• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

糖鎖異常に起因するヒト疾患モデルマウスの開発と発症機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 19300144
研究機関金沢大学

研究代表者

浅野 雅秀  金沢大学, 学際科学実験センター, 教授 (50251450)

研究分担者 橋本 憲佳  金沢大学, 学際科学実験センター, 准教授 (50242524)
キーワードIgA腎症 / ネフローゼ / 糖鎖 / ガラクトース転移酵素 / シアル酸生合成 / 骨随移植 / 行動解析
研究概要

(1) GNE(シアル酸合成酵素)点変異マウスの解析
当初はヒトの遺伝性筋疾患であるDMRVのモデルマウス作製を目指していたが,結局マウスでは顕著な筋繊維の変性や筋力低下は見られなかった。しかし,若年よりタンパク尿が顕著に見られ,ネフローゼ症候群様の病態を示すことがわかった。糸球体の濾過機能を担う足細胞に発現しているPodocalyxinのシアル酸欠損により濾過機能が破綻していることが強く示唆され,論文投稿準備中である。
(2) β4GalT-1(ガラクトース転移酵素)欠損マウスの解析
β4GalT-1欠損マウス由来の骨髄細胞を正常マウスに移植してもほとんど生着しないという興味深い現象を見いだした。骨髄幹細胞自身の増殖性やコロニー形成率には問題がなく,骨髄へのホーミングが障害を受けていた。骨髄幹細胞の骨髄へのホーミングを制御する新しい糖鎖接着分子の存在を示す結果であり,臨床面での応用も期待される。論文投稿を進めている。一方,このマウスのIgA腎症の発症機構を解明するためにB細胞にβ4GalT-1を強制発現するTgマウスを作製した。本研究は終了するが,別のプロジェクトでIgA分子の糖鎖を正常に戻すとIgA腎症の発症が抑えられることを示したいと考えている。
(3) その他のβ4GalT欠損マウスの作出と解析
β4GalT-2欠損マウスが空間学習・記憶や運動学習・協調運動に障害があることを明らかにした研究は論文として発表した(JBC,2009)。次に作製したβ4GalT-5欠損マウスは,予想に反して発生初期に致死となることを見いだした。テトラプロイドレスキュー実験により,胚体よりは胚体外組織の異常が致死の原因であることを明らかにした。この成果は論文投稿中である。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (4件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] S1P2, the G protein-coupled receptor for sphingosine-1-phosphate, negatively regulates tumor angiogenesis and tumor growth in vivo in mice2010

    • 著者名/発表者名
      Du, W., et al.
    • 雑誌名

      Cancer Research 70

      ページ: 772-781

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification and functional characterization of paxillin as a target of protein tyrosine phosphatase receptor T.2010

    • 著者名/発表者名
      Zhao, Y., et al.
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA 107

      ページ: 2592-2597

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impairment of embryonic cell division and glycosaminoglycan biosynthesis in glucuronyltransferase-I deficient mice2010

    • 著者名/発表者名
      Izumikawa, T., et al.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 285

      ページ: 12190-12196

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gene knockout and metabolome analysis of carnitine/organic cation transporter OCIN12010

    • 著者名/発表者名
      Kato, Y., et al.
    • 雑誌名

      Pharm.Res. 27

      ページ: 832-840

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Learning/memory impairment and reduced expression of the HNK-1 carbohydrate in β4-galactosyltransferase-II-deficient mice2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshihara, T., et al.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 284

      ページ: 12550-12561

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bidirectional signaling through ephrinA2-EphA2 enhances osteoclastogenesis and suppresses osteoblastogenesis2009

    • 著者名/発表者名
      Irie, N., et al.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 284

      ページ: 14637-14644

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Important role of heparan sulfate in postnatal islet growth and insulin secretion2009

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, I., et al.
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 383

      ページ: 113-118

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of tumor-initiating cells in a highly aggressive brain tumor using promoter activity of nucleostemin2009

    • 著者名/発表者名
      Tamase, A., et al.
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA 106

      ページ: 17163-17168

    • 査読あり
  • [学会発表] GNE V572L点変異マウスにおける腎病変の発症機序とシアル酸糖鎖の関係2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤光俊, ら
    • 学会等名
      第32回日本分子生物学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜 (神奈川県)
    • 年月日
      2009-12-10
  • [学会発表] β1-4結合型ガラクトース糖鎖は造血幹細胞の骨髄へのホーミングに必須である2009

    • 著者名/発表者名
      高垣聡一郎, ら
    • 学会等名
      第32回日本分子生物学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜 (神奈川県)
    • 年月日
      2009-12-10
  • [学会発表] Learning/memory impairment and reduced expression of the HNK-1 car bohydrate in β-1, 4-Galactosyltransferase-II-deficient mice2009

    • 著者名/発表者名
      吉原亨, ら
    • 学会等名
      第32回日本神経科学大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場 (愛知県)
    • 年月日
      2009-09-17
  • [学会発表] テストバッテリー方式によるGNE点変異マウスの行動解析2009

    • 著者名/発表者名
      吉原亨, ら
    • 学会等名
      第56回日本実験動物学会
    • 発表場所
      大宮ソニックホール (埼玉県)
    • 年月日
      2009-05-14
  • [備考]

    • URL

      http://web.kanazawa-u.ac.jp/~asrc/index.html

  • [産業財産権] 情動障害のモデルマウスの開発2009

    • 発明者名
      善岡克次, ら
    • 権利者名
      金沢大学
    • 産業財産権番号
      特願2009-220591
    • 出願年月日
      2009-09-25

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi