• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

ニューラルネットワーク及びサポートベクタマシンによる蛋白質O型糖鎖修飾部位の予測

研究課題

研究課題/領域番号 19300080
研究機関立命館大学

研究代表者

西川 郁子  立命館大学, 情報理工学部, 教授 (90212117)

研究分担者 伊藤 將弘  立命館大学, 情報理工学部, 准教授 (50388112)
陳 延偉  立命館大学, 情報理工学部, 教授 (60236841)
榊原 一紀  立命館大学, 情報理工学部, 助手 (30388110)
キーワード糖鎖修飾 / 哺乳類タンパク質 / サポートベクタマシン / ニューラルネットワーク / アミノ酸配列 / 立体構造 / 二次構造 / データベース
研究概要

最新のアミノ酸残基配列データおよびタンパク質立体構造データに基づき、階層型ニューラルネットワーク(NN)およびサポートベクタマシン(SVM)を用いて、O型糖鎖修飾部位の予測を行い、その精度の向上をはかることで、修飾に寄与する要因を求めた。
1.最新のUniProt(v.12.0)データベースからO型糖鎖修飾のアノテーションがある全98の哺乳類タンパク質を選び出し、それに対して実験的に修飾が確認されているセリン・トレオニン部位に限定して学習・検証用データとした。同時に、当該タンパク質の立体構造情報をPDB(Protein Data Bank)、及び、GTOPやClustalWを用いて収集・推定した。これにより、従来用いていた一次元配列情報以外に、予測部位周辺の二次構造やアクセシビリティなどの構造情報、疎水性などの生化学的性質を複合的に用いて、予測精度の向上に寄与する要因を求めた。
2.修飾部位が群発的に見られる場合と、散発的にしか見られない場合に大別され、両者は修飾機構が異なる可能性も考えられていることを踏まえ、両グループに分けた予測器を開発し、予測性能や入力データ依存性の違いを見た。
3.各タンパク質の立体構造データの信頼度に応じて、SVMを二段階に用いる予測や、二段階のNNにより予測精度を向上する手法を提案した。
4.SVMのカーネルとして、従来用いていたRBF以外の関数による結果を比較した。
5.一次元配列に対して主成分分析を行い、修飾の有無の判別に有効な成分を明らかにし、それに基づく予測を行った。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] 配送計画問題に対する解空間の分解に基づく分散型メタヒューリスティック解法2008

    • 著者名/発表者名
      榊原 一紀
    • 雑誌名

      計測自動制御学会論文誌 44-2

      ページ: 183-190

    • 査読あり
  • [学会発表] Prediction of Mucin-type O-glycosylation using Structure Information by Support Vector Machines2007

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto H.
    • 学会等名
      The 18th Intern.Conf.on Genome Informatics
    • 発表場所
      Singapore
    • 年月日
      2007-12-04
  • [学会発表] Principal Component Analysis of O-linkedGlycosylation Sites in Protein Sequence2007

    • 著者名/発表者名
      Yang X.M.
    • 学会等名
      The 3rd Intern.Conf.on Intelligent Information Hiding and Multimedia Signal
    • 発表場所
      Haohsiung,Taiwan
    • 年月日
      2007-11-26
  • [学会発表] Prediction of the O-Glvcosvlation with Secondary Structure Information by Support Vector Machines2007

    • 著者名/発表者名
      Nishikawa I.
    • 学会等名
      11th Intern.Conf.on knowledge-Based and Intelligent Information & Engineering Systems
    • 発表場所
      Vietri sul Mare,Italy
    • 年月日
      2007-09-14
  • [学会発表] Pattern analysis and prediction of O-linked glycolsvlated sites in protein by principal component subspace analysis2007

    • 著者名/発表者名
      Chen Y.
    • 学会等名
      11th Intern.Conf.on knowledge-Based and Intelligent Information & Engineering Systems
    • 発表場所
      Vietri sul Mare,Italy
    • 年月日
      2007-09-14
  • [学会発表] Genome-wide analysis of glycosphingolipid structure in the Ascidian,Ciona Intestinalis2007

    • 著者名/発表者名
      Ito M.
    • 学会等名
      15th Annual Intern.Conf.on Intelligent Systems for Molecular Biology
    • 発表場所
      Vienna,Austria
    • 年月日
      2007-07-24
  • [学会発表] Prediction of Mutin-type O-glycosvlation by Support Vector Machines2007

    • 著者名/発表者名
      Nishikawa I.
    • 学会等名
      2007 IEEE/ICME Intern. Conf.on Complex Medical Engineering
    • 発表場所
      Beijing,China
    • 年月日
      2007-05-25
  • [学会発表] SVMを用いた0-型糖鎖修飾部位の予測に対するアクセシビリティの有効性の検討2007

    • 著者名/発表者名
      坂本 浩隆
    • 学会等名
      第51回システム制御情報学会研究発表講演会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2007-05-18
  • [学会発表] タンパク質構造情報に着目した0-型糖鎖修飾部位の予測器の構築2007

    • 著者名/発表者名
      能野 育江
    • 学会等名
      第51回システム制御情報学会研究発表講演会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2007-05-18

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi