• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

連続的不安定なネットワーク環境において安定動作する分散システムの実現に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19300017
研究機関大阪大学

研究代表者

増澤 利光  大阪大学, 大学院・情報科学研究科, 教授 (50199692)

研究分担者 角川 裕次  大阪大学, 大学院・情報科学研究科, 准教授 (80253110)
大下 福仁  大阪大学, 大学院・情報科学研究科, 助教 (20362650)
キーワードアルゴリズム / ディペンダブル・コンピューティング / ネットワーク / 分散システム / 自己安定システム / モバイル・アドホック・ネットワーク / P2Pネットワーク
研究概要

本研究では、(計算機などの構成要素の故障、ネットワークトポロジの変化、外部からの攻撃などによる)ネットワーク環境の不断の外乱のために不安定で絶えず変動しているネットワークにおいて、安定して動作する自己適応型分散システム設計の基盤となる理論・技術の確立を目指している。今年度は、モバイルネットワークやP2Pネットワークなど、構成要素やトポロジが不断に変化するネットワークのさまざまなモデル化を試み、これらのネットワークにおいて、安定に動作する分散システムの基盤となる分散アルゴリズムを提案した。具体的には、ルーティング、相互排除、資源探索などの基本的な問題に対し、自己適応的な分散アルゴリズムを提案し、解析、および、シミュレーション実験による性能評価を行った。また、一時的な外乱に対する高度な適応性を有することが知られている自己安定アルゴリズムに対し、不断の外乱に対する耐性を付加するための基盤技術に関する研究を行った。具体的には、不断の外乱をビザンチン故障としてモデル化し、自己安定アルゴリズムにビザンチン故障耐性を付加することの可能性について考察し、リンク彩色問題に対するアルゴリズムを提案した。さらに、不断の外乱に対する適応性を実現するために、外乱の影響がシステム全体に波及することなく、時間・空間的に封じ込めることが可能な故障封じ込め自己安定アルゴリズムについて、故障封じ込めの特性を保持しながら、複数のアルゴリズムからより複雑な故障封じ込め自己安定アルゴリズムを合成するための手法を提案した。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] モバイルアドホックネットワークにおける公平性の高い自己安定相互排除プロトコ2008

    • 著者名/発表者名
      西川 元
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌(A) J91-A

      ページ: 279-284

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Move-optimal gossiping among mobile agents2008

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Suzuki
    • 雑誌名

      Theoretical Computer Science 393

      ページ: 90-101

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stabilizing link-coloration of arbitrary networks with unbounded Byzantine faults2007

    • 著者名/発表者名
      Toshimitsu Masuzawa
    • 雑誌名

      International Journal of Principles and Applica-tions of Information Science and Technology 1

      ページ: 1-13

    • 査読あり
  • [学会発表] Building dynamic random peer-to-peer overlays2008

    • 著者名/発表者名
      Yu Wu
    • 学会等名
      情報処理学会・マルチメディア通信と分散処理研究会
    • 発表場所
      京都府相楽郡
    • 年月日
      2008-03-07
  • [学会発表] P2Pシステムにおけるブルームフィルタを利用したトポロジ構築手法の提案2008

    • 著者名/発表者名
      高橋 佑典
    • 学会等名
      情報処理学会・マルチメディア通信と分散処理研究会
    • 発表場所
      京都府相楽郡
    • 年月日
      2008-03-06
  • [学会発表] モバイルP2Pにおけるレーン構造を用いた資源探索手法2008

    • 著者名/発表者名
      小林 正幸
    • 学会等名
      情報処理学会・マルチメディア通信と分散処理研究会
    • 発表場所
      京都府相楽郡
    • 年月日
      2008-03-06
  • [学会発表] Ring embedding preserving the fault-containment2008

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Yamauchi
    • 学会等名
      the 7th International Conference on Applications and Principles of Information Science
    • 発表場所
      Auckland, New Zealand
    • 年月日
      2008-01-28
  • [学会発表] The deterministic decay bloom filter2008

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Takahashi
    • 学会等名
      the 7th International Conference on Applications and Principles of Infbrmation Science
    • 発表場所
      Auckland, New Zealand
    • 年月日
      2008-01-28
  • [学会発表] モバイルアドホックネットワークにおけるGPSを用いたACOルーティング2007

    • 著者名/発表者名
      角野 大輔
    • 学会等名
      情報処理学会・数理モデル化と問題解決研究会
    • 発表場所
      東京都江東区
    • 年月日
      2007-12-21
  • [学会発表] 無線LAN環境におけるアトラクター選択を用いた経路選択手法2007

    • 著者名/発表者名
      西川 元
    • 学会等名
      情報処理学会・数理モデル化と問題解決研究会
    • 発表場所
      東京都江東区
    • 年月日
      2007-12-21
  • [学会発表] Output stability versus time till output2007

    • 著者名/発表者名
      Shay Kutten, Toshimitsu Masuzazwa
    • 学会等名
      the 21st International Symposium on Distributed Computing
    • 発表場所
      Lemesos, Cyprus
    • 年月日
      2007-09-26

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi