• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

前頭皮質局所回路の皮質下構造に対応した機能分化

研究課題

研究課題/領域番号 19300111
研究機関生理学研究所

研究代表者

川口 泰雄  生理学研究所, 大脳皮質機能研究系, 教授 (40169694)

キーワード新皮質 / レイヤー / 錐体細胞 / 発火様式 / 橋核 / 線条体 / シナプス結合 / サブネットワーク
研究概要

大脳新皮質は複数の層(レイヤー)からできており、各層の間は興奮性の錐体細胞で結合している。同じ層の錐体細胞でも投射先や生理的性質が多様であることが知られている。今回、スパイク発火のバーストや順応パターンを細胞内脱分極通電で調べたところ、前頭皮質5層の錐体細胞には3種類の発火サブタイプがあることがわかった。橋核や線条体に投射する5層錐体細胞はそれぞれ特有の発火パターンであることから、投射先に依存して生理的にも機能分化すると考えられる。次に、発火特性を同定した2個の5層錐体細胞から同時記録し、2/3層錐体細胞をグルタミン酸の短時間投与で発火させ、2/3層から5層錐体細胞への興奮性結合を解析した。同一2/3層細胞から共通入力を受ける確率が5層錐体細胞発火サブタイプの組み合わせやサブタイプ間のシナプス結合に影響されるのかを検討した。その結果、5層細胞が同一2/3層細胞から共通入力を受ける確率は、同じサブタイプペアーの方が異なるサブタイプペアーより高くなった。さらに、同じ5層サブタイプペアーでは、シナプス結合があるものが無いものより共通入力確率が高くなり、一方、異なるサブタイプペアーが共通入力を受ける確率は5層間結合の有無に影響されなかった。以上のことから、2/3層から5層への興奮結合が5層錐体細胞サブタイプやその結合に依存したサブネットワークを作ることがわかった。皮質下出力に依存して、皮質内局所回路が分化していると考えられる。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Quantitative chemical composition of cortical GABAergic neurons revealed in transgenic Venus-expressing rats2008

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Uematsu
    • 雑誌名

      Cereb. Cortex 18

      ページ: 315-330

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Two distinct activity patterns of fast-spiking interneurons during neocortical UP-states2008

    • 著者名/発表者名
      Maria Victoria Puig
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA 105

      ページ: 8428-8433

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Firing-pattern dependent specificity of cortical excitatory feed-forward subnetworks2008

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Otsuka
    • 雑誌名

      J. Neurosci. 28

      ページ: 11186-11195

    • 査読あり
  • [学会発表] The excitatory and inhibitory synapse densities on various GABAergic nonpyramidal cells in the rat cerebral cortex2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki Kubota
    • 学会等名
      38th Annual Meeting Society For Neuroscience
    • 発表場所
      Washington D.C.
    • 年月日
      2008-11-16
  • [学会発表] 大脳皮質のニューロン多様性と特異的振動2008

    • 著者名/発表者名
      川口泰雄
    • 学会等名
      第39回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2008-11-08
  • [学会発表] Excitatory and inhibitory recurrent connections dependent on pyramidal cell subtypes in layer 5 of frontal cortex2008

    • 著者名/発表者名
      Mieko Morishima
    • 学会等名
      第31回日本神経学会科学大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-07-09
  • [学会発表] Pyramidal neuron subtypes of rat frontal cortex projecting to the perirhinal cortex2008

    • 著者名/発表者名
      Yasuharu Hirai
    • 学会等名
      第31回日本神経学会科学大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-07-09
  • [学会発表] Specificity of excitatory connections from layer 2/3 to layer 5 cortical cells2008

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Otsuka
    • 学会等名
      第31回日本神経学会科学大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-07-09
  • [学会発表] Connections of GABAergic interneurons to corticospinal neurons in the cerebral cortex2008

    • 著者名/発表者名
      Yasuyo Tanaka
    • 学会等名
      第31回日本神経学会科学大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-07-09
  • [図書] The New Encyclopedia of Neuroscience 「Structures and Circuits : Cerebral Cortex, Inhibitory cells.」2008

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Kawaguchi
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      Elsevier

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi