• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

運動に関わる要因の相互作用が体温調節機構に及ぼす影響と運動トレーニング効果

研究課題

研究課題/領域番号 19300221
研究機関神戸大学

研究代表者

近藤 徳彦  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (70215458)

研究分担者 斉藤 満  豊田工業大学, 工学部, 教授 (80126862)
キーワード発汗量 / 皮膚血管コンダクタンス / 筋機械受容器 / 筋代謝受容器 / 相互作用 / 体温調節 / 運動 / 阻血
研究概要

本年度は,運動時の体温調節機構にかかわる温熱性要因と非温熱性要因の相互作用と,筋機械受容器と筋代謝受容器の相互作用についてもさらに検討した.
環境温26℃,相対湿度50%の環境下で最大酸素摂取量の50%の自転車運動を半仰臥位姿勢で50分間実施した(被験者:男子学生8名).被験者は運動を遂行するためにより大きな努力が必要となる条件として運動中に両大腿を60mmHgで加圧した,この条件では大腿を加圧していない条件(コントロール)と比較する運動にかかわるセントラルコマンド,筋機械受容器および筋代謝受容器からの入力が大きくなる.加圧条件の発汗開始閾値はコントロール条件より低く,一方,食道温-発汗量関係の勾配には条件間に差がなかった.皮膚血管拡張閾値は発汗閾値と同様であり,また,食道温-皮膚血流量の勾配は運動後半において加圧条件で低下した.これらから,発汗・皮膚血流反応に関して,非温熱性要因はその閾値を促進させ,一方,体温上昇に伴い皮膚血流がより増加すると,血流増加がさらに起こらないように抑制する可能性がある.これらの反応は体力レベルとは大きな関係がみられなかった.
筋機械受容器と筋代謝受容器の相互作用をより明らかにするために,環境温35℃,相対湿度50%の環境下で60分間仰臥位安静後,最大随意筋収縮の50%の静的掌握運動を1分間実施し,運動終了直前に上腕を250mmHgの圧で阻血し,筋代謝受容器を賦活させた.この阻血中に前腕を1分間に50回のリズムで加圧(100mmHg)することで,両受容器の相互作用が体温調節機構に及ぼす影響を検討した.両受容器が同時に働くことで発汗量はより増加したが,皮膚血管コンダクタンスには条件間で差がなかった.筋機械受容器と筋代謝受容器の両者が作用するような強い運動時にはこれらの相互作用が発汗により大きく影響すると考えられる.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Non-thermal modification of heat-loss responses during exercise in humans2010

    • 著者名/発表者名
      Kondo N, et al.
    • 雑誌名

      European Journal of Applied Physiology (Accepted)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Resistance exercise training enhances sympathetic nerve activity during fatigue-inducing isometric handgrip trials2009

    • 著者名/発表者名
      Saito M, et al.
    • 雑誌名

      European Journal of Applied Physiology 105

      ページ: 225-234

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The cross-sectional relationships among hyperthermia-induced hyperventilation, peak oxygen consumption, and the cutaneous vasodilatory response during exercise2009

    • 著者名/発表者名
      Hayashi K, et al
    • 雑誌名

      European Journal of Applied Physiology 107

      ページ: 527-534

    • 査読あり
  • [学会発表] Thermoregulation during exercise in humans2009

    • 著者名/発表者名
      近藤徳彦
    • 学会等名
      2009 International Conference of Exercise Physiology by Korean Society of Exercise Physiology
    • 発表場所
      ソール, 韓国
    • 年月日
      2009-11-06
  • [学会発表] 短距離選手と長距離選手における静的運動時の非温熱性熱放散反応2009

    • 著者名/発表者名
      天野達郎, 大上安奈, 古賀俊策, 近藤徳彦
    • 学会等名
      第64回日本体力医学会大会
    • 発表場所
      新潟コンベンションセンター (新潟県)
    • 年月日
      2009-09-20
  • [学会発表] 全身冷却時における上腕部の導管動脈と静脈の血流応答特性2009

    • 著者名/発表者名
      大上安奈, 井上芳光, 古賀俊策, 西保, 近藤徳彦
    • 学会等名
      第64回日本体力医学会大会
    • 発表場所
      新潟コンベンションセンター (新潟県)
    • 年月日
      2009-09-19
  • [学会発表] Temperature regulation during exercise in humans2009

    • 著者名/発表者名
      近藤徳彦
    • 学会等名
      KAHPERD (Korean Alliance for Health, Physical Education, Recreation, and Dance) for 2009 Seoul International Sport Science Congress
    • 発表場所
      ソール, 韓国
    • 年月日
      2009-08-20
  • [図書] からだと温度の事典 A. 6. 熱放散機構 2. 発汗調節2009

    • 著者名/発表者名
      近藤徳彦
    • 総ページ数
      640
    • 出版者
      朝倉書店

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi