• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

アフリカ在来知の生成とそのポジティブな実践に関する地域研究

研究課題

研究課題/領域番号 19251003
研究機関京都大学

研究代表者

重田 眞義  京都大学, 大学院・アジア・アフリカ地域研究研究科, 准教授 (80215962)

研究分担者 伊谷 樹一  京都大学, 大学院・アジア・アフリカ地域研究研究科, 准教授 (20232382)
山越 言  京都大学, 大学院・アジア・アフリカ地域研究研究科, 准教授 (00314253)
西 真如  京都大学, 東南アジア研究所, JSPS研究員 (10444473)
篠原 徹  国立歴史民俗博物館, 研究部, 教授 (80068915)
井関 和代  大阪芸術大学, 造形系工芸学科, 教授 (60073285)
キーワードエチオピア / ものつくり / 思惟知 / 在来生業 / アフリカ哲学 / 生物多様性 / 生業知 / 関係知
研究概要

本研究の目的は、現代アフリカに生きる人びとによって絶え間なく創り出される様々な知(=在来知)の生成の現場に我々が立ち会い、その動態を地域研究の視点からフィールドワークによって解明することにある。さらに、人びとが在来知をより良き生活のために活かそうとする営み(=ポジティブな実践)に注目し、その意味をグローカル(global+local)な文脈に位置づけて理解することにある。
平成19年度は、国内研究会を3回と国際ワークショップをおこなった。国内研究会では、アフリカやアジアの各地域における生業実践について外部から研究者を招いて報告してもらい、在来知の生成とポジティブな実践について議論をかさねた。国際ワークショップでは、各班の若手研究者と海外の研究者が中心になってセッションを組織した。これ以外にも、各班が例会を2〜5回開催した。ウェブサイト「アフリカ在来知研究会」を立ち上げて研究計画・内容を公開・更新した。
【現地調査】生業知ユニット:在来農業班の佐藤靖明がエチオピア南部地域において在来農業実践について予備調査をおこなった。ものつくり班の井関和代、金子守恵がエチオピア東、西、南部の織物・土器・鍛冶職人の生業パターンや在来の技法について広域調査をおこなった。関係知ユニット:コミュニティ・コンサベーション班の伊藤義将が、森林資源の参加型保全に関する予備調査をおこなった。介入と交渉班のトリナ・フファが、経済的な開発介入の実践についての予備調査をエチオピア西南部地域でおこなった。在来組織班のディル・テショメが、在来宗教実践における女性グループの活動について予備調査をおこなった。

  • 研究成果

    (42件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (23件) 図書 (12件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Invention and modification of a new tool use behavior: Ant-fishing in trees by a wild chimpanzee (Pan troglodytes verus) at Bossou, Guinea2008

    • 著者名/発表者名
      G Yamakoshi, (Co-authored with D. Yamamoto, S, T. Humle & T. Matsuzawa
    • 雑誌名

      American Journal of Primatology

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of socio-economic changes on cultivation systems under customary land tenure in Mbozi District, southeastern Tanzania2007

    • 著者名/発表者名
      Juichi Itani
    • 雑誌名

      African Study Monographs 34

      ページ: 57-74

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Farmers'coping strategies to a changed coffee market after economic liberalization: The case of Mbinga District in Tanzania2007

    • 著者名/発表者名
      Juichi Itani (Co-authored with D.G. Mhando).
    • 雑誌名

      African Study Monographs 36

      ページ: 39-58

    • 査読あり
  • [雑誌論文] "Variations in Pottery Making by Ari Potters in Southwestern Ethiopia: Analysis of the Finger Movement Patterns used in Forming2007

    • 著者名/発表者名
      Morie Kaneko
    • 雑誌名

      Nilo-Ethiopian Studies 11

      ページ: 1-15

    • 査読あり
  • [雑誌論文] "Downside Risks and Human Security" (Giorgio Shani, Makoto Sato and Mustapha Kamal Pasha eds., Protecting Human Security in a Post 9/11 World: Critical and Global Insights)2007

    • 著者名/発表者名
      Yoichi Mine
    • 雑誌名

      a Post 9/11 World: Critical and Global Insights), Palgrave Macmillan

      ページ: 64-79

  • [雑誌論文] Downside Risks and Human Security (Giorgio Shani, Makoto Sato and Mustapha Kamal Pasha eds., Protecting Human Security2007

    • 著者名/発表者名
      Yoichi Mine
    • 雑誌名

      a Post 9/11 World: Critical and Global Insights), Palgrave Macmillan

      ページ: 64-79

  • [学会発表] 「エジプト・シナイ半島・ラーヤ遺跡出土にみる 初期イスラーム時代の染織裂について」2008

    • 著者名/発表者名
      井関和代
    • 学会等名
      第49回意匠学会大会
    • 発表場所
      神戸大学工学部
    • 年月日
      2008-11-11
  • [学会発表] 「ワイルドライフ・マネージメントにおける住民参加-エチオピアの野生動物保護区における「協働」実践から」2008

    • 著者名/発表者名
      西崎伸子
    • 学会等名
      アフリカ学会東北支部会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2008-02-22
  • [学会発表] 「エチオピアの農村社会における住民主導のHIV/AIDS予防運動と感染者のエンパワーメント」2007

    • 著者名/発表者名
      西真如
    • 学会等名
      国際開発学会第18回全国大会
    • 発表場所
      沖縄大学
    • 年月日
      20071124-25
  • [学会発表] ギニア共和国森林地域における景観デザインの在来知2007

    • 著者名/発表者名
      山越言
    • 学会等名
      「資源と地球環境学」プログラム第1回ワークショップ『資源・食・健康からみた「人間の安全保障」』
    • 発表場所
      総合地球環境学研究所
    • 年月日
      20071027-28
  • [学会発表] Ecology and History of Peri-Village Forest in the Forested Guinea, West Africa2007

    • 著者名/発表者名
      Gen Yamakoshi
    • 学会等名
      International Symposium, Forest Stewardship and Community Empowerment: Local Commons in Global
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      20071011-12
  • [学会発表] The importance of negotiating conflicting claims to the output of ethnomusicological research: How to protect local interests?"2007

    • 著者名/発表者名
      Simone Tarsitani
    • 学会等名
      International Council for Traditional Music World Conference
    • 発表場所
      Vienna, Austria
    • 年月日
      20070704-11
  • [学会発表] "Variations in Pottery Making in Southwestern Ethiopia: A Comparative Study of Community-based Technologies"2007

    • 著者名/発表者名
      Morie Kaneko
    • 学会等名
      16th International Conference of Ethiopian Studies
    • 発表場所
      Trondheim, Norway
    • 年月日
      20070702-06
  • [学会発表] Digital sound archives and libraries: Meanings, problems and persnectives of preserving and making accessible recorded sound in2007

    • 著者名/発表者名
      Simone Tarsitani
    • 学会等名
      16th International Conference of Ethiopian Studies
    • 発表場所
      Trondheim, Norway
    • 年月日
      20070702-06
  • [学会発表] "Forest Utilization in the Highland Forest Area of Ethiopia"2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshimasa Ito
    • 学会等名
      16th International Conference of Ethiopian Studies
    • 発表場所
      Trondheim, Norway
    • 年月日
      20070702-06
  • [学会発表] 「アフリカ在来知の生成とそのポジティブな実践に関する地域研究」2007

    • 著者名/発表者名
      重田眞義
    • 学会等名
      日本文化人類学会第41回研究大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      20070604-05
  • [学会発表] 「土器をつくる身体:エチオピア西南部アリ女性職人を事例として」2007

    • 著者名/発表者名
      金子守恵
    • 学会等名
      日本文化人類学会第41回研究大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      20070604-05
  • [学会発表] 「アフリカ・バントゥ文明の技術誌的研究 報告2:バメンダ高原の鉄づくり」2007

    • 著者名/発表者名
      井関和代
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第44回学術大会
    • 発表場所
      長崎市立ブリックホール
    • 年月日
      20070526-27
  • [学会発表] 「参加の制度とエンパワーメントの要求:エチオピアのグラゲ道路建設協会の経験」2007

    • 著者名/発表者名
      西真如
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第44回学術大会
    • 発表場所
      長崎市立ブリックホール
    • 年月日
      20070526-27
  • [学会発表] 「生業としての土器づくり」2007

    • 著者名/発表者名
      金子守恵
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第44回学術大会
    • 発表場所
      長崎市立ブリックホール
    • 年月日
      20070526-27
  • [学会発表]2007

    • 学会等名
      日本アフリカ学会第44回学術大会
    • 発表場所
      長崎市立ブリックホール
    • 年月日
      20070526-27
  • [学会発表] 「エチオピア南西部高地森林域における森林利用」2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤義将
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第44回学術大会
    • 発表場所
      長崎市立ブリックホール
    • 年月日
      20070526-27
  • [学会発表] 「エチオピア西南部アリ女性土器職人の身体技法:土器づくりの地域間比較研究へむけて」2007

    • 著者名/発表者名
      金子守恵
    • 学会等名
      日本ナイル・エチオピア学会第16回学術大会
    • 発表場所
      慶応義塾大学
    • 年月日
      20070414-15
  • [学会発表] "Ethnomusicological research in areas of rapid socio-cultural transition: Researcher's interaction with the local people and its2007

    • 著者名/発表者名
      Simone Tarsitani
    • 学会等名
      日本ナイル・エチオピア学会第16回学術大会
    • 発表場所
      慶応義塾大学
    • 年月日
      20070414-15
  • [学会発表] 「エチオピア南西部『野生コーヒーの森』の成立過程」2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤義将
    • 学会等名
      日本ナイル・エチオピア学会第16回学術大会
    • 発表場所
      慶応義塾大学
    • 年月日
      20070414-15
  • [学会発表] 西アフリカのサバンナ・森林遷移帯の環境史-原植生という幻想の行方-2007

    • 著者名/発表者名
      山越言
    • 学会等名
      平成19年 国立民族学博物館共同研究会「地球環境史の構築に関する人類学的研究」
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 年月日
      2007-11-10
  • [学会発表] 霊長類学にとっての人間=ヒト問題:野生チンパンジー研究からの視点2007

    • 著者名/発表者名
      山越言
    • 学会等名
      第23回日本霊長類学会大会、人類学関連学会協議会合同シンポジウム「人間=ヒトの謎をめぐって」
    • 発表場所
      滋賀県立大学
    • 年月日
      2007-07-16
  • [学会発表] "Filmmaking Project for Inventorying Intangible Cultural Heritage Program: The Case from Ethiopian Traditional Music/Dance Scene in Addis Ababa"2007

    • 著者名/発表者名
      Itsushi Kawase
    • 学会等名
      RAI Film Festival Conference "BEYOND TEXT: SYNAESTHETIC & SENSORY PRACTICES IN
    • 発表場所
      Manchester University
    • 年月日
      2007-07-01
  • [学会発表] Chimpanzees as our'neighbors': History and practice for chimpanzee conservation in West African socio-cultural2007

    • 著者名/発表者名
      Gen Yamakoshi
    • 学会等名
      Le Programme de Recherches Interdisciplinaires" Evolution, Nature et
    • 発表場所
      Marseille
    • 年月日
      2007-06-11
  • [図書] 「序論」(国際農林業協働協会編『エチオピアにおける薬用植物の現状と可能性』)2008

    • 著者名/発表者名
      重田眞義
    • 総ページ数
      267
    • 出版者
      国際農林業協働協会(JAICAF)
  • [図書] 「エチオピアにおける薬用作物の利用、保全、生産、流通」(国際農林業協働協会編『エチオピアにおける薬用植物の現状と可能性』)2008

    • 著者名/発表者名
      重田眞義(エンダシャウ・ベケレ共著)
    • 総ページ数
      267
    • 出版者
      国際農林業協働協会(JAICAF)
  • [図書] 「遠い世界にふみだす-エチピアの野生動物保護区におけるフィールドワーク」(武田丈・亀井伸孝編『アクション別フィールドワーク入門』)2008

    • 著者名/発表者名
      西崎伸子
    • 総ページ数
      18-31
    • 出版者
      世界思想社
  • [図書] 「病と共存する社会をのぞむ:エチオピアのHIV/AIDS予防運動」(武田丈・亀井伸孝編『アクション別フィールドワーク入門』)2008

    • 著者名/発表者名
      西真如
    • 総ページ数
      204-217
    • 出版者
      世界思想社
  • [図書] 「第5章 食文化:テフとエンセーテ」 (岡倉登志編『エチオピアを知る』)2007

    • 著者名/発表者名
      重田眞義・金子守恵
    • 総ページ数
      36-42
    • 出版者
      明石書店
  • [図書] 「第38章 独自の作物と生態環境への適応」 (岡倉登志編『エチオピアを知る』)2007

    • 著者名/発表者名
      重田眞義
    • 総ページ数
      268-275
    • 出版者
      明石書店
  • [図書] 「アマルティア・センと人間の安全保障」(国際協力機構(JICA)編『人間の安全保障-貧因削減の新しい視点』)2007

    • 著者名/発表者名
      峯陽一
    • 総ページ数
      35-48
    • 出版者
      国際協力出版会
  • [図書] "Downside Risks and Human Security" (Giorgio Shani, Makoto Sato and Mustapha Kamal Pasha eds., Protecting Human Security in a Post 9/11 World: Critical and Global Insights)2007

    • 著者名/発表者名
      Yoichi Mine
    • 総ページ数
      64-79
    • 出版者
      Palgrave Macmillan
  • [図書] 「フィールドワーカーのためのアムハラ語入門」2007

    • 著者名/発表者名
      西真如(ハラガウォイン・カッバダと共著)
    • 総ページ数
      81
    • 出版者
      京都大学アフリカ地域研究資料センター
  • [図書] 「手指をつかって土器をうくる:エチオピア西南部アリ女性職人の身体技法」(菅原和孝編『資源人類学 第9巻 身体資源の構築と共有』)2007

    • 著者名/発表者名
      金子守恵
    • 総ページ数
      113-140
    • 出版者
      弘文堂
  • [図書] 第2章 土器をつくる女性職人-マナ-:エチオピア西南部農耕民アリ」(岡倉登志編『エチオピアを知る』)2007

    • 著者名/発表者名
      金子守恵
    • 総ページ数
      21-24
    • 出版者
      明石書店
  • [図書] 「エチオピア西南部における土器職人のテクノ・ライフヒストリー:人生の軌跡に技術の変化を跡づける試み」(後藤明編『土器の民族考古学』)2007

    • 著者名/発表者名
      金子守恵
    • 総ページ数
      15-25
    • 出版者
      同成社
  • [備考]

    • URL

      http://zairaichi.org

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi