• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

西アジアにおける「一神教」の成立に関する実証的総合研究

研究課題

研究課題/領域番号 19251006
研究機関立教大学

研究代表者

月本 昭男  立教大学, 文学部, 教授 (10147928)

研究分担者 佐藤 研  立教大学, 文学部, 教授 (00187238)
市川 裕  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (20223084)
澤井 義次  天理大学, 人間学部, 教授 (30178826)
鎌田 繁  東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (70152840)
河東 仁  立教大学, コミュニティ福祉学部, 教授 (80224799)
キーワード一神教の成立 / 古代イスラエル宗教 / 聖書考古学 / 多神教 / 古代エジプトの宗教
研究概要

(1)8月2日~22日にテル・レヘシュ遺跡の第6次発掘調査を行った。今年度の調査では、鉄器時代II期に属する土製の女神像が二地区からそれぞれ一点ずつ出土した。イスラエル時代(鉄器時代)と直前のカナン時代(後期青銅器時代)の物質文化における宗教的側面の継続性のみならず、イスラエル王国時代にもイスラエル人の居住地において偶像が用いられていたことが実証された。本調査により、下ガリラヤ地方の宗教の一端が実証的に解明されつつある点において重要である。
(2)デカポリス地方およびアラビア地方の碑文研究を進めるために、ヘブライ語を含む西セム語系の碑文史料のデータベースを作成している。本年度も昨年度と同様にデータの収集に努めた。予定していた研究協力者ヨルダン大学S・アバディ教授の所への訪問及び氏の来日はご都合により実現しなかったが、立教大学で研究会を催し、作業の進捗を確認した。
(3)西アジアに展開した初期キリスト教世界観の成立経緯を宗教史的に解明。初期キリスト教の終末論的世界観の成立に関して、昨年度に引き続き、研究分担者佐藤研氏が研究協力者とともに初期キリスト教伝道者であったパウロの足跡を辿り、キリスト教がローマ世界に伝播した歴史地理的条件などを調査した。また、研究分担者鎌田繁氏は、イスラム教成立以前の一神教運動ハニーフに関する先行資料を検討した。
(4)キリシタン資料の調査。日本における一神教導入に関連し、引き続き「隠れキリシタン」の資料調査を行った。11月には日本における一神教と多神教の問題に関する共同研究を実施し、1月に、それぞれの成果を共同研究会で発表し、一神教成立の学説史ならびに一神教概念自体の問題点に関する意見交換を行い、情報の共有化を図った。

  • 研究成果

    (34件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (12件) 図書 (7件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 3,000年の居住史を探る-イスラエル、テル・レヘシュ遺跡2010年(第6次)発掘調査-2011

    • 著者名/発表者名
      月本昭男(共著)
    • 雑誌名

      考古学が語る古代オリエント第18回西アジア発掘調査報告会報告集(日本西アジア考古学会編)

      ページ: 100-104

  • [雑誌論文] 旧約聖書にみる救済史と創造信仰2011

    • 著者名/発表者名
      月本昭男
    • 雑誌名

      関根正雄10周年記念講演集

      ページ: 23-45

  • [雑誌論文] シーア派神秘思想とスーフィズム:その連続性とクルアーンの役割2011

    • 著者名/発表者名
      鎌田繁
    • 雑誌名

      イスラームにおける知の構造と変容-思想史・科学史・社会史の視点から-(小林春夫・阿久津正幸・仁子寿晴・野元晋編)(早稲田大学イスラーム地域研究機構)

      ページ: 263-271

  • [雑誌論文] Reflections on Bhakti as a Type of Indian Mysticism2011

    • 著者名/発表者名
      Yoshitsugu Sawai
    • 雑誌名

      The Historical Development of the Bhakti Movement in Inclia, New Delhi(Iwao Shima, Teiji Sakata and Katsuyuki Ida, eds.)

      ページ: 19-33

  • [雑誌論文] 「儒教的生命倫理」における"伝統"-Juria Tao ed., China : Bioethics, Trust, and the Challenge of the Market(2008)を題材として2011

    • 著者名/発表者名
      池澤優
    • 雑誌名

      死生学研究(日韓国際研究会議「東アジアの死生学へIII」)

      巻: 特集号 ページ: 15-37

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Observing Chinese Excavated Materials from a Perspective of Life and Death Studies : "Image Reversal of the Dead" during the Zhanguo, Qin, and Hanperiods2011

    • 著者名/発表者名
      Masaru Ikezawa
    • 雑誌名

      Bulletin of Death and Life Studies

      巻: 7 ページ: 9-35

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Excavations at Tel Rekhesh2010

    • 著者名/発表者名
      Akio Tsukimoto, et al.
    • 雑誌名

      Israel Exploration Journal

      巻: 60 ページ: 22-40

    • 査読あり
  • [雑誌論文] System of Knowledge in Islam and its Transformation2010

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Kamada
    • 雑誌名

      Yearbook of Islamic Philosophy, Russian Academy of Sciences Institute of Philosophy & Iranian Institute of Philosophy

      巻: 1 ページ: 141-147

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mulla Sadra's imama/walaya : An Aspect of His indebtedness to Ibn 'Arabi2010

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Kamada
    • 雑誌名

      Journal of Islamic Philosophy

      巻: 6 ページ: 65-76

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Structure of Reality in Izutsu' s Oriental Philosophy2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshitsugu Sawai
    • 雑誌名

      Anis Malik Thoha, Kuala Lumpu, eds., Japanese Contribution to Islamic Studies : The Legacy of Toshihiko Izutsu Interpreted

      ページ: 1-15

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Meanings of Life and Death in Asian Religious Traditions : A Semantic Perspective of Religion2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshitsugu Sawai
    • 雑誌名

      Tenri Journal of Religion

      巻: 39 ページ: 95-106

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 現代日本的生死観和葬禮2010

    • 著者名/発表者名
      澤井義次
    • 雑誌名

      跨宗教比較視野下的喪葬儀式-國際学術研討會-(台湾・真理大学宗教文化與組織管理学系)

      ページ: 23-45

  • [雑誌論文] 現代的宗教性としての生命倫理-中国の事例を題材に2010

    • 著者名/発表者名
      池澤優
    • 雑誌名

      死生学研究(日台国際研究会議「東アジアの死生学へII」)

      巻: 特集号 ページ: 30-45

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新約聖書における「危機」-イエスとパウロの場合-2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤研
    • 雑誌名

      死生学研究(日台国際研究会議「東アジアの死生学へII」)

      巻: 特集号 ページ: 30-45

    • 査読あり
  • [学会発表] Toshihiko Izutsu's Perspective of Buddhist Thought2011

    • 著者名/発表者名
      Yoshitsugu Sawai
    • 学会等名
      Symposium and Workshop : "Religion and the World of Lived Experience"
    • 発表場所
      Harvard University
    • 年月日
      2011-02-26
  • [学会発表] Toshihiko Izutsu' s Perspective of Buddhist Thought2011

    • 著者名/発表者名
      Yoshitsugu Sawai
    • 学会等名
      Symposium and Workshop : "Religion and the Worldof Lived Experience"
    • 発表場所
      Harvard University
    • 年月日
      2011-02-26
  • [学会発表] 国制としてのユダヤ教とイスラーム:ギリシア的ポリテイア概念からのアプローチ2011

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 学会等名
      同志社大学神学部CISMORユダヤ学会議
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2011-01-23
  • [学会発表] The Meanings and Structures of Funeral Ceremonies in Contemporary Japanese Society2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshitsugu Sawai
    • 学会等名
      International Conference on Funeral Rituals : A Comparative Perspective
    • 発表場所
      真理大学、台湾
    • 年月日
      2010-12-10
  • [学会発表] The Meanings and Structures of Funeral Ceremonies in Contemporary Japanese Society2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshitsugu Sawai
    • 学会等名
      International Conference on Funeral Rituals : A Ccmparative Perspective
    • 発表場所
      真理大学、台湾
    • 年月日
      2010-12-10
  • [学会発表] 『源氏物語』解読への試み-夢信仰の視角より-2010

    • 著者名/発表者名
      河東仁
    • 学会等名
      宗教史学研究所
    • 発表場所
      東洋英和女学院大学
    • 年月日
      2010-12-04
  • [学会発表] 悔い改めと和解-伝統的宗教思想からのアプローチ-2010

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 学会等名
      上智大学共生学シンポジウム
    • 発表場所
      上智大学
    • 年月日
      2010-11-20
  • [学会発表] A Western Encounter with the Indian Religious Philosophy : Focusing onRudolf Otto's Understanding of Hinduism2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshitsugu Sawai
    • 学会等名
      Symposium "Monotheism in Asia," coorganized by Bar-Ilan University and The University of Tokyo
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2010-08-31
  • [学会発表] The acceptance of the concept of "person" and the tradition of Confucianism in modern China : through bioethical discourses as modern religiousness2010

    • 著者名/発表者名
      Masaru Ikezawa
    • 学会等名
      The XXth Quinquennial World Congress of International Association for the History of Religions
    • 発表場所
      Toronto
    • 年月日
      2010-08-20
  • [学会発表] Unitive Experience of Islamic Mystics and their Discourses : Early Sufis and Mystical Philosophy in Islam," For the Panel : Interpretations of Religious Thought as a Discourse of Religious Experience2010

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Kamada
    • 学会等名
      The 20th World Congress of the International Association for the History of Religions
    • 発表場所
      Toronto
    • 年月日
      2010-08-19
  • [学会発表] Hindu Religious Experience and Discourse : Vedanta Philosophy as Scriptural Hermeneutics2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshitsugu Sawai
    • 学会等名
      The 20th World Congress of the International Association for the History of Religions
    • 発表場所
      Toronto
    • 年月日
      2010-08-19
  • [学会発表] イスラームにおける理性('aql)と伝承(naql)-スンニー派とシーア派2010

    • 著者名/発表者名
      鎌田繁
    • 学会等名
      同志社大学一神教学際研究センター私立大学戦略的研究基盤形成支援事業2010年度第一プロジェクト第一回研究会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2010-06-05
  • [図書] 詩篇の思想と信仰III 第51篇から第75篇まで2011

    • 著者名/発表者名
      月本昭男
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      新教出版社
  • [図書] 出土資料と漢字文化圏2011

    • 著者名/発表者名
      池澤優(共著)
    • 総ページ数
      396
    • 出版者
      汲古書院
  • [図書] イエスの父はいつ死んだか2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤研
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      聖公会出版
  • [図書] 古代世界におけるモーセ五書の伝承2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤研(秦剛平/守屋彰夫(編))
    • 総ページ数
      303-318
    • 出版者
      京都大学出版会
  • [図書] 人間の光と闇-キリスト教の視点から-2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤研(向井考史(編著))
    • 総ページ数
      303-318
    • 出版者
      関西学院大学出版会
  • [図書] 夢と物の怪の源氏物語(三田村雅子・河添房江編)2010

    • 著者名/発表者名
      河東仁
    • 総ページ数
      188-207
    • 出版者
      翰林書房
  • [図書] はじまりのキリスト教2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤研
    • 総ページ数
      214
    • 出版者
      岩波書店
  • [備考]

    • URL

      http://rekhesh.com/rekhesh.com/Home.html

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi