• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

義足を用いた片麻痺歩行訓練の効果に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19300193
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

長谷 公隆  慶應義塾大学, 医学部, 准教授 (80198704)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
キーワードリハビリテーション / 片麻痺 / 歩行訓練 / 模擬義足 / 歩行解析 / 運動学習
研究概要

脳卒中後の片麻痺歩行では、非麻痺側下肢の代償が絶えず機能している。麻痺肢の機能回復を図るには、その代償を抑制した歩行訓練が有効であると考えられる。そこで模擬義足を非麻痺側下肢に適用した歩行訓練の治療効果を検証した。10日間の義足歩行訓練は、麻痺肢によって身体を推進する床反力成分を増大させ、1分間の歩数や最大歩行速度を改善させた。非麻痺肢の大腿筋群と下腿筋群における立脚期の同時収縮も改善したことから、片麻痺歩行を機能的に再構築する手段としての有用性が示唆された。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Effects of prosthetic gait training for stroke patients to induce use of the paretic leg: a report of three cases.2008

    • 著者名/発表者名
      Hase K, Fujiwara T, Tsuji T, Liu M
    • 雑誌名

      Keio I Med 25

      ページ: 73-76

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 非麻痺側下肢にシミュレーション用義足を適用した片麻痺歩行訓練の有用性2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木悦子、八並光信、上迫道代、長谷公隆、里宇明元
    • 雑誌名

      運動療法と物理療法 18巻1号

      ページ: 37-43

    • 査読あり
  • [学会発表] The effects of gait trainings using a prosthesis and treadmill for individuals with hemiparesis.2009

    • 著者名/発表者名
      Hase K, et. al
    • 学会等名
      5th World Congress of the International Society of Physical & Rehabilitation Medicine
    • 発表場所
      Istanbul
    • 年月日
      2009-06-15
  • [学会発表] 脳卒中片麻痺患者の歩行に対する模擬下腿義足歩行訓練の効果2008

    • 著者名/発表者名
      東海林淳一, 長谷公隆, 他
    • 学会等名
      第38回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2008-11-14
  • [学会発表] 非麻痺側下肢に義足を適用した片麻痺歩行訓練の効果.2008

    • 著者名/発表者名
      長谷公隆, 他
    • 学会等名
      第45回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-06-04
  • [図書] 運動学習理論に基づくリハビリテーションの実践2008

    • 著者名/発表者名
      長谷公隆(編・著)
    • 総ページ数
      174
    • 出版者
      医歯薬出版

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi