• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

東南アジアにおける水産資源・水圏環境の保全・管理システムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19255013
研究機関東京大学

研究代表者

黒倉 寿  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (50134507)

研究分担者 佐野 光彦  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (50178810)
石川 智士  東海大学, 海洋学部, 准教授 (40433908)
吉川 尚  東海大学, 海洋学部, 講師 (80399104)
河野 博  東京海洋大学, 海洋科学部, 教授 (90234707)
林崎 健一  北里大学, 海洋生命学部, 准教授 (80208636)
キーワードトンレサップ湖 / タイ / フィリピン沿岸 / マングローブ林 / 資源量 / 漁獲圧 / 流通業者 / 沿岸漁業
研究概要

1.東南アジアのカニ類は。ほぼ周年加入が行われるために、体サイズを利用したコホート解析による資源状態の分析がである。東南アジアのカニ類の年齢を推定するための基礎技術として、脳神経節の嗅葉に蓄積するリポフィシンを用いた年齢推定法を開発した。
2.タイ国トラン県シカオにおいて、ハゼ類二種の稚魚について形態の記載を行い、その出現時期を明らかにした。
3.カンボジアのトンレサップ湖において、タイワンドショウ科の一種Channa micropeltesについて資源状態の解析を行い、この資源が経年的に減少してきたこと、その原因が養殖種苗としての稚魚の採取にあると思われること、最近の稚魚の漁獲禁止が効果を上げつつあることを推定した.
4.カンボジアのトンレサップ湖において、零細漁業者と流通業者の関係を調査し、それの関係が必ずしも一方的な支配関係になく、これらの関係を自律的な資源管理システムの構築に利用できる可能性を示した。
5.タイ国南部のトラン県において、安定同位体比分析を用いて。養殖エビから排出される飼料残渣等が周辺の生物に与える影響について調査し、従来報告されているよりも広範囲に影響を与えていることを明らかにした。
6.タイ国トラン県シカオにおいて、18ヶ月に渡る野外実験を行い、林冠による光量の制限による生産力の低下はあるものの、泥表面の温度の上昇が制限されるため、底泥生物の生存にマングローブ林の構造が有利に作用することを明らかにした。
7.フィリピン・パナイ島・バタン湾において漁業実態の調査を行い。ここ30年間の間に、漁獲圧が4倍に増加し、努力量あたりの漁獲量が10分の1以下に低下したこと、その間に、マングローブ林のほとんどが消失したことを明らかにした。。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Effect of the physical structure of mangrove vegetation on a benthic fauna community.2010

    • 著者名/発表者名
      Kon, K., Kurokura, H., Togununui, P.
    • 雑誌名

      J.Exp.Mar.Biol.Ecol. 383

      ページ: 171-180

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Failing inshore fisheries in the Batan Estuary, Aklan, Central Philippines2010

    • 著者名/発表者名
      Altamirano J.P., Kurokura H.
    • 雑誌名

      Journal of Nature Studies 9

      ページ: 13-20

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Marking of tiger shrimp Penaeus monodon(Fabricius)juveniles.2010

    • 著者名/発表者名
      Altamirano J.P., Kurokura H
    • 雑誌名

      La Mer (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Practical technaiques for mapping small patches of mangroves.2010

    • 著者名/発表者名
      Alatamirmo J.P., Primavera J.H., Kurokura H.
    • 雑誌名

      Wetland Ecology and Management (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Morphological characters and occurrence patterns of juveniles of two estuarine gobiesm Acentrogobius karanjiensis and Acentrogobius malayanus, verified by molecular identification.2009

    • 著者名/発表者名
      Yokoo, T., Sakamoto, T., Kanou, K., Moteki, M., Kohno, H., Tongnunui, P., Kurokura H
    • 雑誌名

      Journal of.Fish Biology., 75

      ページ: 2805-2819

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of shrimp farming organic waste on food availiability ofr deposit feeder crabs in a managrove estury, based on stable isotopic analysis.2009

    • 著者名/発表者名
      Kon, K.Kawakubo, N., Aoki, J., Tognunui, P., Hayashizaki, K., Kurokura.H.
    • 雑誌名

      Fisheries Science 75

      ページ: 715-722

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of stock status of Channa micropeltes in Tonle Sap Lake, Cambodia by means of CPUE analysis2009

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Enomoto, Satoshi Ishikawa, Hort Sitha, Nao Thuok, Hisashi Kurokura
    • 雑誌名

      La Mer. 46

      ページ: 97-104

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Accumulation of Lipofuscin and Preliminary estimation of age-structure in wild mud crab(schylla parmamosain)population in tropical mangrove swamp, Thailand.2009

    • 著者名/発表者名
      Md.Sherazul Islam, Hisashi Kurokura
    • 雑誌名

      Journal of Fisheries and Aquatic Science 4

      ページ: 191-202

    • 査読あり
  • [雑誌論文] タイ国南部のマングローブ域におけるマクロベントス群集の食物構造2009

    • 著者名/発表者名
      今孝悦・黒倉寿
    • 雑誌名

      月刊海洋 41

      ページ: 177-183

  • [学会発表] タイ国トラン県の連続海草藻場と断片化海草藻場における魚類群集構造の違い.2009

    • 著者名/発表者名
      堀之内正博・Tongnunui P・南條楠土・中村洋平・佐野光彦・小河久朗
    • 学会等名
      平成21年度日本水産学会秋季大会
    • 発表場所
      いわて県民情報交流センター
    • 年月日
      2009-10-01
  • [学会発表] Small-scale fisheries in a village of Cambodia2009

    • 著者名/発表者名
      Hori, M., Kurokura, H.
    • 学会等名
      American Fisheries Society Annual Meeting
    • 発表場所
      Nashville,USA
    • 年月日
      2009-08-31
  • [学会発表] マンダローブ生態系における一次生産者の推定:陸域起源と海域起源の比較2009

    • 著者名/発表者名
      今孝悦・黒倉壽
    • 学会等名
      東京大学海洋研究所国際沿岸海洋研究センター研究集会
    • 発表場所
      東京大学海洋研究所大槌センター
    • 年月日
      2009-08-20
  • [学会発表] Differences in fish assemblage structures between fragmented and continuous seagrass beds in Trang, southern Thailand.2009

    • 著者名/発表者名
      Horinouchi M, Tongnunui P, Nanjo K, Nakamura Y, Sano M, Ogawa H.
    • 学会等名
      The 1st International Conference on Seagrass Ecology and Dugong
    • 発表場所
      Trang,Thailand.
    • 年月日
      2009-07-20

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi