• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

自閉症モデル動物としてのシンタキシン1遺伝子ノックアウトマウスの解析

研究課題

研究課題/領域番号 19300133
研究機関杏林大学

研究代表者

赤川 公朗  杏林大学, 医学部, 教授 (80129303)

キーワードシナプス伝達制御因子 / シンタキシン1A / シンタキシン1B / 遺伝子ノックアウトマウス / 行動異常 / 速い神経伝達 / 遅い神経伝達
研究概要

昨年度までの実験結果より、シナプス小胞の開口放出過程に必須であると考えられてきたンタキシン1(SY1)の2種類のアイソフォーム、SY1AとSY1Bはシナプス伝達過程において異なる機能分化をしているという推測が得られてきた。そこで本年度は当初の研究目的を少し変更して、SY1B遺伝子ノックアウトマウス(KO)の表現系の詳細な検討を行い、SY1AとSY1Bの機能差を明らかにすることに研究を集中した。その結果、SY1BKOではある程度シナプス伝達は行われるが、胎生期から生後直後にかけての中枢神経系の発達障害により生後2週程で致死となることが示された。この致死性はSY1AKOには見られなかった。SY1BKOから得た培養系での電気生理学的解析からはGABA性シナプスにおいて放出確率が低下していることが示唆された。またSY1BKOの神経細胞は培養下で脆弱であることが明らかとなり、これが個体レベルでの中枢神経系の発達障害の一因であると考えられた。一方、SY1AKOではグルタミン酸及びGABA性神経伝達は共に正常であるが(J.Neurosci., 2007)、脳内微小還流法によりモノアミン性神経伝達物質の放出が減弱していることが明らかにされた。これらの実験結果から「シナプス伝達過程においてSY1A及びSY1Bは同等の働きをしており、両者共にこの過程に必須であるという従来の常識が覆されることとなった。更にSY1A及びSY1Bはシナプス小胞の開口放出過程における膜融合現象の必須因子というよりは、SY1Aは主としてドーパミン、セロトニン等の遅い神経伝達に関与して、SY1Bは主としてグルタミン酸、GABA等の速い神経伝達を仲介する過程に関わる修飾因子群であるという新しい推測が提示された。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2009 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] The Syntaxin 5 isoforms Syx5 and Syx5L have distinct effects on the processing of β-amyloid precursor protein.2009

    • 著者名/発表者名
      K.Suga, et al.
    • 雑誌名

      J.Biochemistry 146

      ページ: 905-915

    • 査読あり
  • [雑誌論文] HPC-1/syntaxin 1A gene knockout mice show abnormal behavior possibly related to a disruption in 5-HTergic systems.

    • 著者名/発表者名
      T.Fujiwara, et al.
    • 雑誌名

      Eur.J.Neuroscience (In press)

    • 査読あり
  • [学会発表] Characterization of Enkephalin-Containing Neurons in the Spinal Dorsal Horn Visualized in BAC Transgenic Mice.2009

    • 著者名/発表者名
      T.Fukushima, et al.
    • 学会等名
      Neuropeptides ; 19th Neuropharmacology Conference(Satellite to the 2009 meeting of the Society for Neuroscience).
    • 発表場所
      Chicago, USA,
    • 年月日
      2009-10-14
  • [学会発表] HPC-1/syntaxin1AノックアウトマウスのLTP異常におけるcAMP情報伝達系の関与2009

    • 著者名/発表者名
      三嶋竜弥
    • 学会等名
      第32回日本神経科学大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2009-09-16
  • [学会発表] Phenotype analysis of syntaxin1B knockout mice.2009

    • 著者名/発表者名
      T.Fujiwara, et al.
    • 学会等名
      第32回日本神経科学大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2009-09-16
  • [学会発表] Genetic Analysis of syntaxinl function.2009

    • 著者名/発表者名
      T.Fujiwara, et al.
    • 学会等名
      International Congress of Physiological Science.
    • 発表場所
      Kyoto Japan
    • 年月日
      2009-07-28
  • [学会発表] Role of Syntaxin5 isoforms on the processing and trafficking of bAPP in the ER through the Golgi compartments.2009

    • 著者名/発表者名
      K.Suga, et al.
    • 学会等名
      第52回日本神経化学会大会
    • 発表場所
      伊香保
    • 年月日
      2009-06-22

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi