• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

アジアの極限環境水生被子植物カワゴケソウ科の進化と多様化

研究課題

研究課題/領域番号 19255007
研究機関独立行政法人国立科学博物館

研究代表者

加藤 雅啓  独立行政法人国立科学博物館, 植物研究部, 部長 (20093221)

キーワードカワゴケソウ科 / 分子系統 / 形態形成 / 遺伝子発現解析 / 分類 / 生物地理
研究概要

1)タイ北部、ラオス北部と南部で野外調査を行った。タイから新種を追加し、ラオスから、従来考えられていたよりもはるかに多いカワゴケソウ科が生育していることを確認した。
2)カワゴケソウ科3種について遺伝子発現解析を行なった。トリスティカ亜科の1種は、STM、WUS相同遺伝子とも茎頂分裂組織で発現するのに対して、カワゴケソウ亜科2種では、STM、WUSは初期葉原基で発現し、発生が進むとSTMが葉原基先端部から、WUSは全体から発現しなくなり、それに代わって、APR相同遺伝子が葉原基先端部で発現することを明らかにした。その結果、トリスティカ亜科のシュートは一般的な被子植物と同じ発現様式を維持しているのに対して、カワゴケソウ亜科の葉は、葉と茎の性質を併せもった複合器官であることを示唆した。
3)ラオスのカワゴケソウ亜科の分類学的研究により7新種を含む15種に分類した。カワゴロモ属は従来、葉状の根をもち、シュートが退化したと定義されてきたが、新種の中には軸状、帯状の根をもった種や見かけ上シュートをもった種が含まれ、本属が今までの理解よりも多様であることを示した。
4)カンボジアとベトナムのカワゴケソウ科の分類学的研究を行い、両国に分布する種属を整理した。
5)トリスティカ亜科とカワゴケソウ亜科で胚発生形態学的観察を行ない、ハイポフィシスの形成などから、幼根原基を形成するものとしないものが区別できることを示した。
6)カワゴケソウ科の分子系統解析を行ない、世界のカワゴケソウ科が3亜科14系統に分かれることをはじめて明らかにした。
7)カワゴケソウ科の生物地理学的解析を進め、カワゴケソウ科がアジアで起源した後、アメリカに分布拡大した後、アメリカ大陸の系統からアフリカおよびアジアに二次的に分布拡大したと推定した。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Taxonomic enumeration of Podostemaceae of Cambodia and Vietnam2011

    • 著者名/発表者名
      Kato, M.
    • 雑誌名

      Bull.Natl.Mus.Nat.Sci., ser.B (Bot.)

      巻: 37 ページ: 1-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Taxonomic study of Podostemaceae subfamily Podostemoideae of Laos with phylogenetic analyses of Cladopus, Paracladopus and Polypleurum2011

    • 著者名/発表者名
      Koi, S.
    • 雑誌名

      Kew Bulletin

      巻: (掲載予定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Developmental anatomy of seedling of Indodalzellia gracilis (Podostemaceae)2010

    • 著者名/発表者名
      Koi, S.
    • 雑誌名

      Plant Biology

      巻: 12 ページ: 794-799

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expression of SHOOT MERISTEMLESS, WUSCHEL, and ASYMMETRIC LEAVES1 homologs in the shoots of Podostemaceae : implications for the evolution of novel shoot organogenesis2010

    • 著者名/発表者名
      Katayama, N.
    • 雑誌名

      Plant Cell

      巻: 22 ページ: 2131-2140

    • 査読あり
  • [学会発表] オトギリソウ科とカワゴケソウ科の比較形態学的研究2010

    • 著者名/発表者名
      厚井聡
    • 学会等名
      日本植物形態学会第22回大会
    • 発表場所
      中部大学(愛知県春日井市)
    • 年月日
      2010-09-10
  • [学会発表] カワゴケソウ科の「不定シュート形成を行う根」の獲得機構の解明2010

    • 著者名/発表者名
      厚井聡
    • 学会等名
      日本植物形態学会第22回大会
    • 発表場所
      中部大学(愛知県春日井市)
    • 年月日
      2010-09-10
  • [学会発表] カワゴケソウ科の胚発生における茎頂分裂組織と根端分裂組織の喪失2010

    • 著者名/発表者名
      片山なつ
    • 学会等名
      日本植物形態学会第22回大会
    • 発表場所
      中部大学(愛知県春日井市)
    • 年月日
      2010-09-09
  • [学会発表] Diversity and evolution of Podostemaceae in Southeast Asia2010

    • 著者名/発表者名
      Kato, M.
    • 学会等名
      The 2010 International Meeting of the Association for Tropical Biology and Conservation
    • 発表場所
      インドネシア、バリ島
    • 年月日
      2010-07-22

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi