• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

高解像度衛星データによる古灌漑水路・耕地跡の復元とその系譜の類型化

研究課題

研究課題/領域番号 19251009
研究機関奈良女子大学

研究代表者

相馬 秀廣  奈良女子大学, 文学部, 教授 (90196999)

研究分担者 舘野 和己  奈良女子大学, 文学部, 教授 (70171725)
高田 将志  奈良女子大学, 文学部, 准教授 (60273827)
伊藤 敏雄  大阪教育大学, 教育学部, 教授 (00184672)
小方 登  京都大学, 大学院・人間・環境科学研究科, 准教授 (30160740)
渡邊 三津子  総合地球環境学研究所, 研究部, 研究員 (10423245)
キーワード高解像度衛星画像 / シルクロード / 古灌漑水路 / 耕地跡の平面パターン / 黒河下流域 / 放棄時期 / 米蘭遺跡 / 紅柳包
研究概要

・平成19年6月と同20年2月に、北京を訪問して北京人民大学魏堅教授および考古研究所(北京)の斎烏雲準研究員と内モンゴル西部エチナ(以下,エズネ)地域の研究推進方法について打合せを実施した。
・平成19年8月に、小方准教授および研究協力者1名が、中国側メンバー4名と共にエズネ地域の卅井遺跡などの調査を実施し、同遺跡の立地環境などを初めて明らかにした。
・エズネ地域およびタリム盆地などのQuickBird衛星写真を購入し、灌漑水路跡および耕地の形状などについて判読を進めた。その結果、エズネ地域では、西夏・元代のものと推定される区域には、(1)平面パターンが「田」の字型に近い形状を示す耕地跡が主要な灌漑水路跡付近に多く残存すること、(2)(1)の耕地跡では、各区画一辺の長さが、特定数値の整数倍を示す傾向は認められなかった。このことから、「時代による尺度の違い」が適用しにくいことを示唆された。(3)一部には、「蜂の巣」状の土地パターンを示す部分が存在することが、初めて明らかとなった。用途・時代などは、今後の課題であり、現地調査の結果に期待したい。(4)漢代から魏・晋期までとされるK710囲郭と規模・形状がほぼ一致する囲郭(仮称:k710_p2)が緑城囲郭の東北東約9km付近に存在することが初めて明らかとなった。このことから、その囲郭付近の耕地跡が漢代から魏・晋期までのものである可能性が示唆された。
・米蘭遺跡では、QuickBird衛星写真の判読により、(1)灌漑水路網は放射状に配置され、最大で5段階に細分(分流)されていること、(2)灌漑範囲下流域では、紅柳包の規模が明瞭に異なる区域が異なる灌漑水路沿いに並存し、放棄された時期が異なる可能性が高いことが判明した。
・上記の成果を日本沙漠学会他の学会で発表した。また,タリム盆地の農業実態についても情報を収集した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 日本における魏晋期土地制度史研究百年2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤 敏雄
    • 雑誌名

      歴史研究 45号

      ページ: 109-130

  • [雑誌論文] 黒河下流域の消えた湖,古居延澤-英詩画像と現地調査から遺跡を探る-2007

    • 著者名/発表者名
      相馬 秀廣, 他5名
    • 雑誌名

      アジア遊学 99号

      ページ: 154-157

  • [学会発表] 高解像衛星画像から探る中国乾燥地域にみられる灌漑水路跡とその時代性2008

    • 著者名/発表者名
      相馬 秀廣, 他8名
    • 学会等名
      日本地理学会2008年春季学術大会
    • 発表場所
      獨協大学
    • 年月日
      2008-03-29
  • [学会発表] 中国内モンゴル自治区西部,黒河下流域に分布する囲郭と灌漑水路跡-Corona衛星写真判読による抽出とそこに残された環境変化2007

    • 著者名/発表者名
      相馬 秀廣, 他4名
    • 学会等名
      日本第四紀学会2007年大会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2007-09-01
  • [学会発表] 中国内モンゴル西部,黒河下流域の遺跡に残された環境変化2007

    • 著者名/発表者名
      相馬秀廣, 他3名
    • 学会等名
      日本沙漠学会第18回学術大会
    • 発表場所
      国際地球環境学研究所
    • 年月日
      2007-05-20
  • [備考] Webページの作成が終了し,本年5月末に公開する予定である.

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi