研究課題/領域番号 |
19300055
|
研究機関 | 埼玉大学 |
研究代表者 |
久野 義徳 埼玉大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (10252595)
|
研究分担者 |
小林 貴訓 埼玉大学, 大学院・理工学研究科, 助教 (20466692)
|
キーワード | 画像,文章,音声等認識 / 知能ロボティックス / 認知科学 / ユーザインターフェース / エスノメソドロジー / 物体認識 / コンピュータビジョン / ヒューマンコンピュータインタラクション |
研究概要 |
物体名を告げただけで確実にその物体を認識できる計算機による物体認識の実現は困難である。そこで、本課題では頼んだものを取ってきてくれるような介護ロボットへの利用を想定し、対話を通じて物体を認識できるようにする方法を研究する。ただし、常に対話をしなければならないシステムではユーザに受け入れられない。そこで、まず自動でシーン中の物体をあらかじめできるだけ認識しておき、依頼された物体がその認識結果にない場合に対話処理に入るシステムを検討する。 自動認識に関しては、カテゴリーレベルの認識の性能向上を目指して研究を行った。同一のカテゴリーに属する物体でも個々の物体によって、また同じ物体でも見る方向により、画像中での見え方が変わってくる。これを一つのモデルで認識することは難しい。そこで、学習データから一つのカテゴリーを認識率が最大になるように複数のサブカテゴリーに分割する方法を検討した。小規模の実験ではあるが、現在の他のトップレベルの方法を上回る認識結果が得られている。 対話認識に関しては、これまで色について検討したが、平成21年度は形について検討した。人間は2次元の形を表すことばで3次元の形状を表現するなど、形状を表すのに様々な表現を使用する。この表現を整理し、人間の表現する形の物体を画像から検出する方法を検討した。また、空間の位置関係についても、前年度に引き続き検討した。人間は、同じ物体の空間配置でも参照物体により表現が異なるが、そのような表現に対応できる対話システムを実現した。
|