• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

大腸菌O157の感染力に対するマイクロ波の影響

研究課題

研究課題/領域番号 19300252
研究機関徳島大学

研究代表者

横井川 久己男  徳島大学, ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部, 教授 (60230637)

キーワード大腸菌0157 / マイクロ波
研究概要

昨年度までの研究成果から、マイクロ波は大腸菌0157の有害機能を抑制すると考えられたため、大腸菌0157に対するマイクロ波の作用機構を検討した。まず、マイクロ波が大腸菌0157のベロ毒素(VT)量を低下させたことから、VT遺伝子mRNA量の変動を検討した。培養液にマイクロ波照射して培養温度を37℃に制御して通気撹拌培養した場合と、恒温水槽で37℃に制御して通気撹拌培養した場合では、大腸菌0157の増殖に大きな違いは見られなかった。しかし、VT遺伝子のmRNA量は、2つの培養条件で有意な違いが見られた。恒温水槽で温度制御した場合には、定常期に近づくにつれて、細胞あたりのベロ毒素遺伝子のmRNAレベルも増大したが、マイクロ波照射した場合には、このmRNAレベルの増加が遅延する傾向が見られた。このような細胞密度の増加に伴って細胞あたりの転写活性が増大する機構は、クオラムセンシングと呼ばれ、大腸菌0157が自ら分泌するホルモン用物質(オートインデューサー)の濃度を感知して作動する制御機構であり、マイクロ波照射はこのクオラムセンシング機構に何らかの影響を与えると考えられた。クオラムセンシングには、アドレナリン様物質が細胞表層のリセプター(QseC)に結合して作動する場合と、インドールやアシルホモセリンラクトン類が細胞内に直接侵入してSdiAタンパク質を活性化する場合があるが、ベロ毒素量の経時的変化と各遺伝子の転写レベルの解析から、インドールやアシルホモセリンラクトン類が作用する経路、特に不溶性SdiAタンパク質の可溶化にマイクロ波が影響を与えたと推定された。これらの成果はマイクロ波の有用性を示すだけでなく.ベロ毒素生産抑制のための新しい標的を示唆するものと考えられた。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Screening and Analysis of Spices with Ability to Suppress Verocytotoxin Production by Escherichia coil O1572009

    • 著者名/発表者名
      Takemasa N, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Food Science Vol.74

      ページ: 461-466

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 食品企業における自主細菌検査の基本技術2009

    • 著者名/発表者名
      寺本忠司, 他
    • 雑誌名

      月刊HACCP Vol.15

      ページ: 20-31

  • [雑誌論文] A novel cytotoxic protein, Karatoxin, from the dorsal spines off the redfin velvetfish, Hypodytes rubripinns2009

    • 著者名/発表者名
      Nagasaka K, et al
    • 雑誌名

      Toxin Reviews Vol.28

      ページ: 260-265

    • 査読あり
  • [学会発表] 大腸菌O157の固体表面への付着性2010

    • 著者名/発表者名
      横井川 久己男, 他
    • 学会等名
      日本農芸化学会2010年度大会
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2010-03-28
  • [学会発表] 大腸菌O157のベロ毒素生産に対するオートインデューサーの影響2010

    • 著者名/発表者名
      横井川 久己男, 他
    • 学会等名
      日本農芸化学会中四国支部第26回講演会
    • 発表場所
      愛媛大学農学部(愛媛県)
    • 年月日
      2010-01-23
  • [学会発表] マイクロ波照射培養による大腸菌O157のベロ毒素生産性の変動2009

    • 著者名/発表者名
      横井川 久己男, 他
    • 学会等名
      日本農芸化学会中四国支部第25回講演会
    • 発表場所
      琉球大学(沖縄県)
    • 年月日
      2009-10-31
  • [学会発表] 食品に混入した大腸菌O157に対するマイクロ波の影響2009

    • 著者名/発表者名
      横井川 久己男, 他
    • 学会等名
      第82回日本生化学会大会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド(兵庫県)
    • 年月日
      2009-10-24
  • [学会発表] マイクロ波照射による温度制御の下で生育した大腸菌O157の特徴2009

    • 著者名/発表者名
      横井川 久己男, 他
    • 学会等名
      第30回日本食品微生物学会学術総会
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京都)
    • 年月日
      2009-10-20
  • [学会発表] 培地調製を簡略化した「プチットカンピロ(プレストン)」の評価2009

    • 著者名/発表者名
      梅迫誠一, 他
    • 学会等名
      第30回日本食品微生物学会学術総会
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京都)
    • 年月日
      2009-10-20
  • [学会発表] 電子レンジのマイクロ波が大腸菌O157に及ぼす影響2009

    • 著者名/発表者名
      横井川 久己男, 他
    • 学会等名
      日本家政学会第61回大会
    • 発表場所
      武庫川女子大学(兵庫県)
    • 年月日
      2009-08-31

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi