• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

非線形言語モデルによる日本語単文の意味解析基盤技術

研究課題

研究課題/領域番号 19300049
研究機関鳥取大学

研究代表者

池原 悟  鳥取大学, 工学研究科, 教授 (70283968)

研究分担者 村上 仁一  鳥取大学, 工学研究科, 准教授 (90304196)
徳久 雅人  鳥取大学, 工学研究科, 助教 (10274557)
キーワード言語モデル / 非線形 / 文型パターン / 単文 / 機械翻訳
研究概要

昨年度の研究によって、文型パターン辞書の基本部分ができ、その縮退方法についてのめどが得られたので、H20年度は、文型パターンの意味類型化と適合パターンの選択方式に関する研究に進む一方、文型パターン辞書を用いた応用研究として、文型パターンと統計翻訳と融合した翻訳方式の研究とパターン辞書を用いた情緒処理方式の研究を開始した。
1.文型パターン辞書の意味類型化
単文は、述部の種類によって、動詞述語文、形容詞(形容動詞を含む)述語文、名詞述語文の3種類に分けることができる。そこで、それぞれに対する意味分類体系(合計約700分類程度)を作成し、意味分類コードを決めた。また、それを真理項として、各文型パターンに半自動的に付与する方法について検討した。これらの結果、文型パターン辞書の作成方法に関する方法についての見通しが得られたので、それらをまとめ、「非線形言語モデルによる自然言語処理 基礎と応用」と題する図書原稿を執筆した。岩波書店から出版する計画で、現在、最終ゲラの校正中である。この言語モデルと方法は、線形言語モデルに基づく従来の自然言語処理に代わる新しいパラダイムを提唱するものとなった。
2.適合パターン選択方式の確立
パターン検索プログラムと「意味検索プログラム」を併用することにより、1入力文に文法的に適合する多数の文型パターンから、意味的に適切なパターンを選択するためのアルゴリズムを検討した。その結果を応用して、文型パターンと統計翻訳を組み合わせた様々な翻訳方式について検討した。また、文型パターンを情緒処理に応用する方法についての検討を行った。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (10件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Non-Compositional Language Model and Pattern Dictionary Development for Japanese Compound and Complex Sentences2008

    • 著者名/発表者名
      Satoru Ikehara
    • 雑誌名

      Proceedings of the 22nd International Conference on Computational Linguistics COLING2008

      ページ: 353-360

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Statistical Machine Translation without Long Parallel Sentences for Training Data2008

    • 著者名/発表者名
      Jin'ichi Murakami
    • 雑誌名

      International Workshop on Spoken Language Translation IWSLT 2008

      ページ: 132-137

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Statistical Machine Translation with Long Phrase Table and without Long Parallel Sentences2008

    • 著者名/発表者名
      Jin'ichi Murakami
    • 雑誌名

      NII Test Collection for IR Systems 07 Workshop NTCIR07 2008

      ページ: 454-461

    • 査読あり
  • [学会発表] 情緒推定用パターン辞書における情締原因判断条件の改良2009

    • 著者名/発表者名
      滝川晃司
    • 学会等名
      言語処理学会2008年度年次大会, pp. 829-832
    • 発表場所
      鳥取大学
    • 年月日
      2009-03-05
  • [学会発表] WHY型QAシステムにおける回答抽出方法の改良2009

    • 著者名/発表者名
      大友洋一
    • 学会等名
      言語処理学会2008年度年次大会, pp. 586-58
    • 発表場所
      鳥取大学
    • 年月日
      2009-03-04
  • [学会発表] パターン翻訳と統計翻訳の結合2009

    • 著者名/発表者名
      村上仁一
    • 学会等名
      言語処理学会2008年度年次大会, pp. 120-123
    • 発表場所
      鳥取大学
    • 年月日
      2009-03-03
  • [学会発表] 統計翻訳における人手で作成された大規模フレーズテーブルの効果2009

    • 著者名/発表者名
      鏡味良太
    • 学会等名
      言語処理学会2008年度年次大会, pp. 224-227
    • 発表場所
      鳥取大学
    • 年月日
      2009-03-03
  • [学会発表] 情緒推定の手がかりとなる接続表現の収集2008

    • 著者名/発表者名
      中道龍三
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告, 思考と言語, TL2008-44
    • 発表場所
      鳥取大学
    • 年月日
      2008-12-13
  • [学会発表] 情緒傾向値付きパターン辞書を用いた文末表現の分析2008

    • 著者名/発表者名
      前田浩佑
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告, 思考と言語, TL2008-47, pp. 19-24
    • 発表場所
      鳥取大学
    • 年月日
      2008-12-13
  • [学会発表] 統計翻訳における単文と重文複文の翻訳精度の評価2008

    • 著者名/発表者名
      猪澤雅史
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告, 自然言語処理, 2008-NL-188, pp. 79-84
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2008-11-27
  • [学会発表] パターン言語処理に基づく情緒推定(招待講演)2008

    • 著者名/発表者名
      徳久雅人
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告, 自然言語処理, 2008-NL-188, pp. 79-84
    • 発表場所
      玉川大学(町田市)
    • 年月日
      2008-09-17
  • [学会発表] テキスト対話コーパスからの発話対と情緒の分析2008

    • 著者名/発表者名
      徳久雅人
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告, 思考と言語TL2008-8, pp. 41-46
    • 発表場所
      東京工科大学(八王子)
    • 年月日
      2008-05-23
  • [学会発表] 日本語文法構造の変換による日英統計翻訳2008

    • 著者名/発表者名
      岡崎弘樹
    • 学会等名
      言語処理学会2008年度年次大会, pp. 240-243
    • 発表場所
      鳥取大学
    • 年月日
      2008-03-03
  • [図書] 非線形言語モデルによる自然言語処理-系礎と応用-2009

    • 著者名/発表者名
      池原悟
    • 総ページ数
      314
    • 出版者
      岩波書店(印刷中)

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi