• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

歯周病がメタボリックシンドロームの病態に及ぼす分子メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 19209064
研究機関大阪大学

研究代表者

雫石 聰  大阪大学, 大学院・歯学研究科, 教授 (00028789)

研究分担者 大月 道夫  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (00403056)
田中 宗雄  大阪大学, 歯学部附属病院, 講師 (90263300)
久保庭 雅恵  大阪大学, 大学院・歯学研究科, 助教 (00303983)
関根 伸一  大阪大学, 大学院・歯学研究科, 助教 (70506344)
キーワードメタボリックシンドローム / 糖尿病 / 歯周病 / 血清脂質異常 / 炎症性サイトカイン / 動脈硬化性疾患 / 動物モデル / 歯周病細菌
研究概要

本年度は,疫学的にメタボリックシンドロームおよび糖尿病と歯周病との関連性を調べ,さらに,そのメカニズムをマウスモデルによって解析することを試みた。
対象者を糖尿病患者98名および健常者24名とし,全測定部位のアタッチメントレベルが上位25パーセンタイルに含まれるものを歯周病有病者としてメタボリックシンドローム構成因子との関連性を調べたところ高血圧群および高血糖群において有意に歯周病有病者の割合が高かった。さらに,動脈硬化性疾患のリスク因子をロジスティック回帰分析によって調べた結果,高惣圧および歯周病有病が有意のリスク因子であることが明らかとなり,オッズ比はそれぞれ8.1と4.0であった。さらに糖尿病患者のうち歯周病有病群は健常群に比して有意に動脈硬化性疾患の既往が多く,また,血清中のICAM-1,過酸化脂質および歯肉溝浸出液中のCRPが有意に高かった。これは,歯周病が炎症性サイトカインおよび接着因子を介して動脈硬化性疾患に関与していることを示唆している。
次に,メタボリックシンドロームの動物モデルを作成し,歯周病細菌の感染が炎症性サイトカィンおよびアテローム性動脈硬化症形成に及ぼす影響を調べた。マウスを通常食群および高脂肪食群に分け,さらにそれぞれの群をP.gingivalis感染群と非感染群に分けた。高脂肪食群では感染の有無に関わらず,通常食群より著しい体重増加と高いコレステロール値を示した。高脂肪食群および感染群では通常食を与えた非感染群に比して,IL-6やTNFαの増加といった炎症性サイトカインの増加およびアテローム性動脈硬化が形成される傾向を認め,特に,高脂肪食を与えた感染群では他の群と比してそれらの傾向が著明であったことから,歯周病はメタボリックシンドロームによる炎症性サイトカインの増加促進に関与することで動脈硬化性疾患の発生に影響を与えている可能性が示唆された
現在は宿主側の免疫反応やアテローム硬化性機序を細胞レベルで検討中である。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2009 2008 0

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Homotypic biofilm structure of Porphyromonas gingivalis is affected by FimA type variations2009

    • 著者名/発表者名
      Kuboniwa, M
    • 雑誌名

      Oral Microbiology and Immunology 24(in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association between involuntary smoking and salivary markers related to periodontitis : a 2-year longitudinal study2008

    • 著者名/発表者名
      Nishida, N
    • 雑誌名

      Journal of Periodontology 79

      ページ: 2233-2240

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of eucalyptus extract chewing gum on periodontal health : a double-masked, randomized trial2008

    • 著者名/発表者名
      Nagata, H
    • 雑誌名

      Journal of Periodontology 79

      ページ: 1378-1385

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 解明されつつあるメタボリツクシンドロームと歯周病との関係2008

    • 著者名/発表者名
      雫石 聰
    • 雑誌名

      医療と検査機器・試薬 31

      ページ: 34-40

  • [雑誌論文] 歯周病と予防食品の開発2008

    • 著者名/発表者名
      雫石 聰
    • 雑誌名

      食品と開発 43

      ページ: 4-6

  • [学会発表] Distinct roles of major/minor fimbriae and gingipains in homotypic biofilm development by Porphyromonas gingivalis2008

    • 著者名/発表者名
      Kuboniwa, M.
    • 学会等名
      Biofilms III : 3^<rd> International Conference
    • 発表場所
      Munich, Germany
    • 年月日
      20081006-20081008
  • [学会発表] Role of Streptococcus gordonii Cbe protein in periodontopathic biofilm development.2008

    • 著者名/発表者名
      Kuboniwa, M
    • 学会等名
      86th General session & exhibition of the IADR
    • 発表場所
      Toronto, Canada
    • 年月日
      20080702-20080705
  • [学会発表] 気管切開チューブ装着患者の下気道より検出される歯周病細菌の基礎的解析2008

    • 著者名/発表者名
      江間弘子
    • 学会等名
      第4回ホロニクスグループ学術集会
    • 発表場所
      大阪市
    • 年月日
      2008-12-14
  • [学会発表] Porphyromonas gingivalis線毛への口腔レンサ球菌菌体表層glyceraldehyde-3-phosphate dehydrogenaseの結合部位の解析2008

    • 著者名/発表者名
      岩崎未央
    • 学会等名
      大阪大学歯学会第106回例会
    • 発表場所
      吹田市
    • 年月日
      2008-07-17
  • [学会発表] 人工呼吸器装着患者の下気道より検出される歯周病細菌の基礎的解析2008

    • 著者名/発表者名
      上月弘子
    • 学会等名
      第19回日本口腔衛生学会近畿・中国・四国地方会総会
    • 発表場所
      徳島市
    • 年月日
      2008-06-22
  • [学会発表] 糖尿病患者における動脈硬化性疾患と歯周病の関連0

    • 著者名/発表者名
      笠山宗正
    • 学会等名
      第51回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      00000522

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi