研究課題/領域番号 |
19209043
|
研究機関 | 鹿児島大学 |
研究代表者 |
山田 和彦 鹿児島大学, フロンティアサイエンス研究推進センター, 教授 (40241103)
|
研究分担者 |
大段 秀樹 広島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (10363061)
興津 輝 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (10378672)
長嶋 比呂志 明治大学, 農学部, 教授 (50318664)
|
キーワード | 異種移植 / GalKOブタ / 腎移植 / 膵島移植 / hCD47 / 遺伝子導入 / 免疫寛容 |
研究概要 |
本課題は、(1)米国で確立され信頼性のあるGalKOブタ体細胞核を用いた日本でのGalKOブタ早期作製、(2)GalKO核を用い、より移植に適した独自のGalKO/遺伝子導入ブタ(ヒトCD47/GalKO)、およびGal+核へのヒトCD47導入ブタ作製、(3)GalKO、ヒトCD47/GalKO、ヒトCD47/Gal+ブタをドナーとしたブタ・サル間異種腎・膵島移植実験の3つの目的から構成される(GalKOブタ:異種間超急性拒絶反応の主標的であるブタ細胞に発現するGal抗原をノックアウトしたブタ)。 平成22年度はブタ・サル間異種移植で、GalKOブタをドナーとした腎移植、クラウンミニブタをドナーとした膵島移植症例を重ね、更にハーバード大と協力しhCD47導入ブタ骨髄細胞移植を行った。 1.腎移植:ハーバードGalKOブタに加え、分担者長嶋作製のGalKOブタをドナーとする実験を促進し、(1)長嶋のGalKOブタ腎、胸腺にGal抗原の発現がないことをIB4で組織学的に確認、(2)可溶性thrombomodulin併用免疫抑制療法の移植後蛋白尿軽減効果を示唆する結果、(3)移植腎の生着延長に対する移植後導入期のT細胞除去の重要性、を確認した。 2.膵島移植:成豚膵島でGal発現が乏しい点に着目したGalKO+クラウンミニブタ膵島移植で、昨年度、当研究室で確立したHGFを中心とする新規免疫抑制療法により、大動物異種間膵島移植で国内初となる2カ月間の正常血糖維侍という結果を得たが、本年は3症例を加え同様の成績を得た。 3.hCD47導入骨髄移植:時間的制限から助成期間内にhCD47遺伝子導入ブタ作出は困難であったため、代替手段として骨髄にhCD47を導入したブタ骨髄異種移植を行い、移植後30日の骨髄生検でブタ骨髄細胞生着(ブタCFU+)および移植後抗ブタ抗体の産生を認めないことを確認した。
|