• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

プリオン関連蛋白質の解析と食育・食健康

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19300251
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 食生活学
研究機関奈良女子大学

研究代表者

松田 覚  奈良女子大学, 生活環境学部, 教授 (50242110)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
キーワード健康と食生活 / 食の安全 / プリオン
研究概要

アポトーシスや細胞膜抗酸化作用との関連を追究するために、プリオン及びドッペルの発現ベクターを作製して、リンパ系細胞に強制発現させ、紫外線照射時や血清除去時のアポトーシスに対する細胞の挙動変化を解析した。プリオン関連蛋白質と微小RNAとの結合の有無を検討したが、特定のRNAとは結合していない。ドッペル蛋白質ではプリオン蛋白質と異なる機能が報告されており、Bcl2関連アポトーシスカスケードの中で機能していることが示唆された。アダプター蛋白質NESHとの相互作用を免疫沈降やウエスタン法で確認した。SOD活性については、WAT1を用いて測定し、ドッペル蛋白質がSOD活性を阻害していることが判明した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Eriguchi M Tumor growth suppression by adenovirus-mediated introduction of a cell growth suppressing gene tob in a pancreatic cancer model2009

    • 著者名/発表者名
      Yanagie H, Tanabe T, Sumimoto H, Sugiyama H, Matsuda S, Nonaka Y, Ogiwara N, Sasaki K, Tani K, Takamoto S, Takahashi H
    • 雑誌名

      Biomed Pharmacother 63

      ページ: 275-286

    • 査読あり
  • [雑誌論文] NESH expression switches to the adverse effect of imatinib mesylate2008

    • 著者名/発表者名
      Matsuda S, Ichigotani Y, Okumura N, Yoshida H, Kajiya Y, Kitagishi Y, Shirafuji N
    • 雑誌名

      Mol Oncol. 2

      ページ: 16-19

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Insulin receptor substrate protein 53 (IRSp53) as a binding partner of antimetastasis molecule NESH a member of Abelson interactor protein family2008

    • 著者名/発表者名
      Matsuda S, Yokozaki S, Yoshida H, Kitagishi Y, Shirafuji N, Okumura N
    • 雑誌名

      Ann. Oncol. 19

      ページ: 1356-1357

    • 査読あり
  • [学会発表] Prion類似膜糖蛋白質Doppelの機能解析2007

    • 著者名/発表者名
      松田覚
    • 学会等名
      日本家政学会第59回大会
    • 発表場所
      長良川国際会議場
    • 年月日
      2007-05-12

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi