• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

Alzheimer病:脳βアミロイド沈着防止方法の神経病理学的検討

研究課題

研究課題/領域番号 19300122
研究機関群馬大学

研究代表者

山口 晴保  群馬大学, 医学部, 教授 (00158114)

研究分担者 森 隆  埼玉医科大学, 医学部, 准教授 (60239605)
佐々木 惇  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (80225862)
キーワードアルツハイマー病 / 認知症 / βタンパク / アミロイド / タンニン酸 / ganglioside
研究概要

アルツハイマー病の脳βアミロイド沈着機序を検討するため、新たに作成したβタンパクのC末断端43および38特異抗体を用いてアルツハイマー病および健常高齢者脳を検索した。βタンパク42は非認知症脳の沈着初期から蓄積することが知られているが、βタンパク43が42とほぼ同時期から一緒に沈着し始めることを40~50歳代の非認知症脳で示した。また、βタンパク38が血管平滑筋で産生され、アミロイド・アンギオパチーには初期から多量に沈着することを示した。βタンパクの長さにより、沈着開始部位が異なるので、βタンパクのγ切断部位が脳βアミロイド沈着に大きく関係することを示した。
また、gangliosideのGM1を欠損しGM3が蓄積するトランスジェニックマウスをAPPトランスジェニックマウスと掛け合わせて、gangliosideがβアミロイド沈着に及ぼす効果を検討し、このGM1欠損/GM3蓄積マウスではβアミロイドが血管に多量に蓄積することを示した。
さらに、タンニン酸(植物由来のポリフェノール)をアルツハイマー病の病態モデルマウス(PSAPPマウス;APP_<SW>,PSEN1dE9)に経口投与し、認知機能障害とアルツハイマー様病態(脳アミロイド症・グリオーシス)に対する効果を検討した。経口投与は、6ヶ月齢より開始し6ヶ月間行った。タンニン酸の長期経口投与により、PSAPPマウスで観察される過活動、物体認識障害、空間認知機能障害などの行動学的障害が有意に改善した。さらに、タンニン酸を投与されたPSAPPマウスでは、脳実質・脳血管のアミロイドβ蛋白沈着および脳内アミロイドβ蛋白レベルの有意な減少が観察された。タンニン酸が、脳βアミロイド沈着を押さえ、認知症の発症を遅らせる物質になる可能性を示した。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Amyloid beta accumulation and oxidative damage to nucleic acids in Alzheimer disease.2010

    • 著者名/発表者名
      Nunomura A, Yamaguchi H, 他10名
    • 雑誌名

      Neurobiol Dis 37

      ページ: 731-737

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gender effect on the accumulation of hyperphosphorylated tau in the brain of locus-ceruleus-injured APP-transgenic mouse.2010

    • 著者名/発表者名
      Oikawa N, Yamaguchi H, 他3名
    • 雑誌名

      Neurosci Lett 468

      ページ: 243-247

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Overexpression of human S100B exacerbates cerebral amyloidosis and gliosis in the Tg2576 mouse model of Alzheimer's disease.2010

    • 著者名/発表者名
      Mori T, 他5名
    • 雑誌名

      Glia 58

      ページ: 300-314

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gangliosides determine the amyloid pathology of Alzheimer's disease.2009

    • 著者名/発表者名
      Oikawa N, Yamaguchi H, 他7名
    • 雑誌名

      Neuroreport. 20

      ページ: 1043-1046

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Caffeine reverses cognitive impairment and decreases brain amyloid-βlevels in aged Alzheimer's disease mice.2009

    • 著者名/発表者名
      Arendash GW, Mori T, 他11名
    • 雑誌名

      J Alzheimer's Dis 17

      ページ: 3661-3680

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Amyloid beta annular protofibrils in cell processes and synapses accumulate with aging and Alzheimer-associated genetic modification.2009

    • 著者名/発表者名
      Kokuko H, Yamaguchi H, 他5名
    • 雑誌名

      Int J Alzheimer Dis

      ページ: Article ID 689285

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Motor impairment ameliorated by L-DOPA administration in human alpha-synuclein A30P+A53T transgenic mice with alpha-synuclein pathology2009

    • 著者名/発表者名
      Sasaki A, 他16名
    • 雑誌名

      Brain Res 1250

      ページ: 232-241

    • 査読あり
  • [学会発表] 認知症のリハビリテーションとケア2009

    • 著者名/発表者名
      山口晴保
    • 学会等名
      日本認知症学会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2009-11-22
  • [学会発表] 在宅生活中の健常~軽度認知症高齢者に対する脳活性化リハビリテーションの有効性2009

    • 著者名/発表者名
      山上徹也、山口晴保, 他7名
    • 学会等名
      日本認知症ケア学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-10-31
  • [学会発表] 認知症のリスクファクターについて2009

    • 著者名/発表者名
      山口晴保
    • 学会等名
      日本老年精神医学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2009-06-20
  • [図書] 認知症の方の在宅医療2010

    • 著者名/発表者名
      山口晴保
    • 総ページ数
      235
    • 出版者
      南山堂
  • [図書] 認知症の包括的医療・ケアのポイント 第二版2010

    • 著者名/発表者名
      山口晴保
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      協同医書出版

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi