• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 自己評価報告書

感覚情報伝達機能と柔軟指先部を備えたバイオミメティック筋電義手の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19300165
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医用生体工学・生体材料学
研究機関大阪工業大学

研究代表者

赤澤 堅造  大阪工業大学, 工学部, 教授 (30029277)

研究期間 (年度) 2007 – 2010
キーワード人間臓器工学
研究概要

本申請では感覚情報伝達機能と柔軟指先部をもつバイオミメティック筋電義手の開発を目的とする.具体的には次の3点が研究開発項目となる.
(1)義手把握力,すべり情報の検出機能を備えた義手指先部の開発:
物体を把握した時に指に生じる反力(義手把持力)を検出するセンサを開発する.また,剛性の高い物体も容易に把握できるように,ヒトの指の皮膚と同じ様な柔軟な力学的な特性を備えた指先部を試作する.
(2)感覚情報伝達システムの開発:
義手の状況(物体の把握力と義手開閉角度に関する情報)を皮膚電気刺激により伝達する感覚情報伝達システムを試作する.各刺激パターンは意味(例えば、強力、指は閉じている、など)を持ち、その組み合わせにより義手の状況をバーバル情報として伝達する.
(3)電動手首部の開発:
現在のほとんどの義手は手首を人力で回内,回外させている.本申請では筋電位信号処理により回内・回外の制御信号を作成し、手首部回転を電動で制御する電動手首部を開発する.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] ヒト指腹部の力学的特性を模擬した筋電義手人工指先部2010

    • 著者名/発表者名
      赤澤堅造, 奥野竜平
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術報告

      ページ: 155-160

  • [雑誌論文] Effect of surface electrode orientation on independent component analysis for feature extraction of surface motor unit action potential, BIOSIGNAL2009

    • 著者名/発表者名
      Jun Akazawa, Takaharu Ikeuchi, Takemasa Okamoto, Rvuhei Okuno
    • 雑誌名

      International Conference on Bio-inspired Systems and Signal Processing

      ページ: 421-425

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 筋運動の柔らかさの制御の仕組みを取り入れた筋電制御義手のメカメカトロニクス2007

    • 著者名/発表者名
      赤澤堅造, 奥野竜平
    • 雑誌名

      平成19年電気学会産業応用部門大会論文集 Vol. II

      ページ: 127-130

  • [学会発表] ヒト指腹部の力学的特性を考慮した義手人工指先部の試作2010

    • 著者名/発表者名
      奥野竜平
    • 学会等名
      平成22年電気学会全国大会
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2010-03-19
  • [学会発表] 筋電義手人工指試作のためのヒト指先部力学的特性計測2008

    • 著者名/発表者名
      奥野竜平, 井谷麻紀, 杉原充将, 赤澤堅造
    • 学会等名
      生体医工学
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2008-09-20

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi