• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

和漢古典学のオントロジモデルの応用

研究課題

研究課題/領域番号 19300087
研究機関国文学研究資料館

研究代表者

相田 満  国文学研究資料館, アーカイブズ研究系, 助教 (00249921)

キーワードオントロジ / 暦日 / GIS / 日本文化 / 古典学 / データベース / 歴史地名 / 大日本地名辞書
研究概要

本研究は、前近代日本の知識基盤を分析するために構築を進めている和漢オントロジを、より高次かつ具体的・汎用的に利用せしめるために、研究モデルの提示と、データ提供、ツールの開発に取り組むものである。具体的には、日本の旧暦使用時代を扱う時間(間本旧暦オントロジ)・空間(間本歴史地名オントロジ)・概念オントロジの構築と提供を進めるとともに、資源運用をサポートするツールの開発を行い、以下の主題に基づく応用研究に取り組んだ。
(1)前近代文献の構造化支援、暦象情報付加ツールの開発
『古事類苑』記載記事を試料として、旧暦の時間情報が埋め込まれた文章から時間情報を抽出し、ユリウス通日・太陽暦を埋め込むツールの改良を行った。改良点は、暦日テーブル中に、改元にともなって、実際には存在しない暦日に対しても対応できるよう、テーブルを追加したものである。その結果、変換ヒット率を95%以上に向上した。また、同じツールを利用して、緯度経度情報の自動付加実験を行地なお、暦日テーブルを人間文化研究機構と東京大学史料編纂所における利用のためにテータを提供した。
(2)大日本地名辞書におけるGIS情報の整備とGIS情報を利用した知識発見
吉田東伍『大日本地名辞書』中の地名を地名形態素に分別する作業を完了し、その成果を利用して様々な知識発見モデルの事例発表を行った。また、千島・樺太・台湾についてもGIS情報だけでなく、新たな地名やローマ字読み(訓令・ヘボン式の6通りの読み)を付加することにより、今後さらに高次の応用研究を可能とする準備を整えた。
(3)和漢古典概念データベースの公開
平成21年度に人間文化研究機構資源共有集中システム(NIHU One)から公開された、オントロジを集積する和漢古典概念語データベース約29,000件のデータの見直しと、新たに1万件のデータを累加した。さらに、各典拠に時間情報を付加した。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 「水」と「瑞」2010

    • 著者名/発表者名
      相田満
    • 雑誌名

      『人と水3 水と文化』(勉誠出版)

      ページ: 79-106(28)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 古事類苑全文データベースの構築について2010

    • 著者名/発表者名
      山田奨治・相田満
    • 雑誌名

      人間文化研究情報資源共有化研究会報告集1 平成21年度

      ページ: 151-159(8)

  • [雑誌論文] 勢多本類聚国史目録のこと2010

    • 著者名/発表者名
      相田満
    • 雑誌名

      国文学研究資料館紀要 文学研究編 36

      ページ: 65-96(32)

  • [雑誌論文] 地名オントロジ-大日本地名辞書からの出発-2009

    • 著者名/発表者名
      相田満
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告 人文科学とコンピュータ 2009-CH83-2

      ページ: 1-8(8)

  • [雑誌論文] テキストコンテンツのポテンシャル-『古事類苑』データベースの取り組みから-2009

    • 著者名/発表者名
      相田満
    • 雑誌名

      情報処理学会論文集「人文科学とコンピュータシンポジウム(2009)」デジタル・ヒューマニティーズの可能性 Vol.2009. No 16

      ページ: 253-260(8)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 六国史のキツネ-その祥瑞と怪異をめぐって-2009

    • 著者名/発表者名
      相田満
    • 雑誌名

      東洋研究(大東文化大学東洋研究所) 174

      ページ: 1-33(33)

    • 査読あり
  • [学会発表] 古事類苑全文データベースの構築について2010

    • 著者名/発表者名
      山田奨治・相田満
    • 学会等名
      平成21年度第3回資源共有化研究会
    • 発表場所
      総合地球環境学研究所
    • 年月日
      2010-01-29
  • [学会発表] テキストコンテンツのポテンシャル-『古事類苑』データベースの取り組みから-2009

    • 著者名/発表者名
      相田満
    • 学会等名
      情報処理学会「人文科学とコンピュータシンポジウム2009)」デジタル・ヒューマニティーズの可能性
    • 発表場所
      立命館大学 びわこ・くさつキャンパス
    • 年月日
      2009-12-19
  • [学会発表] Ontology of the Japanese place name--The presentation of the knowledge discovery model using Japan place name dictionary database and GIS information--2009

    • 著者名/発表者名
      AIDA, Mitsuru
    • 学会等名
      2009 PNC Anual Conference and Joint Meeting
    • 発表場所
      Academia Sinica in TAIPEI, TAIWAN
    • 年月日
      2009-10-06
  • [学会発表] 地名オントロジ-大日本地名辞書からの出発-2009

    • 著者名/発表者名
      相田満
    • 学会等名
      「Historical GISの地平」シンポジウム(人文地理学会歴史地理研究部会・情報処理学会人文科学とコンピュータ研究会共催)
    • 発表場所
      帝塚山大学東生駒キャンパス
    • 年月日
      2009-07-25
  • [備考] (和漢オントロジ検索DB)

    • URL

      http://nihuone.nihu.jp/nihu/SelectLocale.do

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi