• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

脳腫瘍の形態・遺伝子分類の確立-腫瘍の生物活性を良く反映する病理診断をめざして

研究課題

研究課題/領域番号 19300123
研究機関群馬大学

研究代表者

中里 洋一  群馬大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (10106908)

研究分担者 平戸 純子  群馬大学, 医学部, 准教授 (60208832)
佐々木 惇  群馬大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (80225862)
横尾 英明  群馬大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (40282389)
石内 勝吾  群馬大学, 医学部, 講師 (10312878)
キーワード脳腫瘍 / 画像解析 / 遺伝子異常 / 病理診断 / 生物活性
研究概要

1.脳腫瘍の症例を関連施設より収集し、病理学的ならびに臨床的解析をおこなった。症例はデータベースに登録し、病理標本を作製して臨床的ならびに病理学的解析を行ない、特徴のある症例については学会および論文発表を行なった(Abe, et al.2008; Ikota, et a1.2008; 中里他,2008; 横尾他,2008; 大石他,2008)。
2.グリオーマ(diffuse astrocytoma, oligodendroglioma, oligoastrocytoma, pilocytic astrocytoma)について、腫瘍構成細胞の免疫組織化学的解析、形態情報のデジタル解析ならびに細胞遺伝学的解析を行ない、腫瘍の細胞由来と分化の特性について明らかにした。これらの腫瘍は転写因子01ig2を共通に発現しており、oligodendroglia progenitor ce11や0-2A細胞からの由来が示唆されるとともに、構成細胞が発現する分子の発現比率が異なることを解明し、論文発表をおこなった(Kinjyo, et al.2008; Tanaka, et a1.2008)。
3.中枢神経系に発生する一群のラブドイド腫瘍を本邦より収集し、その臨床病理学的解析を行ない、本腫瘍群の中にはINI1/hSNF5遺伝子の不活性化により発生する異型奇形腫様ラブドイド腫瘍と、この遺伝子異常を伴わない一群が存在し、ともに極めて悪性度の高い脳腫瘍であることを明らかにし学会発表した(平戸他,2008)。
腫瘍が悪性膠腫、退形成性乏突起膠腫および乏突起膠腫に分類されることを明らかにし、論文発表した(Yokoo, et al.2008)。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Diversity of glial cell components in pilocytic astrocytoma.2008

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Y, Sasaki A, Ishiuchi S, Nakazato Y
    • 雑誌名

      Neuropathology 28

      ページ: 399-407

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Immunohistochemicl and ultrastructural characterization of brain tumors in S100 beta-v-erbB transgenic rats.2008

    • 著者名/発表者名
      Yokoo H, Tanaka Y, Nobusawa S, Nakazato Y, Ohgaki H
    • 雑誌名

      Neuropathology 28

      ページ: 591-598

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Low grade diffuse gliomas: Shared cellular composition and morphometric differences.2008

    • 著者名/発表者名
      Kinjo S, Hirato, J, Nakazato Y
    • 雑誌名

      Neuropathology 28

      ページ: 455-465

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The 4th edition of WHO classification of tumours of the central nervous system published in 2007.2008

    • 著者名/発表者名
      Nakazato Y
    • 雑誌名

      Neurological Surgery 36

      ページ: 473-491

  • [雑誌論文] A case of metaplastic meningioma with extensive xanthomatous change.2008

    • 著者名/発表者名
      Ikota H, Nakazato Y:
    • 雑誌名

      Neuropathology 28

      ページ: 422-426

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pilomyxoid astrocytoma: An immunohistologic study and review.2008

    • 著者名/発表者名
      Abe T, Inoue R, Goda M, Anan M, Momii Y, et al.
    • 雑誌名

      Neurosurgery Quarterly 18

      ページ: 60-63

    • 査読あり
  • [学会発表] Atypical teratoid/rhabdoid tumorの臨床病理学的検討(INI-1不活性化の有無からみた中枢神経形rhabdoid tumorの臨床病理学的特徴)2008

    • 著者名/発表者名
      平戸純子、中里洋一
    • 学会等名
      第28回目本小児病理研究会
    • 発表場所
      松本市
    • 年月日
      2008-09-06
  • [学会発表] INI-1不活性化の有無からみた中枢神経形rhabdoidtumorの臨床病理学的特徴2008

    • 著者名/発表者名
      平戸純子、中里洋一
    • 学会等名
      第26回日本脳腫瘍病理学会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2008-05-24
  • [学会発表] 改訂された脳腫瘍WHO分類-新しい腫瘍型の病理を中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      中里洋一
    • 学会等名
      第26回日本脳腫瘍病理学会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2008-05-23
  • [学会発表] Ganglion cel1が01ig2陽性を示すgangliogliomaの2例2008

    • 著者名/発表者名
      金城佐和子、大石琢磨、横尾英明、土橋洋、福島剛、中里洋一
    • 学会等名
      第26回日本脳腫瘍病理学会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2008-05-23
  • [学会発表] 小児脳腫瘍の分類と病理-新しい腫瘍型を中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      中里洋一
    • 学会等名
      第36回日本小児神経外科学会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2008-05-23
  • [学会発表] トルコ鞍内に発生した紡錘形細胞腫瘍の一例-pituicytoma or spindle cell oncocytoma ?-2008

    • 著者名/発表者名
      横尾英明、信澤純人、田中優子、大石琢磨、佐々木惇、他
    • 学会等名
      第49回日本神経病理学会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2008-05-22
  • [学会発表] 1p LOHを認めない多核の乏突起膠腫様形態を示す前頭葉腫瘍の1例2008

    • 著者名/発表者名
      大石琢磨、横尾英明、佐々木惇、平戸純子、菅原健一、他
    • 学会等名
      第49回日本神経病理学会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2008-05-22
  • [学会発表] 成人の小脳虫部腫瘍の1例2008

    • 著者名/発表者名
      中里洋一
    • 学会等名
      第49回日木神経病理学会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2008-05-20

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi