• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

認知科学研究におけるモデルベースアプローチの新展開

研究課題

研究課題/領域番号 19300089
研究機関名古屋大学

研究代表者

三輪 和久  名古屋大学, 情報科学研究科, 教授 (90219832)

研究分担者 有田 隆也  名古屋大学, 情報科学研究科, 教授 (40202759)
戸田山 和久  名古屋大学, 情報科学研究科, 教授 (90217513)
寺井 仁  東京電機大学, 情報環境学部, 助教 (30397442)
森田 純哉  北陸先端科学技術大学, 知識科学研究科, 助教 (40397443)
中池 竜一  京都大学, 教育学研究科, 助教 (00378499)
キーワードモデルベースアプローチ / 類推 / 洞察 / 学習支援 / シミュレーション
研究概要

代表者の三輪,分担者の有田,戸田山の3者で議論を重ね,認知科学,人工知能,科学哲学の3つの観点からモデルベースアプローチの意義に関する理解を深めた。
教育用のWebベースプロダクションシステムを実現し,いくつかの授業で使用し,システムの性能に関する基本的なデータを取得した。開発システムのインタフェースを改良した。
これまでに開発された類推の認知モデルを実装した作問支援システムの拡張を行った。これらを通して,学習支援システムと実験システムの双方の性質を併せ持った学習支援システムの開発事例を提供した。特に,作問に関する調査を実施,分析し,今後のシステム改良のための指針を検討した。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 産出課題としての作問学習支援のための実験的検討2010

    • 著者名/発表者名
      小島一晃・三輪和久・松居辰則
    • 雑誌名

      教育システム情報学会誌

      巻: 27 ページ: 302-315

    • 査読あり
  • [学会発表] Experimental Study for Design of Computational Learning Support to Enhance Problem Posing2010

    • 著者名/発表者名
      Kojima, K., Miwa, K, & Matsui, T
    • 学会等名
      Proceedings of 18th international conference on computers in education
    • 発表場所
      Malaysia
    • 年月日
      2010-12-01
  • [学会発表] 産出課題としての作問の多様性に関する実験的調査2010

    • 著者名/発表者名
      小島一晃・三輪和久・松居辰則
    • 学会等名
      日本認知科学会第27回大会発表論文集
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2010-09-17

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi