• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

人間の物体・空間表現の分析に基づく対話を援用した統合物体認識

研究課題

研究課題/領域番号 19300055
研究機関埼玉大学

研究代表者

久野 義徳  埼玉大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (10252595)

研究分担者 小林 貴訓  埼玉大学, 大学院・理工学研究科, 助教 (20466692)
キーワード画像,文章,音声等認識 / 知能ロボティックス / 認知科学 / ユーザインターフェース / エスノメソドロジー / 物体認識 / コンピュータビジョン / ヒューマンコンピュータインタラクション
研究概要

物体名を告げただけで確実にその物体を認識できる計算機による物体認識の実現は困難である。そこで、本課題では頼んだものを取ってきてくれるような介護ロボットへの利用を想定し、対話を通じて物体を認識できるようにする方法を研究する。ただし、常に対話をしなければならないシステムではユーザに受け入れられない。そこで、まず自動でシーン中の物体をあらかじめできるだけ認識しておき、依頼された物体がその認識結果にない場合に対話処理に入るシステムを検討する。
自動認識に関しては、カテゴリーレベルの認識の性能向上を目指して研究を行った。同一のカテゴリーに属する物体でも個々の物体によって、また同じ物体でも見る方向により、画像中での見え方が変わってくる。これを一つのモデルで認識することは難しい。そこで、学習データから一つのカテゴリーを認識率が最大になるように複数のサブカテゴリーに分割する方法を検討した。小規模の実験ではあるが、現在の他のトップレベルの方法を上回る認識結果が得られている。
対話認識に関しては、これまで色について検討したが、平成21年度は形について検討した。人間は2次元の形を表すことばで3次元の形状を表現するなど、形状を表すのに様々な表現を使用する。この表現を整理し、人間の表現する形の物体を画像から検出する方法を検討した。また、空間の位置関係についても、前年度に引き続き検討した。人間は、同じ物体の空間配置でも参照物体により表現が異なるが、そのような表現に対応できる対話システムを実現した。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] Multiple object category detection and localization using generative and discriminative models2009

    • 著者名/発表者名
      Dipankar Das, Yoshinori Kobayashi, Yoshinori Kuno
    • 雑誌名

      IEICE Trans.Information and Systems E92-D

      ページ: 2112-2121

    • 査読あり
  • [学会発表] Sub-category optimization for multi-view multi-pose object detection2010

    • 著者名/発表者名
      Dipankar Das, Yoshinori Kobayashi, Yoshinori Kuno
    • 学会等名
      IAPR International Conference on Pattern Recognition(ICPR2010)
    • 発表場所
      イスタンブール(トルコ)(発表確定)
    • 年月日
      2010-08-24
  • [学会発表] Decomposition and detection of multiple object categories through automatic topic optimization2010

    • 著者名/発表者名
      Dipankar Das, Yoshinori Kobayashi, Yoshinori Kuno
    • 学会等名
      16th Korea-Japan Joint Workshop on Frontiers of Computer Vision(FCV2010)
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2010-02-05
  • [学会発表] Efficient hypothesis generation through sub-categorization for multiple object detection2009

    • 著者名/発表者名
      Dipankar Das, Yoshinori Kobayashi, Yoshinori Kuno
    • 学会等名
      International Symposium on Visual Computing(ISVC2009)
    • 発表場所
      ラスベガス(合衆国)
    • 年月日
      2009-12-02
  • [学会発表] Object detection and localization in clutter range images using edge features2009

    • 著者名/発表者名
      Dipankar Das, Yoshinori Kobayashi, Yoshinori Kuno
    • 学会等名
      International Symposium on Visual Computing(ISVC2009)
    • 発表場所
      ラスベガス(合衆国)
    • 年月日
      2009-12-02
  • [学会発表] Object recognition in service robots : Conducting verbal interaction on color and spatial relationship2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Kuno, Katsutoshi Sakata, Yoshinori Kobayashi
    • 学会等名
      IEEE 12th ICCV Workshops(Human-Computer Interaction)
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2009-10-04
  • [学会発表] Object detection for service robots using a hybrid autonomous/interactive approach2009

    • 著者名/発表者名
      Dipankar Das, Yoshinori Kobayashi, Yoshinori Kuno
    • 学会等名
      First IEEE Workshop on Computer Vision for Humanoid Robots in Real Environments
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2009-09-27
  • [学会発表] Spatial relation model for object recognition in human-robot interaction2009

    • 著者名/発表者名
      Lu Cao, Yoshinori Kobayashi, Yoshinori Kuno
    • 学会等名
      ICIC2009(2009 International Conference on Intelligent Computing)
    • 発表場所
      ウルサン(韓国)
    • 年月日
      2009-09-18
  • [学会発表] Multiple object detection and localization using range and color images for service robots2009

    • 著者名/発表者名
      Dipankar Das, Yoshinori Kobayashi, Yoshinori Kuno
    • 学会等名
      ICROS-SICE International Joint Conference 2009
    • 発表場所
      福岡(福岡国際会議場)
    • 年月日
      2009-08-20
  • [学会発表] A hybrid model for multiple object category detection and localization2009

    • 著者名/発表者名
      Dipankar Das, Yoshinori Kobayashi, Yoshinori Kuno
    • 学会等名
      IAPR Conference on Machine Vision Applications(MVA2009)
    • 発表場所
      横浜(慶応大学日吉キャンパス)
    • 年月日
      2009-05-22

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi