• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 自己評価報告書

西アジアにおける「一神教」の成立に関する実証的総合研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19251006
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 宗教学
研究機関立教大学

研究代表者

月本 昭男  立教大学, 文学部, 教授 (10147928)

研究期間 (年度) 2007 – 2010
キーワード一神教の成立 / 古代イスラエル宗教 / 古代エジプトの宗教 / 多神教 / 生命の木 / 聖書考古学
研究概要

本研究はユダヤ教,キリスト教,イスラム教における一神観につき,比較宗教史的観点から探求するものである。以下の四つの側面から実証的総合研究を行う。
(1)古代ユダヤ教における一神教成立の解明。北イスラエルの都市遺跡の発掘調査を実施し、カナアン時代からイスラエル時代に至る文化的変遷を解明し、古代ユダヤ教成立を実証的に明らかにする。
(2)デカポリス地方に残るユダヤ教およびキリスト教、さらに周辺の遊牧民社会の残した考古資料と文献資料の調査に基づき、イスラム教成立以前のアラビア半島の神観の諸相を明らかにする。
(3)西アジアに展開した初期キリスト教の世界観の成立経緯を宗教史的に解明する。
(4)古代メソポタミア、古代エジプト、さらにインド、中国、日本などにみられる単一神性論の探求を進め、「多神教対一神教」という理解の枠組み自体を再検討する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 2009 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Peace for the Dead, or Kispu(m) Again2010

    • 著者名/発表者名
      月本昭男
    • 雑誌名

      Orient 45巻

      ページ: 101-109

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transmigration of Soul (tanasukh) in Shaykh al-Mufid and Mulla Sadra2009

    • 著者名/発表者名
      鎌田繁
    • 雑誌名

      Orient 44巻

      ページ: 105-119

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 古代メソポタミアにおける死生観と死者儀礼2007

    • 著者名/発表者名
      月本昭男
    • 雑誌名

      西アジア考古学 第8号

      ページ: 1-10

    • 査読あり
  • [学会発表] 下ガリラヤ・テル・レヘシュ遺跡発掘調査報告2009

    • 著者名/発表者名
      月本昭男
    • 学会等名
      立教大学キリスト教学会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2009-05-30
  • [図書] 古代メソポタミアの神話と儀礼2010

    • 著者名/発表者名
      月本昭男
    • 総ページ数
      392
    • 出版者
      岩波書店

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi