• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

信頼性の確立したGal完全ノックアウトブタを用いたブタ・サル間異種腎・膵島移植

研究課題

研究課題/領域番号 19209043
研究機関鹿児島大学

研究代表者

山田 和彦  鹿児島大学, フロンティアサイエンス研究推進センター, 教授 (40241103)

研究分担者 大段 秀樹  広島大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (10363061)
興津 輝  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (10378672)
斎藤 敏樹  鹿児島大学, 日本生物科学研究所付属実験動物研究所, 主任研究員 (00162214)
キーワード異種移植 / GalKOブタ / 腎移植 / 膵島移植 / hCD47 / 遺伝子導入 / 免疫寛容
研究概要

平成20年度は、GalKOクローンブタの作製継続(目的1)、異種間免疫反応におけるマクロファージ活性の抑制を目的としたブタ細胞へのヒトCD47遺伝導入(目的2)に加え、ブタT細胞免疫アッセイの確立および、臨床を模擬したブタ・サル問異種間膵島移植(目的3)を開始した。
○目的1:MGH・GalKOブタ皮膚、肺由来Fibroblastを用いたミニブタクローン胚の作製・体外培養技術を確立した。しかし、GalKOミニブタクローン胚をNIBS系ミニブタに移植したが、妊娠-分娩に至らなかった。その理由として、移植当たりの胚が少数であったこと、レシピエント個体とのシンクロナイゼーションの差異等が考えられた。平成21年度中にはこれら問題点を解決しGalKOクローンミニブタを作出する。
○目的2:ブタ内皮細胞に導入したhCD47発現を確認し、ヒト細胞によるブタ細胞食食軽減効果を認めた。またブタT細胞免疫アッセイを確立し、更に異種抗原である糖鎖抗原に対するAccommodation成立にCD59が関与していることを確認した(国際移植学術誌に論文1編掲載済、1編Accept済)。
○目的3:H19年度および本年度に得たヒトCD86抗体によるブタ・ヒトT細胞の免疫反応抑制、及びHGFの移植拒絶反応軽減効果の結果を踏まえ、これらを免疫抑制療法に組み入れたブタ・サル間異種膵島移植を開始した。臨床移植を模擬し、鹿児島大学で全身麻酔下ブタ膵臓全摘を行い(山田)、膵臓を定期航空便で京都大学に搬送し膵島分離を行い(興津)、翌日鹿児島大学で事前にSTZでIDDMを誘導したサルにブタ膵島を移植した(3症例)。50-60kgのミニブタから一膵臓当り平均48万IEQの純化(>97%)膵島を分離し、サル一頭当たり約10万IEQ/kgの移植が可能であった。術後2頭をday2、3頭目をday10で犠牲死させ、肝臓内移植ブタ膵島の組織学的検討を行った結果、インシュリン分泌異種ブタ膵島の生着を確認した。術後血糖は一頭を除きインスリン投与なしで制御された。本成果を踏まえ、H21年度は長期観察実験に移行する。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (12件)

  • [雑誌論文] Upregulation of CD59 : Potential mechanism of accommodation in alarge animal model2009

    • 著者名/発表者名
      Griesemer AD, Okumi M, Shimizu A, Moran S, Ishikawa Y, Iorio J, Arn S, Yamada K.
    • 雑誌名

      Transplantation 87(印刷中In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Porcine CFSE mixed lymphocyte reaction and PKH-26 cell-mediated lympholysis assays2008

    • 著者名/発表者名
      Oku M, Okumi M, Sahara H, Hirakata A, Onoe T, Griesemer AD, Yamada K.
    • 雑誌名

      Transplant Immunology 20(1-2)

      ページ: 78-82

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Engraftment of human hepatocytes in the livers of rats bearingbone marrow reconstructed with immunodeficient mouse bone marrow cells2008

    • 著者名/発表者名
      Igarashi Y, Tateno C, TanakaY, Tachibana A, Utoh R, Kataoka M, Ohdan H, Asahara T, Yoshizato K.
    • 雑誌名

      Xenotransplantation 15(4)

      ページ: 235-245

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analysis of donor- and isolation-related variables fromnon-heart-beating donors (NHBDs) using the Kyoto islet isolation method2008

    • 著者名/発表者名
      Liu X, Matsumoto S, Okitsu T Iwanaga Y, Noguchi H, Yonekawa Y, Nagata H, Kamiya H, Ueda M, Hatanaka N, Miyakawa S, Kobayashi N, Song c.
    • 雑誌名

      Cell Transplant 17(6)

      ページ: 649-656

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Secretory unit of islet in transplantation (SUIT) and engraftedislet rate (EIR) indexes are useful for evaluating single islettransplantation2008

    • 著者名/発表者名
      Noguchi H, Yamada Y, Okitsu T, Iwanaga Y, Nagata H, Kobayashi N, Hayashi S, Matsumoto S.
    • 雑誌名

      Cell Transplant 17(1-2)

      ページ: 121-128

    • 査読あり
  • [雑誌論文] GLP-1 receptor signaling protects pancreatic beta cells in intraportal islet transplant by Inhibiting apoptosis2008

    • 著者名/発表者名
      Toyoda K, Okitsu T, Yamane S Uonaga T, Liu X, Harada N, Uemoto S, Seino Y, Inagaki
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Com 367(4)

      ページ: 793-798

    • 査読あり
  • [学会発表] クラウン系ミニブタを用いた移植試験の現状2009

    • 著者名/発表者名
      山田 和彦
    • 学会等名
      日本異種移植研究会
    • 発表場所
      鹿児島市
    • 年月日
      2009-03-07
  • [学会発表] 異種抗原N-Glycolylneuraminic acid (NeuGc)は異種島移植における拒絶の標的となる2009

    • 著者名/発表者名
      田原 裕之
    • 学会等名
      第12回日本異種移植研究会
    • 発表場所
      鹿児島市
    • 年月日
      2009-03-07
  • [学会発表] 健常人におけるα-GalおよびN-glycolylneuraminic acid(NeuGc)に対する自然交代価と細胞障害性の比較2009

    • 著者名/発表者名
      Basnet Nabin
    • 学会等名
      第12回日本異種移植研究会
    • 発表場所
      鹿児島市
    • 年月日
      2009-03-07
  • [学会発表] 異種移植2008

    • 著者名/発表者名
      山田和彦
    • 学会等名
      第44回日本移植学会総会
    • 発表場所
      大阪市
    • 年月日
      2008-09-21
  • [学会発表] CD47-SIRPシステムを介した異種T細胞性拒絶反応制御の可能性2008

    • 著者名/発表者名
      田原 裕之
    • 学会等名
      第44回日本移植学会総会
    • 発表場所
      大阪市
    • 年月日
      2008-09-21
  • [学会発表] Comparative detection of cytotoxic natural antibody against α-Gal and NeuGc epitopes in healthy human sera.2008

    • 著者名/発表者名
      Basnet Nabin
    • 学会等名
      第44回日本移植学会総会
    • 発表場所
      大阪市
    • 年月日
      2008-09-21
  • [学会発表] Life-Supporting GalTKO Swine Kidney Xenografts2008

    • 著者名/発表者名
      Yamada Kazuhiko
    • 学会等名
      XXII International Congress of The Transplantation Society
    • 発表場所
      Sydney, Australia
    • 年月日
      2008-08-13
  • [学会発表] Human CD47 on porcine antigen presenting cells have possivility of preventing T cell-mediated xenograft rejection throughinhibitory signaling to SIRPα.2008

    • 著者名/発表者名
      Ide Kentaro
    • 学会等名
      XXII International Congress of The Transplantation Society
    • 発表場所
      Sydney, Australia
    • 年月日
      2008-08-13
  • [学会発表] The Role of Primates in Translational Research2008

    • 著者名/発表者名
      Yamada Kazuhiko
    • 学会等名
      XXII International Congress of The Transplantation Society
    • 発表場所
      Sydney, Australia
    • 年月日
      2008-08-09
  • [学会発表] Role for CD47-SIRPα signaling in human T cell proliferation inresponse to stimulation with porcine antigen presenting cells.2008

    • 著者名/発表者名
      Tahara Hirotaka
    • 学会等名
      American Transplant Congress 2008
    • 発表場所
      Toronto, Canada
    • 年月日
      2008-06-01
  • [学会発表] In vitro and in vivo evidence of cytotoxocity of antibodies against N-Glycolylneuraminic Acid (NeuGc) in xenotransplantation.2008

    • 著者名/発表者名
      Tahara Hirotaka
    • 学会等名
      American Transplant Congress 2008
    • 発表場所
      Toronto, Canada
    • 年月日
      2008-06-01
  • [学会発表] Three Year Follow-Up after Clinical Islet Transplantation from Donation-After-Cardiac-Death (DCD) Donors to Type 1 Diabetic Patients.2008

    • 著者名/発表者名
      Okitsu T
    • 学会等名
      2008 American Transplant Congress
    • 発表場所
      Toronto, Canada
    • 年月日
      2008-05-31

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi