• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

ディジタル資料の長期保存とディジタルアーカイブの長期利用性に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19300081
研究機関筑波大学

研究代表者

杉本 重雄  筑波大学, 大学院・図書館情報メディア研究科, 教授 (40154489)

研究分担者 永田 治樹  筑波大学, 大学院・図書館情報メディア研究科, 教授 (40124200)
阪口 哲男  筑波大学, 大学院・図書館情報メディア研究科, 准教授 (10225790)
新保 史生  筑波大学, 大学院・図書館情報メディア研究科, 准教授 (20361355)
森嶋 厚行  筑波大学, 大学院・図書館情報メディア研究科, 准教授 (70338309)
永森 光晴  筑波大学, 大学院・図書館情報メディア研究科, 講師 (60272209)
キーワードディジタルアーカイブ / ディジタルライブラリ / ディジタルリソースの長期利用 / ディジタルリソースの長期保存 / メタデータ / 長期保存のガイドライン / アーカイブと社会制度 / Webアーカイブ
研究概要

インターネットの急速な発展とともに,貴重資料や歴史資料を電子化して提供するものや学術研究用の資料を集めたディジタルアーカイブの開発が盛んに進められている。一方,電子的な文書資料の長期保存の困難さと重要性が認識され,さまざまな取り組みがなされてきている。しかしながら,これまでの成果は特定の領域を指向したものや文書そのものの保存にとどまっている。そこで,本研究では,個別の資料とアーカイブ全体,電子文書技術や資料情報管理,社会制度や利用者といった問題について検討し,ディジタル情報資源の保存とディジタルアーカイブの長期利用のための要求要件を,保存のための情報システム技術と情報管理技術,ならびに社会制度面といった異なる視点から総合的にまとめることを目的として研究を進めている。
本年度は,電子資料の保存のための情報技術面では,組織におけるWebアーカイブの構成方法に関する研究,組織向けの文書の管理とアーカイブを有機的かつ簡便に結合するためのシステムに関する研究を行った。情報管理技術面では,長期保存のためのガイドライン作成のための基礎的研究を進め,アーカイブ向けのメタデータスキーマのモデル等に関する包括的な研究を進めた。また,社会制度面では個人情報保護の視点からの研究を中心に進めた。さらに,平成20年3月に,ドイツにおけるディジタル資料の保存に関する研究をリードする組織のひとつであるゲッチンゲン大学図書館,日本の国立国会図書館および国立公文書館から研究者,実務者を招待して,ディジタルアーカイブの長期利用に関するシンポジウムを開催するなど,本分野における研究者,実務者の間の情報交換と総合的な議論の場を作り,本研究の進行に加えて,本領域の研究コミュニティへの情報提供も進めた。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Wraplet: Wrapping Your Web Contents with a Lightweight Language2008

    • 著者名/発表者名
      N. Sawa, A. Morishima, S. Sugimoto, H. Kitagawa
    • 雑誌名

      Proc. of IEEE The Third International Conference on Signal-lmage Technology and Internet-based Systems

      ページ: 論文集は会議後出版。8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] One Click Archiving-A Simple System for Bridging the Content and Records Management System Gap2008

    • 著者名/発表者名
      Jan Askhoj, Mitsuharu Nagamori, Shigeo Sugimoto
    • 雑誌名

      ディジタル図書館 34

      ページ: 3-14

  • [雑誌論文] 組織内Webアーカイブシステムにおけるアーカイブデータの整合性について2008

    • 著者名/発表者名
      柊和佑, 阪口哲男, 杉本重雄
    • 雑誌名

      ディジタル図書館 34

      ページ: 15-20

  • [雑誌論文] 分割・統合可能な組織内Web アーカイブシステムの構成方法2008

    • 著者名/発表者名
      柊和佑, 阪口哲男, 杉本重雄
    • 雑誌名

      情報知識学会誌 Vol.18

      ページ: 47-57

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Webページ移動先発見のための効率的なクローリング手法2007

    • 著者名/発表者名
      澤菜津美, 森嶋厚行, 飯田敏成, 杉本重雄, 北川博之
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌:データベース Vol.48

      ページ: 149-161

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Constructing a Records Archiving System Using Off-the-shelf Tools-A Lightweight Approach2007

    • 著者名/発表者名
      Jan Ashkoj, Mitsuharu Nagamori, Shigeo Sugimoto
    • 雑誌名

      Web Archivingに関する国際ワークショップ

      ページ: 電子版のみ8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 個人情報保護の本旨2007

    • 著者名/発表者名
      新保 史生
    • 雑誌名

      憲法研究 第38巻

      ページ: 101-119

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 個人情報保護マネジメントシステム-EU指令の定める十分性の基準との関係を中心に-2007

    • 著者名/発表者名
      新保 史生
    • 雑誌名

      法とコンピュータ No.25

      ページ: 73-82

    • 査読あり
  • [学会発表] Webコンテンツー貫性管理支援ツールの開発2008

    • 著者名/発表者名
      高橋公海, 澤菜津美, 森嶋厚行, 杉本重雄, 北川博之
    • 学会等名
      情報処理学会第70回全国大会
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      2008-03-14
  • [学会発表] 情報統合利用を目的としたHTMLページのラッピング支援2008

    • 著者名/発表者名
      澤菜津美, 森嶋厚行, 杉本重雄, 北川博之
    • 学会等名
      電子情報通信学会第19回データ工学ワークショップ(DEWS2008)
    • 発表場所
      宮崎
    • 年月日
      2008-03-11
  • [学会発表] ディジタルリソースの保存方式選択のためのガイドライン2007

    • 著者名/発表者名
      白 才恩, 杉本重雄
    • 学会等名
      情報処理学会情報学基礎研究会
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      2007-11-08
  • [学会発表] Ensuring the Preservation and Use of Electronic Resources2007

    • 著者名/発表者名
      Shigeo Sugimoto
    • 学会等名
      8th General Conference of EASTICA & Seminar
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-10-23
  • [学会発表] 非定型Webコンテンツ管理のための軽量ラッピング言語2007

    • 著者名/発表者名
      澤菜津美, 森嶋厚行, 杉本重雄, 北川博之
    • 学会等名
      情報処理学会データベースシステム研究会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2007-07-04
  • [備考]

    • URL

      http://www.kc.tsukuba.ac.jp/darch/

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi