• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

イン・シリコ・ペプチド医薬の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19209026
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

平田 結喜緒  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (50135787)

研究分担者 七里 眞義  東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 准教授 (10206097)
キーワードバイオインフォマティクス / ペプチドライブラリー / in silico / 生理活性ペプチド / 機能解析 / ペプチド性ホルモン
研究概要

ヒトゲノム・cDNA資源データベース情報をバイオインフォマティクス解析し、分泌性蛋白がプロセシングを受けて生合成されるであろう配列のペプチドを簡易合成してペプチドライブラリーを作成してきた。これらを用いて動脈硬化制御、循環動態制御、ホルモン分泌・抑制作用などの作用について簡易的かつ効率的に機能解析することから開始し、機能を有するであろうものについては特定の臓器だけを標的とすることなく詳細な生体内作用の機能解析を行って様々な生理活性について検討した結果、複数の活性を示す生理活性候補因子を多数見出すことができた。これらの中から、ヒトの病態生理学的意義の大きいものに焦点を絞って、特にペプチド創薬の観点から有用なものを新規生理活性因子としてその病態生理学的役割の基盤研究を重点的に検討してきた。現時点で、これまでにない中枢性作用を示すもの、新規血管新生制御作用を示すものなど、いくつもの内因性ペプチド性リガンドを見出しつつあり、それらのヒト体液中での正確な分子存在様式を確認することと併行して、哺乳動物主要臓器における受容体の分布や生体内作用に加えて、物理化学的特性も含めて広範な検討を行ってきた。これらのリガンドのいくつかは、従来の因子にも見られなかったような特異な吸着性を有していることが明らかとなり、これらの性質を回避する手技を見出すことにより、新規因子の構造・機能・発現・特性についての新知見を多数得ることができた。我々の開発したin silicoペプチド探索法は、従来のreverse pharmacologyの手法では発見できなかったペプチド性リガンドを発見するには特に有効な手段であることが考えられる。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (3件) 備考 (1件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Biosynthesis and secretion of salusin-<from human cells2008

    • 著者名/発表者名
      Sato K, Koyama T, Shichiri M
    • 雑誌名

      Peptides 29

      ページ: 2203-2207

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Serum salusin-<levels are decreased and correlated negatively with carotid atherosclerosis in essential hypertensive patients2008

    • 著者名/発表者名
      Watanabe T, et al.
    • 雑誌名

      Hypertens Res 31

      ページ: 463-468

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impact of salusin-<and -(R)on human macrophage foam cell formation and coronary atherosclerosis2008

    • 著者名/発表者名
      Watanabe T, et al.
    • 雑誌名

      Circulation 29

      ページ: 2203-2207

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chronic osmotic stimuli increase salusin-β-like immunoreactivity in the rat hypothalamo- neurohypophyseal system : possible involvement of alusin-β on [Ca^<2+>]i increase and neurohypophyseal hormone release from the axon terminals2008

    • 著者名/発表者名
      Saito T, et al.
    • 雑誌名

      J Neuroendocrinol 20

      ページ: 207-219

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Aldosterone induces superoxide generation via Racl activation in endot helial cells2008

    • 著者名/発表者名
      Iwashima F, et al.
    • 雑誌名

      Endocrinology 149

      ページ: 1009-1014

    • 査読あり
  • [雑誌論文] NO upregulates dimethylarginine dimethylaminohydrolase-2 via cGMP induction in endothelial cells2008

    • 著者名/発表者名
      Sakurada M, Shichiri M, Imamura M, Azuma H, Hirata Y
    • 雑誌名

      Hypertension 52

      ページ: 903-909

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expression of prosalusin in human neuroblastoma cells2008

    • 著者名/発表者名
      Nakayama C, et al
    • 雑誌名

      Peptides 30

      ページ: 1362-1367

    • 査読あり
  • [学会発表] ヒト神経芽細胞腫におけるサリューシン-αの発現2008

    • 著者名/発表者名
      中山千里、佐藤健吾、吉本貴宣、七里眞義、平田結喜緒
    • 学会等名
      第12回日本心血管内分泌代謝学会学術総会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      20081100
  • [学会発表] ラットにおけるサリューシン-αおよびβの組織分布2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木紀子、中野妙、中山千里、吉本貴宣、七里眞義、平田結喜緒
    • 学会等名
      第12回日本心血管内分泌代謝学会学術総会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      20081100
  • [学会発表] NO upregulates dimethylarginine dimethylaminohydrolase-2 via cGMP induction in endothelial cells2008

    • 著者名/発表者名
      Sakurada M, Shichiri M, Imamura M, Azuma H, Hirata Y
    • 学会等名
      The 22th Scientific Meeting of the International Society of Hypertension
    • 発表場所
      Berlin, Germany
    • 年月日
      20080600
  • [備考]

    • URL

      http://www.tmd.ac.jp/grad/cme/research/index.html

  • [産業財産権] 特許権2009

    • 発明者名
      七里眞義 鈴木淳一
    • 権利者名
      東京医科歯科大学・(株)プロテインエクスプレス
    • 産業財産権番号
      特願2009-064588
    • 出願年月日
      2009-03-17
  • [産業財産権] 特許権2008

    • 発明者名
      七里眞義
    • 権利者名
      東京医科歯科大学・(株)プロテインエクスプレス
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2008/069307
    • 出願年月日
      2008-10-24

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi