• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

組織・細胞の力学応答機構の統一的理解のための生体組織内力学場の微視的解析法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 19300157
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

松本 健郎  名古屋工業大学, 工学研究科, 教授 (30209639)

研究分担者 長山 和亮  名古屋工業大学, 工学研究科, 助教 (10359763)
キーワードバイオメカニクス / 機械材料・材料化学 / 生物・生体工学 / 細胞・組織 / 循環器・高血圧
研究概要

生体軟組織内部の残留応力分布ならびに大変形領域までの力学特性を細胞レベルの分解能で計測する手法を確立して実際の組組織内の生理状態における微視的応力・ひずみ分布を可能な限り詳しく明らかにすることを目的として,3年間に亙る研究を進めた.研究最終年度の本年度は,まず,顕微鏡ステージ上に設置可能な試料槽付き電動引張スデージを試作し,引張に伴う組織の変形を視野が大幅にずれることなく観察できるようにした.これを用いて引張に伴う薄切組織内の変形を詳しく調べたところ,1)弾性板は組織に加えられたマクロな伸長比が1.2程度でほぼ真っ直ぐになること,2)弾性板の蛇行に沿った長さの変化を局所毎に求めたところ,1本の弾性板内でも部位によってひずみに2倍以上の差があること,一方,平滑筋層については平滑筋細胞核の移動や変形の詳細な観察から,3)個々の平滑筋細胞が回転や剪断などの複雑な変形をしていること,4)同一の平滑筋層内でも引張に伴うひずみに2倍以上の差があること,などが明らかとなった.次にレーザアブレーションによる組織の切断については,気泡が発生しても5分程度放置することで気泡が消滅することが判ったため,この方法で組織にレーザをスポット照射して弾性阪を切断した後の断端間距離の分布を調べた.無魚荷状態でレーザ照射した場合と比べて,マクロな伸長比が例えばλ=1.4の場合,弾性板の断端同士の間隔は1.5~3倍になることが判った.この間隔は弾性板に作用する引張力と良く相関すると考えられるので,弾性板に加わる力にも2倍程度の差が有ると予想される.以上より,正常血管組織内の局所的な力学環境には部位により少なくとも2倍程度の差がある可能陸が示唆された.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Estimation of Single Stress Fiber Stiffness in Cultured Aortic Smooth Muscle Cells under Relaxed and Contracted States : Its Relation to Dynamic Rearrangement of Stress Fibers2010

    • 著者名/発表者名
      Nagayama K
    • 雑誌名

      Journal of Biomechanics (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of three-dimensional culture and cyclic stretch stimulation on expression of contractile proteins in freshly isolated rat aortic smooth muscle cells2009

    • 著者名/発表者名
      Nagayama K
    • 雑誌名

      Journal of Biomechanical Science and Engineering 4-2

      ページ: 286-297

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Biaxial Tensile Properties of Thoracic Aortic Aneurysm Tissues2009

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto T
    • 雑誌名

      Journal of Biomechanical Science and Engineering 4-4

      ページ: 518-529

    • 査読あり
  • [学会発表] 顕微鏡下観察型生体軟組織用引張試験機の開発と評価2010

    • 著者名/発表者名
      宇野洋平
    • 学会等名
      日本機械学会東海学生会第41回学生員卒研発表会
    • 発表場所
      名城大学 (名古屋)
    • 年月日
      2010-03-08
  • [学会発表] 不均質性を考慮した血管組織内の微視的応力分布解析2010

    • 著者名/発表者名
      松本健郎
    • 学会等名
      定量生物学の会第2回年会
    • 発表場所
      大阪大学医学部 (大阪府)
    • 年月日
      2010-01-10
  • [学会発表] Microscopic heterogeneity in the mechanical environment of porcine thoracic aorta2009

    • 著者名/発表者名
      松本健郎
    • 学会等名
      The 4th Asian-Pacific Conference on Biomechanics
    • 発表場所
      Christchurch, New Zealand
    • 年月日
      2009-04-14
  • [備考]

    • URL

      http://biomech.web.nitech.ac.jp/top.html

  • [産業財産権] 軟試料弾性率の深さ方向分布計測装置2009

    • 発明者名
      松本健郎, ほか2名
    • 権利者名
      名古屋工業大学
    • 産業財産権番号
      特許, 特願2009-254316
    • 出願年月日
      2009-11-05

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi