• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

超音波サテライトビュー映像法:高次生体機能・性状情報イメージング技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19300180
研究機関筑波大学

研究代表者

椎名 毅  筑波大学, 大学院・システム情報工学研究科, 教授 (40192603)

研究分担者 山川 誠  京都大学, 大学院・工学研究科, 特任准教授 (60344876)
滝沢 穂高  筑波大学, 大学院・システム情報工学研究科, 准教授 (40303705)
植野 映  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 准教授 (90150614)
新田 尚隆  (独)産業技術総合研究所, 人間福祉医工学研究部門, 研究員 (60392643)
千田 彰一  香川大学, 医学部附属病院, 教授 (30145049)
キーワード超音波計測 / 可視化 / 組織性状診断 / 機能診断 / がん診断 / 組織弾性 / 心機能
研究概要

超音波診断装置は、Bモード像による形態やドプラ法による機能的な診断情報だけでなく、最近では組織弾性イメージングのように組織診断の面でも実用的な装置が開発され、これらの総合的な診断情報を得るのに適した手法になりつつある。一方で、従来の装置では、基本的に走査線に沿った1次元的な処理であるため、画像の空間分解能が方向により異なり、また3次元的な血流分布や組織変形を正確に把握するのが難しいなどの課題が残されている。このため、これまでビーム形成法を含めて様々な手法が提案されてきたが、方位方向の分解能や計測精度は、原理的に開口幅で制限され実用的な性能を得るに至っていない。
本研究では、従来の超音波診断装置における開口が制限されたプローブでの限界を克服するため、複数の2Dアレイプローブを患部を俯瞰するように配置し(サテライトビュー)、仮想的に構成された大開ロプローブの利点と、多元的な送受信を組み合わるせることで、3次元の血流速度ベクトルや、心筋ストレインテンソルなどの高次機能、および3次元組織弾性イメージなどの高次組織性状の診断情報の獲得を可能とする超音波サテライトビュー映像法の開発を目指すものである。
本年度は、以下の項目について、検討を行った。
1.サテライトビュー映像法の基本構成要素の検討
2.複合走査モードによる高精度3次元変位ベクトル測定法の開発
3.基礎計測システムの設計

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Basic Investigation on Three-Dimensional Ultrasound Tissue Viscoelasticity Microscope2007

    • 著者名/発表者名
      T. Shiina
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics 46

      ページ: 4851-4857

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 三次元心筋局縮率分布イメージング法の開発2007

    • 著者名/発表者名
      椎名 毅
    • 雑誌名

      Journal of Medical Ultrasonics 34(所収)

      ページ: 35-56

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 3D Myocardial Contraction Imaging Based on Dynamic Grid Interpolation: Theory and Simulation Analysis2007

    • 著者名/発表者名
      S. Bu
    • 雑誌名

      IEEJ, Trans EIS 10

      ページ: 1732-1742

    • 査読あり
  • [学会発表] Microscopic Measurement of Three-Dimensional Distribution of Tissue Viscoelasticity2007

    • 著者名/発表者名
      T. Shiina
    • 学会等名
      2007 IEEE Int. Ultrasonics Symposium
    • 発表場所
      New York
    • 年月日
      2007-10-28
  • [学会発表] 3D Myocardial Strain Imaging: Improvement of Accuracy and Contrast by Dynamic Grid Interpolation2007

    • 著者名/発表者名
      S. Bu
    • 学会等名
      2007 IEEE Int. Ultrasonics Symposium
    • 発表場所
      New York
    • 年月日
      2007-10-28
  • [学会発表] Clinical Performance of Balloon-inflation-based Elasticity Imaging for Prostate Cancer Diagnosis2007

    • 著者名/発表者名
      T. Matsumura
    • 学会等名
      2007 IEEE Int. Ultrasonics Symposium
    • 発表場所
      New York
    • 年月日
      2007-10-28
  • [学会発表] In Vivo Assessment Method of Tissue-Engineered Vessel Wall Based on Quantitative Elastic Modulus Measurement2007

    • 著者名/発表者名
      N. Nitta
    • 学会等名
      2007 IEEE Int. Ultrasonics Symposium
    • 発表場所
      New York
    • 年月日
      2007-10-28
  • [学会発表] Real-Time Tissue Elasticity Imaging System -Development of Novel Modality for Tissue Characterization-2007

    • 著者名/発表者名
      T. Shiina
    • 学会等名
      第9回Polish-Japanese Seminar
    • 発表場所
      Wroclaw
    • 年月日
      2007-06-20
  • [学会発表] Microscopic Measurement of Three-Dimensional Distribution of Tissue Visoelasticity2007

    • 著者名/発表者名
      T. Shiina
    • 学会等名
      29th International Symposium on Acoustical Imaging
    • 発表場所
      Kanagawa
    • 年月日
      2007-04-18
  • [図書] 実践 乳房超音波診断-基本操作, 読影, 最新テクニック-「エラストグラフィ:原理」2007

    • 著者名/発表者名
      椎名 毅
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      中山書店
  • [図書] 非侵襲・可視化技術ハンドブック-ナノ・バイオ・医療から情報システムまで-「第2章、第4節-1、超音波組織弾性イメージング」2007

    • 著者名/発表者名
      椎名 毅
    • 総ページ数
      1077
    • 出版者
      エヌ・ティ・エス

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi