• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

抗菌性モノマーの多面的応用による次世代保存治療デザインの探求

研究課題

研究課題/領域番号 19209060
研究機関大阪大学

研究代表者

今里 聡  大阪大学, 大学院・歯学研究科, 准教授 (80243244)

研究分担者 野杁 由一郎  大阪大学, 歯学部附属病院, 講師 (50218286)
林 美加子  大阪大学, 歯学部附属病院, 講師 (40271027)
中野 貴由  大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授 (30243182)
キーワード抗菌性 / 歯科用修復材料 / レジンモノマー / 歯髄保存療法 / 根管治療 / 歯質接着 / 殺菌作用 / 耐性
研究概要

抗菌性モノマーMDPBの応用等に関する各プロジェクトで.以下の成果が得られた。
1. 歯髄保存療法への応用:MDPBは.象牙芽細胞様細胞により形成される石灰化物の結晶化には大きな影響を及ぼさず.Ca結合能が強いMDPの方が阻害作用が大きいことが分かった。Dcnlin barrier testによる評価では.5%MDPB配合プライマーとMDPB非配合プライマーの間で繊維芽細胞に対する毒性に益は認められなかった。一方.MDPB配合接着システムとCa(OH)2製剤による直接硬髄処置の臨床成績を最長2年まで比較した結果.両者に差がないことが明らかとなった。
2. 根管治療への応用:浮遊細菌を用いた各種抗菌試験により.MDPB配合根管充填用プライマーが感染根管関連細菌に対してNaOCIよりも強い抗菌性を有し.短時間で確実な殺菌効果をもたらすことが分かった。これを甚に.抜去歯を用いた殺菌試験確立のための予備実験を開始した。また.抜去歳に根管充填を行って形態学的に検討した結果.試作シーラーの根管象牙質との良好な接合性が確認された。
3. 外科的歯内療法・歯の再植療法への応用:酸による人工脱灰試験の結果.1~15%MDPB配合レジンの根面封鎖性に差は認められなかった。また.市販1液性接着システムのうち.最新の製品は良好な封鎖性を示した。一方.調度の異なる4種の基材用Bis-GMA系レジンを試作したところ.稠度が低い方が操作性にすぐれており.より臨床応用に適していることが分かった。
4. マルチバーバス接着処理剤への応用:レジンセメントとの併用では.5%までのMDPB配合であれば.試作処理剤はエナメル質に対しても高い接着性を示した。また.5%MDPB配合試作処理剤のS.mutansに対する抗菌作用は.5%MDPBを含有するMega Bond FAプライマーと同程度であった。
5. MDPBに対する耐性菌出現の可能性の検討:1000μg/mLのMDPBとの60秒間の接触により.バイオフィルム中のS.mutansが完全に死減することが分かうた。また.S.mutansのMDPBに対する耐性獲得を評嫌するための最適な実験プロトコールの確立に至った。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] The influence of the antibacterial monomer 12-methacryloyloxydodecylpyridinium bromide on the proliferation, differentiation and mineralization of odontoblast-like cells.2010

    • 著者名/発表者名
      Nishida M, et al.
    • 雑誌名

      Biomaterials 31

      ページ: 1518-1532

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An explanation of the mineralization mechanism in osteoblasts induced by calium hydroxide.2010

    • 著者名/発表者名
      Narita H, et al.
    • 雑誌名

      Acta Biomaterialia 6

      ページ: 586-590

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Resistance of surface coating resins against toothbrushing abrasion.2010

    • 著者名/発表者名
      Eneren E, et al.
    • 雑誌名

      American Journal of Dentistry (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Antibacterial effects of MDPB against anaerobes associated with endodontic infections.2010

    • 著者名/発表者名
      Izutani N, et al.
    • 雑誌名

      International Endodontic Journal (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fluoride released from glass-ionomer cement is responsible to inhibit acid production of caries-related oral streptococci.2009

    • 著者名/発表者名
      Nakajo K, et al.
    • 雑誌名

      Dental Materials 25

      ページ: 703-708

    • 査読あり
  • [雑誌論文] In vitro analysis of inhibitory effect of the antibacterial monomer MDPB-containing restorations on the progression of secondary root caries.2009

    • 著者名/発表者名
      Thome T, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Dentistry 37

      ページ: 705-711

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of light penetration and smear layer removal on adhesion of post-cores to root canal dentin by self-etching adhesives.2009

    • 著者名/発表者名
      Wu H, et al.
    • 雑誌名

      Dental Materials 25

      ページ: 1484-1492

    • 査読あり
  • [学会発表] 種々の濃度での抗菌性モノマーMDPBの殺菌・静菌特性の解析2009

    • 著者名/発表者名
      泉谷尚美, 今里聡, 中條和子, 高橋信博, 高橋雄介, 恵比須繁之
    • 学会等名
      第131回日本歯科保存学会
    • 発表場所
      仙台市
    • 年月日
      2009-10-29
  • [学会発表] 窩洞形成後の歯髄細胞における遺伝子発現の検討2009

    • 著者名/発表者名
      吉岡靖介, ら
    • 学会等名
      第108回大阪大学歯学会
    • 発表場所
      吹田市
    • 年月日
      2009-07-16
  • [学会発表] バイオアクディブな修復材料を用いた進行性う蝕に対する戦略的アプローチ2009

    • 著者名/発表者名
      今里総
    • 学会等名
      第130回日本歯科保存学会
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      2009-06-12
  • [学会発表] 多相性リン酸カルシウムの直接覆髄法への応用-細胞付着性とHap面での接着システムとの接合性の検討-2009

    • 著者名/発表者名
      騎馬和歌子, ら
    • 学会等名
      第130回日本歯科保存学会
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      2009-06-11

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi