• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

看護理工学を基盤としたトランスレーショナルリサーチシステムの構築とその評価

研究課題

研究課題/領域番号 19209065
研究機関東京大学

研究代表者

真田 弘美  東京大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (50143920)

研究分担者 菅田 勝也  東京大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (20143422)
小見山 智恵子  東京大学, 医学部附属病院, 看護部長 (60581634)
上別府 圭子  東京大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (70337856)
春名 めぐみ  東京大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (00332601)
武村 雪絵  東京大学, 医学部附属病院, 副看護部長 (70361467)
キーワード看護理工学 / トランスレーショナルリサーチ / 看護技術
研究概要

本研究は、看護理工学という新しい視点から看護技術を開発し、臨床研究を迅速に行っためのトフンスレーショナルリサーチコーディネーター(以下、TRC)を育成する、という看護学独自のトランスレーショナルリサーチのシステムを構築し、その評価を行うことを目的に研究を実施した。新しい看護技術として、創傷感染を早期にアセスメントするために、動物実験により滲出液を用いた遺伝子発現解析手法である滲出液RT-PCRを開発した。この技術を用いて臨床の褥瘡より滲出液を採取し、感染マーカーの発言を確認することができ、新しい技術開発につなげる基礎知見を得ることができた。また、産科外来での妊婦・褥婦のニーズと助産師の指導状況をもとに、食事・ライフスタイルについては、更新および評価が可能で、妊娠中から使用できる教材を作成した。また姿勢に関して、妊娠期、産褥期の立位姿勢における骨盤計測、エコーによる腹部筋測定、質問紙調査の結果などを分析し、姿勢に関連するマイナートラブルの予防・改善を目指した支援につながる教材作成を進めた。これらの新しい技術を臨床に生かすTRC育成プログラムの開発と評価研究では、看護系大学院生を対象にしたTRコーディネータの育成プログラムを実施した。前年度までの3年間の評価を元に、講義、ロールプレイ、施設見学、事例検討、コーディネータ実習などで構成された2週間のプログラムを計画した。体験型授業を重視したプログラムは学生にとって有益であるが、コーディネータの役割を修得するためには、実習の量と内容を再検討する必要があると考えられた。さらに、TRが看護の質に及ぼす影響の検討では、看護師15名の面接調査により、新しい知識や手順の導入・修正に影響する要因を検討し、また、16名の集団討議より、臨床で活用しやすい研究結果の公表・共有形式と新たな情報技術の浸透性や活用可能性に関する知見を得た。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Contribution of quorum sensing to the virulence of Pseudomon as aeruginosa in pressure ulcer infection in rats.2011

    • 著者名/発表者名
      Nakagami G, Morohoshi T, Ikeda T, Ohta Y, Sagara H, Huang L, Nagase T, Sugama J, Sanada H.
    • 雑誌名

      Wound Repair and Regeneration

      巻: 19(2) ページ: 214-222

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 看護系大学院におけるトランスレーショナルリサーチ看護学の教育プログラムの構築2010

    • 著者名/発表者名
      松本和史、長村文孝、藤原紀子、尾上裕子、上別府圭子、山下直秀
    • 雑誌名

      看護教育

      巻: 51(8) ページ: 696-700

  • [雑誌論文] Predicting delayed pressure ulcer healing.using thermography : a prospective cohort study.2010

    • 著者名/発表者名
      Nakagami G, Sanada H, Iizaka S, Kadono T, Higashino T, Koyanagi H, Haga N.
    • 雑誌名

      Journal of Wound Care

      巻: 19(11) ページ: 465-470

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 看護学Translational Researchの構想とプロセス2010

    • 著者名/発表者名
      真田弘美, 長瀬敬, 須釜淳子
    • 雑誌名

      看護研究

      巻: 43(6) ページ: 435-446

  • [学会発表] トランスレーショナルリサーチが世界の看護実践をかえる。一褥瘡研究を通してみえたその手法一2010

    • 著者名/発表者名
      真田弘美
    • 学会等名
      第30回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      北海道、札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2010-12-04
  • [学会発表] 滲出液RTPCR法による創感染バイオ・マーカーの探索2010

    • 著者名/発表者名
      浅田真弓, 仲上豪二朗, 峰松健夫, 黄麗娼, 赤瀬智子, 長瀬敬, 真田弘美
    • 学会等名
      第40回日本創傷治癒学会
    • 発表場所
      東京, 都市センターホテル
    • 年月日
      2010-12-03
  • [学会発表] 見えるようにする研究-トランスレーショナルリサーチの必要性-2010

    • 著者名/発表者名
      真田弘美
    • 学会等名
      日本看護技術学会第9回学術集会
    • 発表場所
      愛知、愛知県産業労働センター
    • 年月日
      2010-10-23
  • [学会発表] Research activity and utilization in Japanese hospitals A nationwide survey2010

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi T, Onishi M, Kanda K
    • 学会等名
      8th European Conference of Nurse Educators
    • 発表場所
      Escola Superior de Enfermagem de Lisboa, Lisbon, Portugal
    • 年月日
      2010-10-08
  • [備考]

    • URL

      http://www.rounenkango.m.u-tokyo.ac.jp/researchpu.html

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi