• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

知の伝達メカニズムを探る〜身振り伝達コミュニケーションに基づく行動の記憶と再生

研究課題

研究課題/領域番号 19300039
研究機関大阪大学

研究代表者

前田 太郎  大阪大学, 大学院・情報科学研究科, 教授 (00260521)

研究分担者 安藤 英由樹  日本電信電話株式会社NTTコミュニケーション科学基礎研究所, 人間情報研究部, リサーチアソシエイト (70447035)
雨宮 智浩  日本電信電話株式会社NTTコミュニケーション科学基礎研究所, 人間情報研究部, 社員 (70396175)
キーワードヒューマンインターフェイス / 暗黙知 / モデル化 / 脳・神経 / コミュニケーション
研究概要

本研究の第一段階として,教示情報を制御した場合の動作の達成度・習熟度を比較した.実験では,体格,年齢を同じにする被験者によって,映像から運動の再構成を行うこと検討している.今年度はこれに先立つ予備的な研究として,特定の運動を教示する情報として視覚フィードバック情報を制御することで,作業の主観的達成度がどの程度であるかという「っもり」と客観的達成度の間にどのような関係を誘導できるかについて調べた.実験は操作卓上の上肢の-自由度運動に限定し,音響的に与えられたテンポと順序で正確に5点のポインティングを繰り返す作業で行われた.この実験環境を全く同様に2組準備し,この作業に対する熟練者と非熟練者を用いて,それぞれの視覚フィードバック情報を電子的に切り替えられるように実験環境を構築した.
実験条件としては1.手が見えない状態,2.自分の手が見える状態,3.相手の手だけが見える状態,4.自分と相手の手が重なって見える状態に対して,A.自分の手を動かして作業を行う条件,B.自分の手を動かさずに視覚刺激だけを観察している条件,の2条件についてその習熟度の変化を比較した.
また,この実験計画に必要な感覚提示実験デバイスを設計・開発として,偏加速度を用いた牽引力錯覚を生成するデバイスの小型化および双方向出力化に着手した.現在,実装については数値設計と試作一号機が完成しており,実動作に向けて部分的改良を繰り返している段階である.これに加えて牽引力錯覚の特性評価として有効な基底周波数および合成方向の等価性に関する評価をすすめた結果,非同期な直交方向成分による外乱の効果と重力成分による抑制効果について一定の知見を得ることができた

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 牽引力錯覚を要素技術とした場所の制約を受けない力覚インタラクションの検討2007

    • 著者名/発表者名
      雨宮智浩
    • 雑誌名

      日本バーチャルリアリティ学会論文誌 Vol.12,No.3

      ページ: 409-412

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Double-Layer Slider-Crank Mechanism to Generate Pulling or Pushing Sensation without an External Ground2007

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Amemiya
    • 雑誌名

      Proc, of IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems(IROS 2007)

      ページ: 2101-2106

    • 査読あり
  • [学会発表] 「つもり」形成における視覚フィードバックの影響2007

    • 著者名/発表者名
      麻生紘己
    • 学会等名
      日本バーチャルリアリティ学会第12回大会
    • 発表場所
      九州大学大橋キャンパス
    • 年月日
      2007-09-19
  • [学会発表] 視覚の速度制御による運動の到達位置変化の計測2007

    • 著者名/発表者名
      大野哲史
    • 学会等名
      日本バーチャルリアリティ学会第12回大会
    • 発表場所
      九州大学大橋キャンパス
    • 年月日
      2007-09-19
  • [学会発表] バネカム共振による牽引力錯覚の双方向提示機構の設計2007

    • 著者名/発表者名
      長江依奈
    • 学会等名
      日本バーチャルリアリティ学会第12回大会
    • 発表場所
      九州大学大橋キャンパス
    • 年月日
      2007-09-19
  • [学会発表] GVSによる加速度感覚の等価性の評価〜重力方向変化と並進加速度知覚による比較〜2007

    • 著者名/発表者名
      加藤翼
    • 学会等名
      日本バーチャルリアリティ学会第12回大会
    • 発表場所
      九州大学大橋キャンパス
    • 年月日
      2007-09-19

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi