• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

東アジアにおける「地方的世界」の基層・動態・持続可能な発展に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19252002
研究機関神戸大学

研究代表者

藤井 勝  神戸大学, 人文学研究科, 教授 (20165343)

研究分担者 首藤 明和  兵庫教育大学, 大学院・学校教育研究科, 准教授 (60346294)
高井 康弘  大谷大学, 文学部, 教授 (00216607)
黒柳 晴夫  椙山女学園大学, 文化情報学部, 教授 (80097691)
竹内 隆夫  立命館大学, 国際関係学部, 教授 (40105747)
魯 富子  天理大学, 国際文化学部, 准教授 (30303572)
キーワード地方社会 / 東アジア / 都市 / 農村 / サステナブル / グローバル化 / ナショナル / エスニシティ
研究概要

1)本年度はグローバル化による東アジアの「地方的世界」の現代的変容という点に着目した。その結果、「地方的世界」で多様なグローバル化が進行すること、また地方ごとに特色あるグローバル化が見られることを明らかにできたことは、調査研究の深化として意義がある。具体的には、情報化を韓国の「情報化マウル」、トランス・ナショナルな移動を中国福建省やミャンマー南部の海外出稼ぎ、エスニシティの再認識・再構築を中国雲南省や台湾の少数民族地域の展開、グローバル・ビジネスの浸透をフィリピン北部の地方都市でのショッピングセンター建設、グローバル政治をインドネシア・ジャワ島中部の地震復興プロセスの中にとらえた。同時に、これらのグローバル化と各「地方的世界」固有の環境、生活様式、価値観、文化、教育との関係性などを明らかにしたことも重要である。
2)同時に、現代におけるナショナルなものと「地方的世界」の関係も明らかにした。具体的には、日本の町村合併促進下における地方の振興や医療の問題、大都市集中が急速に進む韓国の地方商店街の様相、ラオスの国民教育強化と地方少数民族の関係、ベトナムの少数民族地域における主要民族文化の浸透、東北タイ地方の高齢化や少子化の進行、インドネシア・ジャワ島の地方行政や分権化の展開などである。置かれた条件によりナショナルなものとの関係性や緊張は異なるが、ナショナルなものがグローバル化時代の「地方的世界」でも重要なことを示すことができた。
3)平成21年11月に本研究が主催した国際会議Dynamics and Diversity of 'Local World' in East Asiaでも、5名の現地研究者(韓国、台湾、タイ、ミャンマー、インドネシア)による研究報告によって、グローバル化やナショナルなものとの関係において「地方的世界」のあり方などが明らかされた。本研究の成果や方向性を強化するという点でも大きな意義があった。

  • 研究成果

    (28件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (13件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] ベトナム、黒タイの「亀の甲」型の家2010

    • 著者名/発表者名
      樫永真佐夫
    • 雑誌名

      ヒマラヤ学誌 (未定(掲載確定))

      ページ: 11

  • [雑誌論文] ベトナムにおける黒タイの文字文化2010

    • 著者名/発表者名
      樫永真佐夫
    • 雑誌名

      明日の東洋学 22(未定(掲載確定))

  • [雑誌論文] インドネシアの地方分権化による村落自治組織の再編(1)-ジャワ農村の事例から-2010

    • 著者名/発表者名
      黒柳晴夫
    • 雑誌名

      椙山女学園大学文化情報学部紀要 9-2

      ページ: 1-9

  • [雑誌論文] Conflict between Water Buffalo and Market-oriented Agriculture : A Case Study from Northern Laos2010

    • 著者名/発表者名
      TAKAI Yasuhiro, Thanongsone SIBOUNHEUANG
    • 雑誌名

      東南アジア研究 47(予定)

      ページ: 86-112

    • 査読あり
  • [雑誌論文] タイの社会変動と東北地方住民の対応2010

    • 著者名/発表者名
      竹内隆夫
    • 雑誌名

      立命館経済学 58-5・6

      ページ: 236-260

  • [雑誌論文] グローカル化の下の「複数の第2の近代」2010

    • 著者名/発表者名
      油井清光
    • 雑誌名

      社会学評論 60-3

      ページ: 330-346

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国家族の関係的・実践的側面と女性の「社会圏子」からみる地城社会2009

    • 著者名/発表者名
      首藤明和
    • 雑誌名

      近きに在りて 55

      ページ: 71-81

  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      魯富子
    • 雑誌名

      <共著>『アジア社会と市民社会の形成―その課題と展望』(「韓国社会における情報化マウル事業の展開と地域社会の変容-江原道東海市と済州道西帰浦市を事例に」を担当)(小倉充夫ほか編)(文化書房博文社)

      ページ: 140(担当59-76)

  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      首藤明和
    • 雑誌名

      <共著>『アジア社会と市民社会の形成―その課題と展望』(「国家による法性化を通じた中国市民社会の形成―「民間組織」からみる現状と課題」を担当)(小倉充夫ほか編)(文化書房博文社)

      ページ: 140(担当39-58)

  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      高井康弘
    • 雑誌名

      <共著>『タイ文化圏の中のラオス-物質文化・言語・民族』(「水牛の利用と互酬性-ラオス北部タイ系農村の事例を中心に-」を担当)(新谷忠彦、クリスチャン・ダニエルス、園江満編)(東京外国大学アジア・アフリカ言語文化研究所)

      ページ: 397(担当357-382)

  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      Takai, Yasuhiro
    • 雑誌名

      <共著>A Illustrated Eco-history of the Mekong River Basin(うち Rasing Water Buffalo, Raap を担当)(Tomoya Akimichi ed.)(White Lotus)

      ページ: 179(担当52-55, 103-106)

  • [学会発表] A Study on Hlaing Tharyar Industrial Zone in Myanmar : The Case of Garment Industry2010

    • 著者名/発表者名
      Aung Than Than
    • 学会等名
      International Conference on "East Asia's Industrial Agglomeration : Current Issues and Policy Responses"
    • 発表場所
      Foreign Trade University, Hanoi(ベトナム)
    • 年月日
      2010-03-20
  • [学会発表] Relation of mother and daughter2010

    • 著者名/発表者名
      藤田直子
    • 学会等名
      Communities of becoming seminar
    • 発表場所
      チェンマイ大学(タイ)
    • 年月日
      2010-03-07
  • [学会発表] 長期的過程としての「家族」再結合-フィリピンの移住者出身村における定点調査から-2009

    • 著者名/発表者名
      長坂格
    • 学会等名
      2009年度移民政策学会冬季研究大会
    • 発表場所
      関西学院大学(兵庫県)
    • 年月日
      2009-12-12
  • [学会発表] ミャンマー南部沿岸地方の開発~タニンタイ-管区の事例~2009

    • 著者名/発表者名
      Aung Than Than
    • 学会等名
      東アジア地域研究会2009年度研究大会
    • 発表場所
      キャンパスプラザ京都(京都府)
    • 年月日
      2009-12-12
  • [学会発表] 自然村考察の現代的意義-村落研究の日中比較から2009

    • 著者名/発表者名
      首藤明和
    • 学会等名
      日中社会学会・CFC(現代農山漁村家族研究会)・東京農工大学農村社会学研究会共催
    • 発表場所
      東京農工大学(東京都)
    • 年月日
      2009-12-05
  • [学会発表] Governing Informalities : Street Vendors and Social Order Making in Metro Manila2009

    • 著者名/発表者名
      Wataru Kusaka
    • 学会等名
      慶應義塾大学GCOE-CGCS国際共同シンポジウム
    • 発表場所
      慶應義塾大学(東京都)
    • 年月日
      2009-11-22
  • [学会発表] 平和と地域開発-ミャンマー(ビルマ)・タイ国境地の事例-2009

    • 著者名/発表者名
      Aung Than Than
    • 学会等名
      国際開発学会第20回全国大会
    • 発表場所
      立命館アジア太平洋大学(京都府)
    • 年月日
      2009-11-22
  • [学会発表] 支援・援助・ケアの時代における贈与論-グローバリゼーション進行下の連帯のかたち-2009

    • 著者名/発表者名
      林大造
    • 学会等名
      デュルケーム/デュルケーム学派研究会
    • 発表場所
      大谷大学(京都府)
    • 年月日
      2009-11-14
  • [学会発表] 村落社会と林業移動2009

    • 著者名/発表者名
      福田恵
    • 学会等名
      日本村落研究学会大会
    • 発表場所
      京都府綾部市
    • 年月日
      2009-11-01
  • [学会発表] 韓国社会における情報化マウル事業の展開と地域社会の変容2009

    • 著者名/発表者名
      魯富子
    • 学会等名
      日本社会学会大会
    • 発表場所
      立教大学(東京都)
    • 年月日
      2009-10-11
  • [学会発表] 韓国の地方都市における「情報化マウル事業」の展開と地域社会の変容2009

    • 著者名/発表者名
      魯富子
    • 学会等名
      朝鮮学会
    • 発表場所
      天理大学(奈良県)
    • 年月日
      2009-10-04
  • [学会発表] フィリピン市民社会における「道徳的対立」の継続と変容-アロヨ政権下における中間層と貧困層の「我々/彼ら」意職に着目して2009

    • 著者名/発表者名
      日下渉
    • 学会等名
      東南アジア学会
    • 発表場所
      京都大学(京都府)
    • 年月日
      2009-06-06
  • [学会発表] 日本と中国の共同性の比較研究における課題と展望-家族と村落の視点から2009

    • 著者名/発表者名
      首藤明和
    • 学会等名
      Workshop on Comparative Studies of "Communities" in China and Japan
    • 発表場所
      香港大学(中国)
    • 年月日
      2009-05-07
  • [図書] 『東アジアにおける「地方的世界」の基層・動態・持続可能な発展に関する研究』中間報告書(平成21年度)2010

    • 著者名/発表者名
      藤井勝, ほか
    • 総ページ数
      293
    • 出版者
      神戸大学
  • [図書] <共著>"Governing Informalities : Street Vendors and Social Order Making in Metro Manila." in Politics of Change in the Philippines. Yuko Kasuya and Nathan Quimpo eds., Pasig City : Anvil Publisher2010

    • 著者名/発表者名
      Wataru Kusaka
    • 出版者
      Anvil Publisher Inc.(印刷中)
  • [図書] <共著>『東南アジア現代政治入門』(「フィリピン-未来国家の挑戦」を担当)(清水一史、田村慶子、横山豪志(編))2010

    • 著者名/発表者名
      日下渉
    • 出版者
      ミネルヴァ書房(印刷中)
  • [備考]

    • URL

      http://www.lit.kobe-u.ac.jp/ealocal/index.html

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi