3)
ページ: 212-219
Journal of Evaluation in Clinical Practice 14(3)
ページ: 416-421
Journal of Health Services Research & Policy 13(1)
ページ: 26-32
Health Policy 85
ページ: 196-206
日本公衛誌 55(11)
ページ: 761-767
日本医療・病院管理学会誌 45(2)
ページ: 95-104
Quality & Safety in Health Care (in press)
Journal of Evaluation in Clinical Practice (in press)
The Journal of Obstetrics and Gynaecology Research (in press)
Journal of Anesthesia (in press)