• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

東南アジア天水田稲作における産米林の機能解明と活用

研究課題

研究課題/領域番号 19255010
研究機関岐阜大学

研究代表者

宮川 修一  岐阜大学, 応用生物科学部, 教授 (60115425)

研究分担者 舟橋 和夫  龍谷大学, 社会学部, 教授 (80081173)
星川 和俊  信州大学, 農学部, 教授 (40115374)
竹中 千里  名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 教授 (40240808)
大場 伸也  岐阜大学, 応用生物科学部, 教授 (80221836)
川窪 伸光  岐阜大学, 応用生物科学部, 准教授 (60204690)
キーワード東南アジア / 天水田 / 産米林 / イネ / 生育収量 / 微気象 / 熱帯樹木 / 熱帯昆虫
研究概要

ラオスの定着調査地において,前年度に引き続き,調査対象木の形成する環境,周囲のイネの生育状況,ならびに対象木に棲息する小動物の生態に関する調査を行った.樹木の種類によるイネの生育・収量への影響については過去2年間の傾向と類似しており,促進する樹種と抑制する樹種の存在が確実となった.樹木周辺では全調査期間を通じて6657標本,2442種類の生息動物が確認された.動物の種類数が多かった樹種では,様々な食性を持つ動物から構成されていた.樹木からの落下物の乾物重,全炭素量ならびに全窒素量には樹種間で違いがみられ,イネの生育について農民の評価の高い樹種のほうが,低い樹種よりも多い傾向があった.水田の空中撮影によって算出した植生指数によれば集落からの距離が近いほど生育が良好で、距離が離れるほど悪くなる傾向が見られ,林縁部分における生育促進効果は明瞭ではなかった.栽培実験によってイネの収量に対する施肥量と遮光程度の効果を検討したところ,施肥量が多い場合には日射制限によって収量が低下したことから,稲作の近代化が進むと,水田の樹木がイネの生産に対する障害となってくることが予想された.水田の樹木にはシロアリ塚が形成されることが多く,この養分がイネの生育を促進する一要因であることが推測される一方,農民による多様な利用が認められた.塚の体積の変化を調査したところ,崩壊や水田肥料用等の採掘があったにもかかわらず,総体積では増加が認められた.塚の分布量から村の水田域全体の年間増加量を推定した結果,資源として持続的な利用が可能であるとみられた.
東北タイ東部及びラオス南部において,水田内及び畑地内の樹木の存在状況を観察したところ,地域によって分布密度にきわめて大きな差異があることが確認され,特にラオス南部では水田内に著しい高密度の分布がみられた.

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (4件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] テオスの農村における野生生物資源利用とその意義2010

    • 著者名/発表者名
      足達慶尚
    • 雑誌名

      東海作物研究 140

      ページ: 17-17

  • [雑誌論文] タイ国東北部天水田集落における過去20年間の水田耕作の変遷-農社統合GISデータベースを用いた世帯レベルでの把握-2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺一生
    • 雑誌名

      システム農学 25

      ページ: 29-30

  • [学会発表] タイ国東北部天水田集落における過去20年間の水田耕作の変遷-農社統合GISデータベースを用いた世帯レベルでの把握-2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺一生
    • 学会等名
      システム農学会2009年度秋季大会
    • 発表場所
      つくば市イーアースホール
    • 年月日
      2009-11-13
  • [学会発表] 収量分析から見たラオスの天水田稲作の可能性.2009

    • 著者名/発表者名
      宮川修一
    • 学会等名
      田んぼ国際環境教育会議
    • 発表場所
      山梨県北杜市清里清泉寮
    • 年月日
      2009-11-01
  • [学会発表] テオスの農村における野生生物資源利用とその意義2009

    • 著者名/発表者名
      足達慶尚
    • 学会等名
      日本作物学会東海支部第140回講演会
    • 発表場所
      飛騨市ナチュールみやがわ
    • 年月日
      2009-09-04
  • [学会発表] テオス天水田内の樹木の形成する環境とイネの生育との関係2009

    • 著者名/発表者名
      原田真里
    • 学会等名
      第19回日本熱帯生態学会年次大会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2009-06-20
  • [図書] ユーラシア農耕史 第2巻 日本人とコメ2009

    • 著者名/発表者名
      宮川修一
    • 総ページ数
      257
    • 出版者
      臨川書店
  • [図書] An illustrated eco-history of the Mekong river basin.2009

    • 著者名/発表者名
      Miyagawa, S.
    • 総ページ数
      297
    • 出版者
      White Lotus
  • [備考]

    • URL

      http://www1.gifu-u.ac.jp/^-miya/tree&rice/treericeopen.htm

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi