• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 自己評価報告書

高解像度衛星データによる古灌漑水路・耕地跡の復元とその系譜の類型化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19251009
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 人文地理学
研究機関奈良女子大学

研究代表者

相馬 秀廣  奈良女子大学, 文学部, 教授 (90196999)

研究期間 (年度) 2007 – 2010
キーワードQuickBird衛星画像 / 乾燥地域 / 黒河下流域 / Bj2008囲郭 / 灌漑水路跡 / 漢代 / 西夏・元代 / 尺度
研究概要

(1) (1)前漢代には「屯田」などにより西域や居延地域ほかへ,中国中原地域からの農耕が伝播した.かつての耕地跡などをQuickBird衛星画像(以下,QB画像)などの判読により抽出し,その結果を考古学を含めた現地調査,文書調査などを通して,現在中原地域では既に消滅している,かつての農耕の実態などを解明することを主な目的とした.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 高解像度衛星画像の歴史学, 考古学への貢献-中国乾燥地域における事例を通して-2009

    • 著者名/発表者名
      相馬秀廣, ほか5名, 一番目
    • 雑誌名

      古代学 1

      ページ: 45-54

  • [学会発表] Unreported wall-surrounded ruins and their significance, in the case of the lower reaches of the Heihe River, Inner Mongolia, China2009

    • 著者名/発表者名
      SOHMA, Hidehiro, ほか6名, 一番目
    • 学会等名
      ICHG2009 (第14回国際歴史地会議)
    • 発表場所
      京都大学 (京都市)
    • 年月日
      2009-08-24
  • [学会発表] Bj2008 wallsurrounded ruins and their significance, in the lower reaches of the Heihe River, Inner Mongolia, China2009

    • 著者名/発表者名
      SOHMA, Hidehiro
    • 学会等名
      Frontier Archaeology International Conference, at Dong Wuzhumuqin banner, Wuliyasi city, Inner Mongolia, China
    • 発表場所
      中国内モンゴル自治区
    • 年月日
      2009-07-26
  • [学会発表] 高解像度衛星画像から探る, 時代を異にする灌概水路・耕地遺跡―タリム盆地および周辺地域を例として―2008

    • 著者名/発表者名
      相馬秀廣
    • 学会等名
      平成20年度第3回東アジア海文明セミナー国際シンポジウム「リモートセンシングと東アジアの環境史の可能性」
    • 発表場所
      学習院大学 (東京都)
    • 年月日
      2008-12-13
  • [学会発表] 中国北西地域の旧農耕地における衛星考古学的研究2008

    • 著者名/発表者名
      相馬秀廣
    • 学会等名
      中国人民大学歴史学院著名研究者招待講演
    • 発表場所
      中国北京市
    • 年月日
      2008-10-27
  • [図書] 沙漠の環境変化『デジタルブック最新第四紀学』2010

    • 著者名/発表者名
      相馬秀廣
    • 出版者
      日本第四紀学会

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi