研究課題/領域番号 |
19300074
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
宮本 定明 筑波大学, 大学院・システム情報工学研究科, 教授 (60143179)
|
研究分担者 |
津本 周作 島根大学, 医学部, 教授 (10251555)
平野 章二 島根大学, 医学部, 准教授 (60333506)
乾口 雅弘 大阪大学, 大学院・基礎工学研究科, 教授 (60193570)
村井 哲也 北海道大学, 大学院・情報科学研究科, 准教授 (90201805)
|
キーワード | ラフ集合 / クラスタリング / 決定表 / 近傍システム / カーネル関数 / 可変精度ラフ集合 / 情報統合 / 様相論理 |
研究概要 |
本研究では、我が国におけるラフ集合論主要研究者を結集して、ラフ集合論に新たな局面を見出し、当該分野における世界最高水準の研究を行う。これによって、ラフ集合論における教師つき分類から教師なし分類への大きな流れを形成する。また、クラスタリング技法の研究によって、ラフ集合論自身を一層発展させることを目的とする。 これらの目的をふまえ、初年度として、以下の研究を実施した。 1.本研究のアプローチ、方法論の核となる一般化階層クラスタリング、一般化ラフ集合モデルなどのアイデアを国際学会の基調講演として発表し、論文化した。 2.一般化されたラフ集合モデルとの関連性を考察し、研究発表を行った。 3.マルチラフ集合モデルと、それに基づく束値階層クラスタリングの概念について考察した。 4.教師つき分類から導出あるいは類推される幾つかのクラスタリングアルゴリズムを考察し、研究発表を行った。 5.決定表のクラスタリングアルゴリズムをモデルベース階層化クラスタリング概念を利用して開発した。 上記の項目については、申請時点での予定に従って、成果が表れており、それらは研究発表リストに示されている。また、当初の予定になかった発展として、 6.一般化ラフ集合としての近傍システムから得られるカーネル関数によるクラスタリング技法 7.可変精度ラフ集合に基づく分類技法や、異なる情報表のクラスタリングによる統合などの新たな成果も得られている。また、 8.応用面での医療情報分野諸データヘ広く対応するためのアルゴリズムは現在開発中である。
|