• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

高速圧縮パターン照合に基づく組込み機器向けXMLデータベース基盤技術

研究課題

研究課題/領域番号 19300008
研究機関九州大学

研究代表者

竹田 正幸  九州大学, 大学院・システム情報科学研究院, 教授 (50216909)

研究分担者 坂本 比呂志  九州工業大学, 情報工学部, 准教授 (50315123)
坂内 英夫  九州大学, 大学院・システム情報科学研究院, 准教授 (20323644)
馬場 謙介  九州大学, 大学院・システム情報科学研究院, 助教 (70380681)
稲永 俊介  九州大学, 大学院・システム情報科学研究院, 特任准教授 (60448404)
篠原 歩  東北大学, 大学院・情報科学研究科, 教授 (00226151)
キーワードアルゴリズム / 暗号化パターン照合 / ストリーム処理 / 圧縮パターン照合 / 省電力化
研究概要

A.超高速ストリーム走査に基づく省メモリ・省電力型XMLデータ検索技術.
申請者らのストリーム走査技術を核に据え,高速かつ省メモリ型のXMLデータストリーム処理技術を開発した.特に,本年度は,問い合わせ言語であるXPathにおいて,従来のストリーム処理手法が効率よく扱うことのできなかった横方向の軸(axis)を扱う効率的手法を開発することに成功した.
B.圧縮パターン照合による省ストレージ型XMLデータ格納技術.
圧縮率および圧縮パターン照合速度の両方を向上させるため,以下の2つの方法を案出し,それぞれの性能を評価した:(1)BPE法の変数の個数の上限を緩和し,1バイトを符号単位とするハフマン符号と組み合わせる方法,(2)文脈依存文法変換による圧縮.その結果,従来技術では60%程度であった圧縮率および時間短縮度が40%程度にまで改善できることが判明した.
C.軽量圧縮パターン照合によるセキュアなXMLIデータ保護技術.
上述の(1)をデータ保護に用いることができるとの着想を得て,その観点から予備的な実験を行い,好感触を得た.現在はこの着想に基づいたセキュアなパターン照合技術の開発を進めているところである.

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Reachability on Suffix Tree Graphs2008

    • 著者名/発表者名
      Yasuto Higa, et. al.
    • 雑誌名

      Int.J.Found.Comput.Sci. 19(1)

      ページ: 147-162

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Computing longest common substring and all palindromes from compressed strings2008

    • 著者名/発表者名
      Wataru Matsubara, et. al.
    • 雑誌名

      Int.Conf.on Current Trends in Theory and Practice of Computer Science (SOFSEM^′08) LNCS 4910

      ページ: 364-375

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficient Reachability Test on Directed Graphs and Its Application to Large XML Data2008

    • 著者名/発表者名
      Yuusaku Nakamura, et. al.
    • 雑誌名

      Proc.3rd IEEE Int.Workshop on Databases for Next-Generation Researchers, (SWOD2007) (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficient Computation of Substring Equivalence Classes with Suffix Arrays.2007

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Narisawa, et. al.
    • 雑誌名

      Proc. the 18th Annual Symposium on Combinatorial Pattern Matching (CPM^′07), LNCS 4580

      ページ: 340-351

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高速な到達可能性判定のための規模耐性の高い索引付け2007

    • 著者名/発表者名
      中村 有作, 他
    • 雑誌名

      DBSJ Letters 6(1)

      ページ: 77-80

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 参照構造を持つXML上の高速な到達可能性判定2007

    • 著者名/発表者名
      中村 有作, 他
    • 雑誌名

      人工知能学会論文誌 22(2)

      ページ: 191-199

    • 査読あり
  • [学会発表] 圧縮文字列における最長共通部分文字列および回文を求める多項式時間アルゴリズム2008

    • 著者名/発表者名
      松原渉
    • 学会等名
      コンピュテーション研究会
    • 発表場所
      IBM東京基礎研究所
    • 年月日
      20080300
  • [学会発表] 認証システムのプライバシ保護評価のためのフレームワークの提案2008

    • 著者名/発表者名
      中村 徹
    • 学会等名
      2008年 暗号と情報セキュリティシンポジウム
    • 発表場所
      フェニックス・シーガイア・リゾート
    • 年月日
      20080100
  • [学会発表] セキュアな全文検索手法の提案2008

    • 著者名/発表者名
      石野 明
    • 学会等名
      暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2008),
    • 発表場所
      フェニックス・シーガイア・リゾート
    • 年月日
      20080100
  • [学会発表] プライバシ保護技術の評価のための権限認証モデル2007

    • 著者名/発表者名
      中村 徹
    • 学会等名
      第10回コンピュータセキュリティシンポジウム2007(CSS2007),
    • 発表場所
      奈良新公会堂
    • 年月日
      20071000
  • [学会発表] 無限n-ポナッチ文字列の繰り返し構造について2007

    • 著者名/発表者名
      佐々木 崇人
    • 学会等名
      コンピュテーション研究会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      20070400

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi