• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

看護理工学を基盤としたトランスレーショナルリサーチシステムの構築とその評価

研究課題

研究課題/領域番号 19209065
研究機関東京大学

研究代表者

真田 弘美  東京大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (50143920)

研究分担者 数間 恵子  東京大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (10114258)
菅田 勝也  東京大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (20143422)
榮木 実枝  東京大学, 医学部附属病院, 看護部長 (30447403)
上別府 圭子  東京大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (70337856)
春名 めぐみ  東京大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (00332601)
キーワード看護理工学 / トランスレーショナルリサーチ
研究概要

1. 実態調査研究による看護技術の開発に関する臨床でのニーズの明確化 (1)褥瘡部感染早期アセスメント用マイクロチップの開発とその評価 QSの有無が宿主の感染反応に与える影響を褥瘡ラットモデルを用いて検討した結果、QS欠損株では、炎症反応を生じたもののバイオフィルムは形成されておらずQSは動いていないことが明らかになった。緑膿菌標準株のみからAHLが定量されたことより、AHL定量による感染診断の妥当性が明らかになった。 (2)コメントバック式心機能モニタリングディバイスの開発とその評価 心不全患者教育パンフレットを作成した。また、1型糖尿病の先駆的治療である膵島移植の治療の実現とそれに関する医療者からの情報提供へのニーズが高いことを明らかにした。 (3)産後女性のBody-Reconstructionプログラムの開発とその評価 褥婦の産後1、3か月と未妊娠女性を比較した結果、安静時腹横筋厚は1,3か月で未妊娠女性より薄く、産後1か月の上前-上後腸骨棘間線と水平面とがなす角度平均値は、未妊娠女性、産後3か月の値より小さく、後傾を示した。
2. TRC育成プログラムの開発および評価方法の検討 看護系大学院生を対象にTRコーディネーター育成プログラムを開発、実施した。参加者からのレポートと質問紙の分析の結果、本プログラムは、コーディネーターの役割や求められる能力を理解することには役立ったが、コーディネーターの実務を習得するにはカリキュラムの修正が必要であると考えられた。
3. 看護実践の質の評価方法の検討 TRS間の影響評価尺度としてリサーチアウェアネス質問紙を作成した。また、TRSの対象となるシーズと実践に取り入れての評価の有無について検討した。ベースラインデータとしてTR認知度、TR治療への態度、職務満足度、ケアの質の認識を調査した結果、TR推進の障害になる可能性があり、背景を分析する必要がある。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Adherence to self-care behavior and factors rekated to this behavior among patients with heart failure in Japan.2009

    • 著者名/発表者名
      Kato N, Kinugawa K, Ito N, Yao A, Watanabe M, Imai Y, Takeda N, Hatano M, Kazuma
    • 雑誌名

      Heart Lung. in press(印刷中(掲載確定))

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of the usefulness of skin blood flow measurements by lase speckle flowgraphy in pressure-induced ischemic wounds in rats.2009

    • 著者名/発表者名
      Nakagami G, Sari Y, Nagase T, Iizaka S, Ohta Y, Sanada H.
    • 雑誌名

      Ann Plast Surg. in press(印刷中(掲載確定))

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sari Y, Nakagami G, Kinoshita A, Huang L, Ueda K, Iizaka S, Sanada H, Sugama J, Changes in serum and exudate creatine phosphokinase concentrations as an indicator of deep tissue injury: a pilot study.2009

    • 著者名/発表者名
      Sari Y, Nakagami G, Kinoshita A, Huang L, Ueda K, Iizaka S, Sanada H, Sugama J.
    • 雑誌名

      Int Wound J. 5(5)

      ページ: 674-680

    • 査読あり
  • [学会発表] 既存資料の内容分析に基づく慢性心不全患者の教育パンフレットの開発.2009

    • 著者名/発表者名
      加藤尚子, 絹川弘一郎, 佐野美穂, 伊藤直美, 八尾厚史, 波多野将, 志賀太郎, 田中真琴, 数間恵子
    • 学会等名
      第73回日本循環器学会総会・学術集会シンポジウム
    • 発表場所
      大阪国際会議場, 大阪, 日本
    • 年月日
      2009-03-21
  • [学会発表] Quality of life provides additional prognostic information in heart failure outpatients: a two-year follow-up study.2009

    • 著者名/発表者名
      Kato N, Kinugawa K, Yao A, Watanabe M, Imai Y, Takeda N, Hatano M, Shiga T, Ito N, Kazuma K.
    • 学会等名
      第73回日本循環器学会総会・学術集会
    • 発表場所
      大阪国際会議場, 大阪, 日本
    • 年月日
      2009-03-20
  • [学会発表] Depression is an independent predictor of hospitalization in outpatients with heart failure.2008

    • 著者名/発表者名
      Kato N, Kinugawa K, Ito N, Yao A, Hatano M, Kazuma K.
    • 学会等名
      第12回日本心不全学会学術集会
    • 発表場所
      ホテルパシフィック東京, 東京, 日本
    • 年月日
      2008-10-17
  • [学会発表] 心不全患者のセルフマネジメント.2008

    • 著者名/発表者名
      加藤尚子, 絹川弘一郎, 伊藤直美, 八尾厚史, 波多野将, 数間恵子
    • 学会等名
      第12回日本心不全学会・学術集会シンポジウム
    • 発表場所
      ホテルパシフィック東京, 東京, 日本
    • 年月日
      2008-10-17
  • [学会発表] Predictors of hospitalization among outpatients with heart failure: the importance of health beliefs.2008

    • 著者名/発表者名
      Kato N, Kinugawa K, Ito N, Yao A, Hatano M, Kazuma K.
    • 学会等名
      European Society of Cardiology Congress 2008
    • 発表場所
      Munich, Germany.
    • 年月日
      2008-09-03
  • [学会発表] 褥瘡におけるクオラムセンシングとバイオフィルム形成の関係2008

    • 著者名/発表者名
      仲上豪二朗, 諸星知広, 池田宰, 相良洋, 黄麗娟, Yuhita Sari, 上田皓平, 須釜淳子, 真田弘美
    • 学会等名
      第10回日本褥瘡学会学術集会
    • 発表場所
      神戸国際展示場, 神戸, 日本
    • 年月日
      2008-08-30
  • [学会発表] Does inter-species communication via acylated homoserine lactone signal trigger infection of pressure-induced ischemic wounds by laslrhll mutant Pseudomonas aeruginosa?2008

    • 著者名/発表者名
      Nakagami G, Sanada H, Kinoshita A, Morohoshi T, Ikeda T, Ohta Y, Nakatani T, Sugama J, Sakamoto M, Menno Y.
    • 学会等名
      The 3rd Congress of the World Union of Wound Healing Societies
    • 発表場所
      Toronto, Canada
    • 年月日
      2008-06-04
  • [図書] 褥瘡予防・管理ガイドライン2009

    • 著者名/発表者名
      日本裾瘡学会(編), 古江増隆(委員長), 真田弘美(副委員長)
    • 総ページ数
      178
    • 出版者
      照林社
  • [図書] 褥瘡ポケットマニュアル2008

    • 著者名/発表者名
      森口隆彦, 真田弘美(編著)
    • 総ページ数
      214
    • 出版者
      医歯薬出版株式会社

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi