• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

脳イメージングと3次元バーチャル空間を使い新しい予測判断トレーニング開発する

研究課題

研究課題/領域番号 19300218
研究機関東京工業大学

研究代表者

石井 源信  東京工業大学, 大学院・社会理工学研究科, 教授 (20108202)

研究分担者 小谷 泰則  東京工業大学, 大学院・社会理工学研究科, 助教 (40240759)
井田 博史  神奈川工科大学, ヒューマンメディア研究センター, ポストドクター研究員 (20392194)
キーワード予測判断トレーニング / コンピュータグラフィックス / fMRI
研究概要

【目的】:本研究では、平成19年度に「基礎研究:基礎的な3次元のバーチャル空間の作成及びfMRIによる脳内活動の検討」を行う。また、平成20年度に「応用研究:実際のゲーム場面に近似した3次元のバーチャル空間とfMRIを用いた予測判断モデルの構築及び全国調査による因子分析との比較」を行い、得られた知見をもとに「発展研究:新しい予測判断トレーニング・プログラムの開発及びfMRIを用いたトレーニング効果の確認」を平成21年度に行う。
H19年度は「基礎的な3次元のバーチャル空間を作成及びfMRIによる脳内活動の検討」を研究の目的とした。テニスのサーブ動作を対象として、基礎的な3次元のバーチャル空間を作成し、CGを利用したバーチャル空間作成の技術を確立させる。また、3次元のバーチャル空間を見ているときの脳活動についてfMRIを用いて測定することを目的とした。
【方法・結果】 CGの作成においては、テニスのサーブ動作を高速度カメラで撮影し、リアルタイム3次元動作解析システムを利用して身体座標値を得た。さらに、得られたデータを元に各動作の背景となる物理量(位置,速度,カ,時間等)を算出し、スティック・モデルを完成させた。得られたCGモデルをより実際場面に近づけるために、スティック・モデルからシャドーモデル、スキニングモデルを作成し、背景などのCGと合わせて基礎的なバーチャル空間を完成させた。作成には3D作成ソフトを用い、バーチャル空間での視点の設定(レンダリング)などを行った。
また、fMRIを用いた脳活動の測定では、視覚情報の処理と関係する視覚野や注意と関係する頭頂領域での活動が観察されるかについて確認を行った。その結果、頭頂小葉および視覚領域での活動が確認された。なお、本研究はでは、本研究東京工業大学の「疫学研究倫理規定」に従って実験を行い、被験者の権利と利益に十分配慮を行いながら研究が進められた。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] 体育の授業におけるスポーツ経験が大学生のライフスキルに与える影響2007

    • 著者名/発表者名
      島本好平、石井源信
    • 雑誌名

      スポーツ心理学研究 34(1)

      ページ: 1-11

    • 査読あり
  • [雑誌論文] スポーツ経験とライフスキルの因果モデル構成の試み スポーツ心理学研究2007

    • 著者名/発表者名
      島本好平、石井源信
    • 雑誌名

      スポーツ心理学研究 34(2)

      ページ: 1-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 動機づけを高めるフィードバック情報と脳のはたらき2007

    • 著者名/発表者名
      小谷泰則
    • 雑誌名

      体育の科学 58-1

      ページ: 101-105

  • [学会発表] アスリートにおけるライフスキル2007

    • 著者名/発表者名
      島本好平
    • 学会等名
      日本スポーツ心理学会第34回大会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2007-11-25
  • [学会発表] 一流バトントワリング選手におけるキャッチングの視覚探査活動2007

    • 著者名/発表者名
      高橋まどか, 他
    • 学会等名
      日本スポーツ心理学会第34回大会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2007-11-25
  • [学会発表] CGテニスサーバーのモデル構造の違いが予測判断に与える影響2007

    • 著者名/発表者名
      福原和伸, 他
    • 学会等名
      日本スポーツ心理学会第34回大会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2007-11-25
  • [学会発表] 大学体育授業におけるスポーツ経験のライフスキルへの影響(第2報)-運動部所属の有無と授業への目的意識からの検討-2007

    • 著者名/発表者名
      島本好平、石井源信
    • 学会等名
      日本スポーツ心理学会第34回大会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2007-11-25
  • [学会発表] 時間制約がジャンプシュートに与える影響2007

    • 著者名/発表者名
      吉澤宏祥、石井源信
    • 学会等名
      日本スポーツ心理学会第34回大会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2007-11-25
  • [学会発表] テニスとソフトテニスとで逆転するサーブへの予期的判断2007

    • 著者名/発表者名
      井田博史, 他
    • 学会等名
      日本スポーツ心理学会第34回大会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2007-11-25
  • [学会発表] スポーツ心理学の軌跡と展望2007

    • 著者名/発表者名
      石井源信, ほか
    • 学会等名
      日本スポーツ心理学会第34回大会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2007-11-24
  • [学会発表] Visual search behavior of baton twirlers in baton catching2007

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, M, et. al.
    • 学会等名
      FEPSAC 12th European congresss of sport psychology
    • 発表場所
      ギリシャ・ハルキリキ
    • 年月日
      2007-09-08
  • [学会発表] Study on Observers' Impression in Dance2007

    • 著者名/発表者名
      SHIKANAI, N, et. al.
    • 学会等名
      FEPSAC 12th European congresss of sport psychology
    • 発表場所
      ギリシャ・ハルキリキ
    • 年月日
      2007-09-06
  • [学会発表] Anticipation of tennis serves from computer graphics (CG) an imation2007

    • 著者名/発表者名
      Fukuhara K, et. al.
    • 学会等名
      Society for the Psychology of Sport and Physical Activity 2007
    • 発表場所
      アメリカ・サンディエゴ
    • 年月日
      2007-06-09

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2012-10-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi